dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近いうちに青春18きっぷを使って大阪から東海道線を利用して旅行する予定です。
その途中で是非とも富士山を写真に納めたいのですが、オススメのスポットはありますでしょうか。
ただ、旅行の都合上、JRの駅そのものや駅から歩いて行ける程度の距離であることが条件になるのですが…。
ちょっと調べてみたところ、御殿場方面や西富士・沼久保あたりが候補になるのかな~などと考えていますが、
実際に行かれたことのあるみなさんや、そういったスポットに詳しいみなさんのご意見を参考にしたほうが賢明と思い、
今回質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

身延線沿線の地元民です。


写真のセンスはあまり無いので、絵になるスポットかどうかは
微妙かもしれませんが、思いつく限りで挙げてみます。
ただしこの季節は霞んでしまいがちで、富士山が見える日は少ないです。
冬の晴れた日なら、だいたい綺麗に見えるんですけどね。

・身延線の車窓
1番いいところは西富士宮~沼久保間の風景です。
でも西富士宮駅以北は、非常に本数が減りますし、
列車以外に戻る方法も皆無に近いです。
富士から甲府へ行くついでに見るならまだしも、
それ以外ならオススメはしません。
また沼久保駅からは、富士山はそんなに見えなかったと思います。
沼久保駅は地図でみる以上に本当に何もない所なので、
くれぐれも途中下車はしないように。

・富士山が見える駅
東海道線だと新蒲原~吉原まででしょう。
吉原駅より東は、愛鷹山や民家等で部分的にしか見えないかと。
御殿場線は乗らないのでよくわかりません。ごめんなさい。

身延線なら柚木駅か竪堀駅かな?
この2つの駅は高架ホームなのと、周りに高い建物もないため
富士山がよく見えると思います。
最悪列車がなくても、富士駅まで徒歩でなんとか戻れる範囲ですし。

・駅から歩いて
富士川駅から東に10分ぐらい歩くと、富士川の土手に出ます。
そこからだと、富士川と富士山と橋の風景が見えると思います。
(新幹線で富士川橋を通った時の風景と同じ感じ)

富士宮駅から徒歩15分ほどで富士山本宮浅間大社があります。
赤い鳥居と富士山と、時期が合えば桜も入るかな?
西富士宮駅まで行き、商店街を歩いて浅間大社に寄って、
さらに歩いて富士宮駅まで行くという方法もあります。
富士宮焼きそばを食べてみてもいいでしょう(笑)
時間があれば・・・ですけど。

平日なら富士宮市役所の食堂からの眺めもいいかな。
食堂は7階にあり、あの松屋なんです。
(市役所開庁日の午前11時~午後2時)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答をありがとうございました。
9日に行ってまいりました。
快晴だったのですが、上のほうだけ雲がかかってしまってました。
やはり運ですね(笑)
ちなみに東海道線からは正午頃に、小田原で引き返して富士駅から身延線に乗って、身延線の車内からは4~5時頃に富士山を見ることが出来ました。そのまま甲府へ抜ける予定だったので、西富士宮~沼久保間の風景を楽しみにしてましたが、やはり雲がかかってました。
今回は時間の都合で途中下車はしなかったのですが、次は富士宮駅から歩いて浅間大社とか富士宮市役所の食堂へも行ってみたいと思います。

お礼日時:2007/03/11 21:20

裾野まで見える・・・となると、身延線の沿線か、富士急行ですねえ。


御殿場線~東海道線東部は前景に愛鷹山が入りますし、他の区間では
裾野が見えません。御殿場線もいいのですが、どてっ腹に宝永火口が
穴を開けてますし。

「JRの駅」ならば新富士駅が本当にきれいなんですが、青春18キップ
では行けませんよね。在来線では東海道線の富士川駅と身延線の竪堀駅
がいいです。民鉄でよければ富士急行の河口湖駅が周囲に邪魔者がなく
本当にきれいなんですけどね。ちょっと歩けば河口湖ですし。

本当は富士急行がお勧めなんですが、青春18キップということなので、
とりあえず、御殿場線~身延線と乗ってみて、色々と考えて下さい。
ただし、富士山は、天気が良くても見えない日や頂上に雲がかぶさって
いる日が多いです(経験的に晴天時でも1/3の確率くらいでしか見えない)
期待していくと落胆する場合も少なくないので覚悟して行ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
9日に行ってまいりました。
快晴だったのですが、上のほうだけ雲がかかってしまってました。
やはり運ですね(笑)

お礼日時:2007/03/11 20:59

静岡から見る富士山が好きで、何度か鉄道旅行のついでに立ち寄っています。



御殿場線・身延線からもきれいに見えますが、
列車本数が少ないのがネックで、車窓から見たことしかありません。
御殿場市内、富士宮市内からもよく見ますが、障害物があって写真撮影に向く場所は探しにくいでしょう。

お勧めは、東海道線・吉原駅から徒歩10分ほどの、「富士と港の見える公園」
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/kankou_m/map/fu …
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/tosise …
場所はちょっと分かりづらいかもしれませんが、すそ野まで広がった雄大な姿を見られます。工場の煙突が邪魔かもしれませんが。
午前中、早い時間の方が、陽が当たってきれいに見えると思います。
これから暖かくなると、せっかく行っても曇りや霞んで見えない日も増えるようですので、可能なら、天気予報に合わせた方がいいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
9日に行ってまいりました。
快晴だったのですが、上のほうだけ雲がかかってしまってました。
やはり運ですね(笑)

お礼日時:2007/03/11 20:58

こんにちは



参考までにこちらを
http://forum.nifty.com/fyamap/eki/eki.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2007/03/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!