dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を産むことが何故幸せか解りません。いくら考えても正直気持ちの整理はつかないのです。且つ時間が許してくれるではなく、どんどん追い詰められています。
色々な人に相談をしてみたりとかしましたが、やっぱりこの問題は答えなんか出るわけでなく高いお金を払ってカウンセリングにも行って見ても駄目です。精神が病んでいるのかと思い病院に行っても異常なしという診断でした。
旦那も心配をしてくれているが、結局は私にしかわからないことだから、自分で解決するしかないのでしょうし・・・
本当にこの先どうしてよいかがわからないです。
ただ、我慢をして運でも多分このままだと自分の人生絶対後悔するのだろうと思います。
私は普通の考えでないことも充分わかってます。
今回のこの事態全てが私にとって「想定外」だったわけで、まったく喜びという感情が未だ湧かないことが、一番嫌で不本意なことなんです。
産んでから白旗揚げるのが良いのか、産む前にギブアップするのが良いのか本当に悩んでます。
あと、一番悲しいのは、結局こういう気持ちは誰にもわかってもらえないこと。
そりゃあ、親戚親兄弟旦那は皆「嬉しい」んでしょうね。
でも、リスクを背負わなくてはならないのは私自身ですよね。誰でもない、私自身。。。
まだ仕事もしたいけど、きっと子供なんて出来たら、どこにも雇ってもらえないだろうし。
大企業で働いていれば福利厚生がしっかりしているから産休等も取れるだろうけれど、
今の私の立場ではムリだし。
結局私が一生この先我慢をして行かなくてはいけないのでしょうか?「人の人生というのは、誰かの犠牲の上で成り立っている」と言う事でしょうか?
こう考えれば良いのでしょうか。
これが、答えですか?

誰か教えてください。

A 回答 (260件中201~210件)

産むか、産まないか決まりましたか?赤ちゃんが貴方の所に来た意味って考えましたか?私も2人の子供を出産しました。

最初は出産、育児が怖くて何度も堕胎しようか?と考えてました。でも結局、1人目を無事出産しました。そして退院となり1ヶ月検診。赤ちゃんは何の問題もなし、問題があったのは私でした。「大きな腫瘍があります。詳しく検査しないと解りませんが、陽性だと思いますがいつ悪性になるか解らないので手術が必要です。」と言われました。産後、3ヶ月して入院、手術しました。結果は、陽性で卵巣脳腫と言う病気で早期発見の為、手術も卵巣を取らずに済みました。

手術と言われた時は、ずーっと泣いていて「私は死ぬのかな?」って思ってました。でも今は元気です。もし、赤ちゃんを出産してなかったら私は病気を知ることなかったでしょう。そして、大変なことになってから気付き一生子供の産めない身体、もしくは死んでたかもしれません。
赤ちゃんが私を救ってくれたんだと思い子供に感謝して、主人に感謝して暮らしてます。今ここにいるのは、家族のおかげです。

だから、貴方が妊娠、出産する意味って絶対にありますよ。もう一度よく考えて一時の感情で後悔だけはしないようにして欲しいです。
「案ずるより産むが易し」とも言いますから(^・^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変な経験をされているのですね。
向井亜紀さんも確か健診でガンがわかったようですよね。
私もあの方の記者会見を見てから毎年健診に行くようになりました。
ただ、愛情を受けていない私にはまだ荷が重いと思います、正直子供に愛情は注げません。
それともこのまま産んで、仕事として割り切り育児をしていけば良いのでしょうか。もう少し自分に対して愛情が欲しいという気持ちが心の底にあることがこちらに相談をしてみてわかったことです。

お礼日時:2007/02/25 00:02

子どもを作る行為をしたのも、あなた。


大企業に就職しなかったのも、あなた。

ウジウジ言っても仕方がないでしょう?
自分で決めてしたことなんだから。
人の言うことや状況に影響されたとしても、結局人生決めてきたのは、自分。
ウジウジ言っても仕方がないでしょう?

