

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
銀行私と表示された小切手の事を「線引き小切手」といいます。
大方の場合に、左上に斜めに二重線がありその線の間に「銀行渡り」もしくは「BANK」って書いて有るのが多いです。又、二重線のみの場合もあります。それが線引き小切手です。
線引き小切手の場合は銀行口座に入金しないと「現金化」しません。通帳と銀行に備えつけの「入金票」に記入し、小切手を添えて提出します。その際、小切手の裏に住所氏名を記入します(裏書)。「現金」として出金できるのには2、3日かかります。線引きがない場合、その小切手に記載されている振出銀行に直接出向けば(○○銀行、□□支店)、現金でもらえます(勿論、先方の口座にその分のお金がある場合)。
基本的には、もらったら口座に入金するものと思って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の引き落とし 9 2022/03/28 19:55
- スーパー・コンビニ 初めての飲食店アルバイトです。 iPad式のレジなんですが、領収書を出した後 何枚かの紙(レシートと 1 2022/05/28 12:55
- その他(お金・保険・資産運用) 仕事で両替に行くかもの話です。 お札を小銭に両替する時 どんな手続きが必要でしょうか 何か銀行の紙に 5 2023/06/11 23:39
- その他(教育・科学・学問) 女性の方へ。こういう体罰をされたら、どんな気持ちになりますか? 2 2022/07/05 19:45
- その他(悩み相談・人生相談) 僕が、29才の時に、300万円銀行に積んでありました。そしたら、親が、勝手に、僕のハンコと口座を使っ 3 2023/02/10 20:41
- 政治 大臣の仕事に地味も派手もないのでは? 12 2022/11/10 23:15
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- その他(ビジネス・キャリア) 建築系の大手商社に勤めています。 集金業務について相談します。 得意先は会社から個人まであります。 1 2023/02/01 11:32
- 会社・職場 少し特殊な環境にいて細かいことは言えないのですが最近、働く変わりに住まわさせて頂いている所と、喧嘩別 13 2022/10/27 11:25
- 相続・贈与 銀行口座 8 2022/12/28 10:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報