
子供は現在小学校の二年生で、私はその学年のPTAの役員をやっています。
学校では毎年、学年行事と言うのがあって、いつもどんな事をやったらいいか悩んでいます。
学年ごとに(2クラス、76人)親子でレクレーションをやり、昼ご飯を食べて終了する、と言った具合なんですが、準備のすべては役員の方でやらなければならないので、とても負担(特に昼食の準備)になっております。
そこで、何かレクレーションと食事の準備がいっしょに出来るような事、ありませんか?例えば、そば打ち体験等(これは近所に施設があるため出来る事ですが・・・)。
または、簡単に食事の準備が出来るような事?
レクレーションは天候の心配をしなければならないので、出来れば室内で出来るもの、と思っています。
経験者の方、アドバイス出来る方、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学校教員です。
PTAの役員さん、ご苦労様です。
基本的に子どもたちは料理が好きです。というか、学校で友達やクラスの仲間と一緒にご飯を作るというのが、大好きです。親と一緒に作るのであれば、二年生でもかなりのこと(包丁、火を使う)ができると思います。
ただ、2クラスいっぺんに、というのがネックですね。家庭科室では無理ですし。二クラスなら、家庭科室と理科室に分かれるってのも、やったことあります。前に勤務してたところは、学級数が多かったので、調理実習のシーズンには、理科室も使ってました。ガスと水道があるので、その気になれば可能です。
でも、もっともやりやすいのは、体育館でサンドイッチづくり。「子どもたちに何かスペシャルな具を一つずつ持ってきてもらう」などの決め事をすると、子どもたちはとても気合が入ります。
あと、炊き込みご飯とかピラフを作るってのもやりました。炊飯器を用意して。ブレーカーが落ちないように注意が必要ですが、調理そのものは一年生でもできました。あと、サラダとかフルーツポンチとか作れば完璧かと。そして、ご飯が炊けるまでゲームとかして待つわけです。これはなかなかいいもんですよ。
とりとめないですが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
さすがに学校の先生はPTAの苦労をよく理解してくれているようで、うれしくなりました。
貴重なアドバイス、参考にさせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
ちょっと広めの公園でサンドイッチラリーというのをしたことがあります。
パンは各自食べたいだけ持参して、あちらこちらにきゅうりや、チーズ、ハム、ジャムなどの具が用意してあり、担当が一人つきました。クイズや余興が数種類用意してあり、クリアすると具をゲットできる。といったものです。食べ物を遊びに使うなんて・・・という意見もありましたが、最後はきちんと食べるのだからと賛成多数で実施しました。
クイズ等に工夫を凝らしたり、思わぬ具に人気があって行列ができたりと楽しかったです。
ルールは、「作ったサンドイッチは残さず食べる」でした。
準備といっても、具とレジャーシートだけだし、クイズなんかは子供達に任せました。出来合いのところで遊ぶだけでなく、準備のときから参加できて子供達には好評でした。
役員だけが準備するってところが大変ですよね。企画や段取りは役員がするけど、クイズを考えるのは役員以外に協力してもらうといった事ができるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
おもしろい学年行事ありませんか?
小学校
-
学年行事のだしもの
小学校
-
小学校の学年行事(PTA主催)でどんなものをやったか教えてください。
中学校受験
-
4
PTAの学年行事
小学校
-
5
小学校1年生の学年行事
小学校
-
6
学校行事
ゴールデンウィーク・シルバーウィーク
-
7
何か面白い行事はありませんか?
中学校
-
8
小学校の親子レクリエーションについて教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
9
小学校、1学年1クラスの功罪は・・・・?
小学校
-
10
小学校学年活動(5年生)を企画したいのですが・・
小学校
-
11
学校の面白い行事教えてください!
高校
-
12
小学校のイベントで親子揃って出来る物。お知恵を貸して下さい!
避妊
-
13
保育園行事で何かオススメありますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
14
法事と学校行事の優先度
葬儀・葬式
関連するQ&A
- 1 小学校に入り初めてPTA役員になり 学年委員長を務める事になりました。 今回、講演会がありうる学校の
- 2 小学校と中学校のPTAの役員統合失調症のためできないのはありですか?
- 3 小学校で一番地味な学年って小5ですよね?小1は初めての学校生活、小2は上級生になってお兄さん気分、小
- 4 小学校のクラスレクレーション案♪PTA役員で、クラス委員をしています★次年度、小学3年生なので
- 5 PTAの学年行事
- 6 小学校PTA役員選出の方法
- 7 小学校入学式の来賓、PTA本部役員は何人出席必要ですか?
- 8 娘の小学校のPTAが憂鬱です。 役員を推薦するのですがなかなか決まりません どうしたら決まるでしょう
- 9 小学校1年生の学年行事
- 10 小学校入学前、3月に引越しを考えています。間に合いますか? 現在住んでいる家では小学校が遠く小学校の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クラス役員について(学級委員...
-
5
子供会の役員がまた・・・困っ...
-
6
PTA学級委員の役割について教え...
-
7
子供会の新一年生の会員募集は...
-
8
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
9
子ども会の役員決めと自己嫌悪
-
10
自治会役員を辞めたいです…。
-
11
PTA総会での議長選出について教...
-
12
事務連絡の返事をしない保護者...
-
13
PTA役員の選出方法お薦めあ...
-
14
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
15
PTA会計監事について
-
16
自治会長さんの報酬について
-
17
PTA
-
18
子供会の役員選出について
-
19
PTA 教養委員に選ばれました
-
20
PTA役員の免除について、私...
おすすめ情報