考えて見なさいよ。
あなたが今どうして、生きて、暮らしていけてるのか。
あなたの母親だけじゃない、先祖代々ず~っとず~っと親が子どもを育ててきたからでしょう。
犠牲?そうですよ。
「あなた」はその数万人もの犠牲の上に、今生きているの。

あなたが言う我慢なんてものは、昔の人に比べたら相当楽なもの。

それに、人間でよかったですね。
産卵したら死んでしまう魚じゃなくて。
それこそ犠牲ですよ。命ってそういうもの、ず~っとず~っと受け継がれてきた犠牲の上にあるの。

先祖代々の話だけじゃなく。
あなただって「社会」が無ければ生きていけないでしょう?
社会だって、他人の時間の犠牲があって成り立っているの。

あなた、自分でパン焼ける?
社会が無ければ、自分で小麦を作ることから始めないといけないの。
畑を作り小麦を作り。釜を作り、火をおこし。

あなた、自分で服作れる?
糸をつむぎ、布を織る。
パンツも靴下も、ひとつひとつ。そうやって自分で作れる?

あなたが履いているパンツだって、
どこかの国の母親が自分の時間を犠牲にしながら、子どものために生活のために糸をつむいで出来たものかもしれない。

みんながみんな、
好きなことなんてやっていたら、社会なんて成り立たない。

我慢しなくちゃいけない時だってあるの。
自分でパン一枚、パンツ一枚、作れないんだから。

好きなことしたい、なんていつまでもウジウジ言ってないで、
妊娠はいい機会だから、少し考えてみたら?

一度考えた上で、
あとは、子どもと居る時間=自分の時間、とスイッチ出来れば、
我慢とか犠牲とかネガティブにならずに、
楽になると思うけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りですね。
みんな誰かの犠牲の上に成り立っているのでしょうね。
私も今まで数え切れない程の人々を犠牲にしたのかも知れないですね。
ただ、好きなことをしたいとかがグチグチ言っている訳ではなく、貴方のようにそうクールにも考えられないので・・・

お礼日時:2007/02/25 00:08

こんにちは。



質問者様は今とても辛いのですね。
追い詰められているのですね。
お気持ち判ります。
私も望んで妊娠したにも関わらず、妊娠期間中にとてもブルーになりました。
自由がなくなるし、ストレス解消の食事も制限がつくし、私ばっかり
どうしてって思っていました。
質問者様と同じですね。
結局私は頑張って産んで育てていますけど、やっぱり大変で後悔こそ
していませんが、愚痴はどうしても出てしまっています。
私なりに頑張っているので、息子にも我慢してもらうしかないかなって
感じです。

私としては「産んで」とも「堕胎して」とも言えません。
一人の人間を産み育てるのは生半可な覚悟では出来ないコトです。
だって独り立ちするまで20年近くかかりますものね。
産んで育てている間に幸せを感じるって意見もありますけど、みんなが
そうなら虐待なんてありませんよね?
でも実際毎月2~3回は虐待のニュースが出ていますよね?
なので赤の他人には簡単には言えない事だと思います。

ただ質問者様の旦那さんは安易な気持ちではみえないと思います。
夫婦は子どもが産まれて初めて家族になれるのです。
愛する妻から生まれる我が子だと思うからこそ楽しみにされているので
しょう。

質問者様も旦那さんを愛してみえるのでしょう?
ならば思っていることを全てお話してみて下さい。
死を覚悟しようと思っているのなら何も怖いものはないでしょう?
貴女が何を不安に思っているか、何を恐れているのかを伝えてみて
下さい。
お腹の赤ちゃんは質問者様だけのお子様ではないのです。
この子の命に対して母親の決意だけで左右されてはいけないと思います。
貴女の「犠牲」に対してどれだけの事が旦那さんが出来るのかを聞いて
見てください。
少なくても私は旦那の献身的なフォローで今のところ頑張れています。
不安が少しでも安らぐ可能性を捨てないで下さいね。

