
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯に「洗剤」を使い、濯ぎ水に「水道水」を使う限り、何の問題もないと考えて差し支えありません。
洗剤の主成分は、界面活性剤と呼ばれる化学物質です。この物質は、水の表面張力を低下させて、布地の中に水が浸入しやすくし、繊維の隙間に入り込んだ汚れを水に溶かす働きと、布から離れた汚れを包み込んで布に戻さない働き(これが、再汚染防止効果です)を持っています。また、もともと、洗濯に使う水の中にあった汚れに対しても、当然この効果は働きます。洗剤メーカーの推奨する洗剤使用量というのは、この効果を考えてのことで、本当にきれいな水で洗濯をするなら(または、ほとんど汚れていない洗濯物を洗うなら)、洗剤の量はかなり少なくて済みます。しかし、実際には、水の汚れ具合も洗濯物の汚れ具合もいろいろなため、かなり多めに設定してあります。したがって、汚れが洗濯水に移動した後は、その汚れた水を確実に洗濯物から分離すればよい訳で、「濯ぎ水」は絶対に清潔な水を使わなければいけません。
しかし、洗濯水に風呂の残り湯を使うことより、風呂の残り湯を移動させるの使った、ポンプやホースの内部の方がよほど問題です。使った後に、清潔な水を流すなどの措置をとらなければ、雑菌の繁殖の場となることは明らかです。是非、ポンプとホースの清潔を保ちましょう。
No.7
- 回答日時:
除菌洗剤を売りたいメーカーではこじつけた不衛生データ-(かなり長時間放置した菌数データ-)を出していますが、洗濯物だって残り湯と同じような汚れは残り湯以上についていますし、水道水ですすいで即乾燥機に入れるので気にはしていません。
(外に干さないと菌が・・・という方がいますが、外干しの除菌性は紫外線量など不確定要素が多く私は信用していません。乾燥機なら確実に高温になり除菌効果は安定しています。ただしいったん干してからとか干す前ちょっとだけ乾燥とか低温の乾燥機とかでは除菌による悪臭防止効果は期待しにくいです)日本式の入浴で家族数人程度の入浴でそんなに残り湯が不衛生になるとは思いませんけどねぇ・・・・・むしろこの時期冷た~い水道水で洗ってちゃんと汚れ落ちるの?ってほうが気になります。私は残り湯が無いと給湯器でお湯を入れちゃいます(地球温暖化を加速させる罪悪感を感じつつ)。
私は「除菌」って全然気にしていないのです。だって、人間を含め、生物は生きていく限り毎日「菌」と一緒なわけで、抵抗力がある限り、普通の「菌」ぐらいなんでもないですよね。だから、そんな菌を目の敵にする必要はない、と。ちなみに冬の洗濯は、きれいなぬるま湯を使っています。ちょっとお金がかかりますが、ちゃんと洗うためにはその程度の出費は目をつぶっています。ご投稿ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
最終のすすぎに使わなければ、問題ないです。
さらに、今の洗濯機は、ろ過作用のある汲み上げポンプがついてます。
でも、入浴剤の入ったお湯はやめたほうが良いでしょう。
日本は水が豊富なので、新しい水でって思うかもしれませんが
世界規模で考えると、水道水が健康的に飲むことが可能なことも、
飲み水と同じ水で、トイレや洗濯ということも衝撃的なことです。
150年位したら、飲み水が地球上からなくなると聞いたこともあります。
できるところから、節約は大切だと思います。
すすぎをきれいな水で行えば大丈夫、ということなのですね。入浴剤を使う習慣はないので大丈夫です。ろ過作用のあるポンプがあるなら、まず大丈夫そうですね。節水は心がけています。
No.4
- 回答日時:
不衛生であるという科学的なデータが存在するのでしょうか?