その上で「堕胎」を決意されたのであればそれは個人の事情ですから
致し方がないと思います。
貴女は恐らく一生忘れる事が出来ない「罪」を「罰」として背負う事に
なると思いますので、それ以上誰も貴女を責める事は出来ないと思います。

この選択だけは「貴女だけ」ではなく「ご夫婦で選択」なさって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆が皆子供を持って幸せならば、殺人、置き去り、虐待など起きないはずです。
そうでないから、そういう事件がおきると思います。
子供を持って幸せな人ばかりではない。皆が皆幸せじゃないと私も思ったので、現在自分が置かれている現状からも悩み、苦しんでいます。
100人が100人嬉しいことの価値観が一緒なわけないですよね。だから何が正しいという答えもなかなかでないのでしょね。

お礼日時:2007/02/25 00:14

2回目です。

No.7です。

No.43の方の経験談を読んで・・羨ましいです。
私には一つもできなかったことばかりでした。

それでも、何年か経って少しずつ自分の時間を作り、時間はかかりましたが今では趣味や仕事ができるようになりました。

努力次第でどうにでもなると思います。

子供が、生んでもらった親の犠牲になることはあっても

子供は親を選べないのに、親が子供の犠牲になるということはないと思うのです。

子供は親の責任で生まれてくるのだから。

>>>(1)そもそも何がおめでたいのか解らない。
まず、妊娠がなんでそんなに目出度くて嬉しい事なのかが解らない。
後、今まで病気等はしたことないですが、私は身長も体重もでかいです。だから多分リスクってやつが発生するのでしょう。
あと、何を第一楽しめっていうのかわかりません。そんなに楽しいのか?と疑問です。
通常の状態のほうが絶対に楽しいじゃないですか?>>>

私も解からなかったです。今解からないのはおかしくないと思います。

でも私は、子供が生まれたら全て理解できました。

あなた様は、生まないと決めていたらここに書き込みはしなかったと思います。
生みたいと少しでも思って悩んでいるから書き込んだんですよね。

少しでも思っているなら、

生んでから考えてもいいと思います。

解決できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、ここ何ヶ月も同じことを考えていて思ったことが1つ。
「私の人生って何だったんだろう、虚しいな」
ということでしょうか。
結局、もう今回のことで、自分は自分というIdentityを持てないのかと。
産んだとしてもきっと冷たい親になるんでしょうね、私は。

お礼日時:2007/02/25 00:18

子供を産んだだけでは幸せになれません。

産んだ後の家族としての時間が、夫婦・子供・家族を幸せにして行くんです。
御主人はあなたとお子さんとの、その幸せのイメージが出来ているんじゃないでしょうか。だからそれを壊そうとするあなたが悲しいんだと思いますよ。
あなたが子供が出来にくい身体だと思ったから、自分は子供を望んでいるって感情を隠していた、とても優しい御主人じゃないですか。あなたも子供は絶対いらないって言ってた訳じゃないでしょ?
なのに御自分の感情だけをぶつけるのは、良くないですよ。

でも、そんな事より私が言いたいことは・・・
夫は実母に捨てられた過去があります。食事も与えられず色んな虐待を受けて育ちました。
あなたも家庭に恵まれなかったとの事で、自分の性格の歪みをすべてそのせいにしていませんか?
夫は家庭を持ち、家族と関わり家族を大事にする事で自分の城を築きました。自分の居場所が無く育った夫に確固とした居場所が出来たんです。それがどれほど夫の幸せに繋がったか・・・。そんな幸せをあなたにも感じてもらいたくて書いてます。

リスクや犠牲もあるのかもしれません。でも、そんな事比べ物にならないほどの幸せがやって来るのが子供だったり家族なんだと感じています。
今結婚24年目です。子供達も成人し夫婦の時間を楽しんでいます。結局はそれが早いか遅いかだけの違いなんだと思いますよ。
たぶん、今手術を受けてくれる病院は少ないように思います。
出産すると決まったら、また相談に来て欲しいと思います。ここには優しい人が多く、為になる意見が多く聞けますので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は捨てられただけで、食事がもらえないとか虐待は受けてませんので、ご主人の方がつらい経験をされているのですね。
確かにもっともっとつらい経験をされている方も沢山いらっしゃることもわかりますし、そういう方々でも皆さん家庭を持ち幸せになられていることもわかります。
すごく今思うことは私の性格上、冷たく仕事と割り切ってしか子供を育てられないのかと。

>たぶん、今手術を受けてくれる病院は少ないように思います。
そうですね・・・ 多分私の思いつく限りではあまりないように思います。別に私自信死を恐れているわけではないので出産によって死んでも良いのですが、それこそそんなのって虚しいと思いまして。

お礼日時:2007/02/25 00:25

ANo.47さんに同感です。


あなたのお腹の中のことですから、きちんとどうなっているのか理解してほしいと思いました。
下にURLを貼り付けておきます。見てくださいね。
他の方への回答で「あえて一度、堕胎の事を医師に相談してみようかと・・・」と書かれていますが、相談するなら、医師に体へのリスクなどきちんと聞いたほうがいいですよ。

色々とアドバイスが書かれているので、私はアドバイスは書きませんが、一言いわせてもらうなら、あなたのお腹にいる赤ちゃんは、あなたのこれからの人生について色々と考えさせられましたよね?!今が分岐点です。これからどう生きるか貴方次第です。時間がないようですが、これをきっかけにこれからの人生をどう生きていくかよく考えてみてくださいね。どういう結論を出すかは貴方次第ですが、お腹の中にいる赤ちゃんに感謝してくださいね。

参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/seicho/5/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、きっと産むにしても産まないにしてもリスクってあるのかもしれないですね・・・
堕胎をするならば、その上人を1人殺したという気持ちを背負っていかないとなのでしょうね。
でも、産んで殺人者になる可能性と堕胎だとすればどちらなのかという葛藤を何ヶ月もしている訳です。
ただ、正直別にお腹の中の人に何の感情もない現在堕胎をしても今のこの気持ちのままだとあまりピンと来ないのかと、そんな冷酷な人間なのか!私は!と思うと、自分の事ながら切ないです。だから、産むと言っても何の感情がわかない今、堕胎のことを真剣に考えた方が答えが出るのかと思った次第です。

お礼日時:2007/02/25 00:42

こんばんは。


まだ締め切っていなかったので回答してみました。

<結局私が一生この先我慢をして行かなくてはいけないのでしょうか?>
そんなことはないと思います。なぜならいつまでもお子さんは赤ちゃんではありません。幼稚園・小学校・中学校・・と後はどんどん大人になっていってくれるのでお金は必要になるのが悩みの種です。
大きくなるにつれて親として手を出すのは少なくなります。
ご実家は遠いのでしょうか?
子育てに力を貸してくれる人はいませんか?
保育園に預けるのはどうですか?
出産後もなるべく仕事を続けていかれるように手段を考えてみたらどうでしょうか。
もちろんご主人にも納得してもらえるように説得する必要はあります。

世の中には産みたくても産めない人もたくさんいると思います。
もっと新婚生活を楽しみたいくらいあなたにとって素敵なご主人なのでしょうね。このお子さんを出産することでご主人はきっと貴方を大切に思ってくれるでしょう。あなたの実のお母さんがいなくなった後どなたかがあなたを育ててくれたのですよね。みんなそれの繰り返しだとは思いませんか。それを今度は出産という形で貴方がする番なんじゃないかと思います。
ご自分の赤ちゃんのときの生活ってわかりますか?
私は自分の子供を育ててこういう毎日だったんだと納得できました。
唯一記憶が抜けている部分がはっきり出来ました。

ほかの方たちも言われているように、お出かけしたりご主人とデートすることは皆無ではないと思います。離婚したらご主人とお出かけできなくなりますよ。でもご主人とでなくてもいいのなら離婚という選択肢もあるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に今はこうして色々に意見全部に回答をすることで、新たな自分探しが出来ているような気がします。
でも、結局最後は独りぼっちなのかとも思いました。
独りの方が良いのか、煩わしさを抱えることよりも楽なのではないかと。
でも、やはり主人のことは愛しているので別れたくはないと思います。