それよりも飲食店でのおしぼり、いったいどこのダレがどのように使ったのかが気になります。特に風俗街が近くにある所なんか。
私は間違っても顔は拭いたりしません。
この回答への補足
私は、「衛生面で問題がないかという科学的データがあるのか」、とお聞きしたのであって、不衛生かという科学的データの存在はお聞きしていません。しろうと頭で考えても、汗や垢を洗い落とすためには、すでに汗や垢の入った水を使うより、最初からきれいな水の方がよかろうと思うわけで、その心配はない、というデータがあるのかどうか、と聞いているのです。ご投稿は、回答になっていないと思います。ましてや、私はおしぼりのことなど全く聞いておりません。
補足日時:2007/02/25 12:31No.3
- 回答日時:
私も仰るとおりに思っておりました。
水道水より明らかに入った後のお風呂のお湯は汚くなってますものね。
きっとお風呂のお湯を洗濯に再利用してる人って割り切ってるんだなと。
水道代節約に重きをおいてるんじゃないでしょうか。
あと もし再利用するときは 最初の洗濯までにしてすすぎは水道を使いたいです。 洗剤は殺菌作用のあるものを使うなどしないと 不安ですね。
そうですよね~。せっかく洗濯物を洗うのですから、最初からきれいな水の方が良いと思うのですが。節約に重きを置くのも別にその家なりのことですし。ご投稿ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 3人家族です! 洗濯機を購入予定ですが、どれ買ったら良いのか迷っています。 ●風呂残り湯を使えるタイ 10 2023/02/03 09:02
- 父親・母親 私はどこまで対処すればよいのでしょうか 2 2022/10/22 22:12
- 掃除・片付け みなさんはお風呂の掃除はいつしてますか?私の家ではお風呂を使った翌朝にお風呂の水を洗濯に使って、朝の 9 2022/04/15 17:13
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 掃除・片付け お風呂掃除で湯を使うな、水で流せと言われたのですが 寒いし冷たいですよね シャワーの前にとかだから基 5 2023/01/31 23:44
- その他(病気・怪我・症状) 陽性者になりました。 汗をかいた服は1度熱湯にいれてから洗濯したほうが良いのでしょうか? 普通に家族 6 2022/08/31 13:07
- ウォーキング・ランニング サウナの汗は不衛生ではないかという疑問 3 2023/04/22 11:42
- 洗濯機・乾燥機 家電って極論だけど3つでよくないですか?冷蔵庫洗濯機空調機。乾燥機やクッキング、床暖房、他 7 2023/03/10 01:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大変、気に入ってるンです!『お...
-
冬物のナイロンジャケットは外...
-
中学生女子 泥んこ遊びの靴下に...
-
パンツについた精子を落とす方...
-
社会人1年目実家暮らしです。親...
-
シュラフ 寝袋 洗濯すると白い粉
-
洗濯機 高さ
-
洗濯機の替え時期の目安
-
100mlって何グラムですか?
-
マンション内駐車場内での落下...
-
下着の変化
-
いんきんたむし 放置は短命?簡...
-
ワイヤレスイヤホン。 洗濯して...
-
洗濯乾燥機でtシャツを洗濯乾燥...
-
物干し台のブローベースの中の...
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
洗濯物についた茶色い汚れにつ...
-
物干し竿が伸びなくなってしま...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
-
洗濯機のステンレス槽にガムが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機のお風呂の残り湯ホース...
-
白いシャツに、なべの黒いスス...
-
注水すすぎ とは??
-
床の血液汚れが落ちません
-
冬物のナイロンジャケットは外...
-
靴下の洗濯頻度について
-
がんこな泥汚れを落とすために
-
ダウニーで洗濯していると衣類...
-
スライムが服についてしまった
-
下着を手洗い後の干し場は?
-
学校の教室の床に上着が落ちた...
-
靴下の泥汚れを落とす良い方法
-
風呂の残り湯を洗濯に使うのは...
-
お布団や枕、クッションに除菌...
-
洗濯しないでもう一度同じ服を...
-
中学生女子 泥んこ遊びの靴下に...
-
強迫神経症で通院しています。 ...
-
洗濯するときの仕分けについて
-
入浴剤を入れたお風呂のお湯を...
-
洗濯ネット入れて洗って白い汚...
おすすめ情報