お礼日時:2007/02/25 00:49

堕胎を決心されたのなら1日でも早く堕胎してあげてください。



予定外の妊娠は「医者ができにくいと言ったから」
子どもができたのを喜べないのは「幼い時に母親が男性と蒸発したから」
今まで堕胎できなかったのは「堕胎したら夫が離婚すると言っているから」

堕胎は誰にも責任転嫁せず自分で受けて止めて欲しいものです。
堕胎するにしろ、しないにしろ、辛いからと責任転嫁したり
死を考えたりせずに自分の責任で生きていって欲しいです。

育とうとしている命を絶つのです。
せめてこれ以上育つ前に一刻も早く堕胎してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
自分の責任ですから自分の手でなんとかしないと。
出来るだけ早く決断したいと思います。

お礼日時:2007/02/25 00:51

お気持ちよく分かります。

結局、我慢するのもリスクを負うのも女性なんですよね。ときどき、すべてがバカバカしく感じるし、理不尽だとも思います。

旦那様は、中絶すると離婚だと仰っているようですね。私は、質問者様に対する旦那様の気配りが足りないのだと思います。唯、妊娠という事実だけを喜んで、妊娠に伴う「すべて」を理解してないのだと思います。ですから、もう一度旦那様とよく話し合って御自分の気持ちをすべて吐き出したほうがいいと思います。旦那様にも質問者様の思いを理解し、受け止めてもらえるようにすべきだと思います。その上で、結論を出されてはどうでしょう。もう、あまり時間は無いようですが・・・。

ただ、死にたいなんて仰らないでください。それに、質問者様は「女性」なんですから、必ず母性というものは備わっていると思います。ただ、今はそれが眠っているだけなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人が帰ったら、もう一度話してみようと思います。
多分私は誰かに愛されたいのです。
たとえ子供にでも主人の愛を横取りされるのが嫌なのかもしれません。
私自身が愛に飢えている状態で子供のことなど考えられる訳ありません。
その気持ちを素直に伝えたいと思います。

お礼日時:2007/02/25 01:07

ANo.9、33で発言しました。


ネット社会で気を付けないといけないのは、文字として残るために、投稿した本人の意図以上に、その文字を読み込んでしまう事です。
naochan_36さんは、やさしい心の持ち主だと思います。
ある統計によれば、日本の堕胎の数は30万~100万件を超え、実態は出生数より多いと言います。(出生数は100万人程度)
naochan_36さんは、少なくとも、この場に批判を恐れず、悩みを打ち明けてくれたのです。
本当に、冷たい心の人であれば、とうに結論をだしているでしょう。

私の実母は、私の姉(次女)を1歳の時に亡くし、あと、私も大人になってから知ったのですが、私の次ぎの子を経済的な理由で堕していたのです。
私の亡くなった姉はもう、50回忌も過ぎて、一区切りが付いたようですが、最近は、むしろ水子の方が気になっているようです。
母の心の内まで判りませんが、この世に生を受ける前に落命した子供の事が、ずっと心に引っかかっているのだと思います。

naochan_36さんのANo.40でのコメントを読むと、こっちも心配ですね。
だから八歩塞がりなんですね。

厳しい意見も、優しい意見も、naochan_36さんの事を思っての意見だと思いますよ。
naochan_36さんも、言いたい事言って、思っていること言って、少しでも心を軽くしましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと、その場よりも後になって心に響いて来る問題なのでしょう。
多分、この人を堕胎してしまったら、年齢的こともあり、私は一生子供は産めないでしょう。
いろいろに理由で堕胎をしなければならない方が沢山いらっしゃることも知っています。
本当に時間が戻せればどんなに楽か、私も人を一人犠牲にしようかなど考えなくとも良かったのにと悔やんでも悔やみきれません。

お礼日時:2007/02/25 00:56
←前の回答 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aに関連する記事