
子供は現在小学校の二年生で、私はその学年のPTAの役員をやっています。
学校では毎年、学年行事と言うのがあって、いつもどんな事をやったらいいか悩んでいます。
学年ごとに(2クラス、76人)親子でレクレーションをやり、昼ご飯を食べて終了する、と言った具合なんですが、準備のすべては役員の方でやらなければならないので、とても負担(特に昼食の準備)になっております。
そこで、何かレクレーションと食事の準備がいっしょに出来るような事、ありませんか?例えば、そば打ち体験等(これは近所に施設があるため出来る事ですが・・・)。
または、簡単に食事の準備が出来るような事?
レクレーションは天候の心配をしなければならないので、出来れば室内で出来るもの、と思っています。
経験者の方、アドバイス出来る方、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
小学校教員です。
PTAの役員さん、ご苦労様です。
基本的に子どもたちは料理が好きです。というか、学校で友達やクラスの仲間と一緒にご飯を作るというのが、大好きです。親と一緒に作るのであれば、二年生でもかなりのこと(包丁、火を使う)ができると思います。
ただ、2クラスいっぺんに、というのがネックですね。家庭科室では無理ですし。二クラスなら、家庭科室と理科室に分かれるってのも、やったことあります。前に勤務してたところは、学級数が多かったので、調理実習のシーズンには、理科室も使ってました。ガスと水道があるので、その気になれば可能です。
でも、もっともやりやすいのは、体育館でサンドイッチづくり。「子どもたちに何かスペシャルな具を一つずつ持ってきてもらう」などの決め事をすると、子どもたちはとても気合が入ります。
あと、炊き込みご飯とかピラフを作るってのもやりました。炊飯器を用意して。ブレーカーが落ちないように注意が必要ですが、調理そのものは一年生でもできました。あと、サラダとかフルーツポンチとか作れば完璧かと。そして、ご飯が炊けるまでゲームとかして待つわけです。これはなかなかいいもんですよ。
とりとめないですが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
さすがに学校の先生はPTAの苦労をよく理解してくれているようで、うれしくなりました。
貴重なアドバイス、参考にさせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
ちょっと広めの公園でサンドイッチラリーというのをしたことがあります。
パンは各自食べたいだけ持参して、あちらこちらにきゅうりや、チーズ、ハム、ジャムなどの具が用意してあり、担当が一人つきました。クイズや余興が数種類用意してあり、クリアすると具をゲットできる。といったものです。食べ物を遊びに使うなんて・・・という意見もありましたが、最後はきちんと食べるのだからと賛成多数で実施しました。
クイズ等に工夫を凝らしたり、思わぬ具に人気があって行列ができたりと楽しかったです。
ルールは、「作ったサンドイッチは残さず食べる」でした。
準備といっても、具とレジャーシートだけだし、クイズなんかは子供達に任せました。出来合いのところで遊ぶだけでなく、準備のときから参加できて子供達には好評でした。
役員だけが準備するってところが大変ですよね。企画や段取りは役員がするけど、クイズを考えるのは役員以外に協力してもらうといった事ができるといいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 帰りの遅い夫 休日の家事分担について 10 2022/08/02 11:11
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- いじめ・人間関係 私ってそんなに異常者なんですかね。(長文です) 3 2023/05/19 21:36
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 友達・仲間 文化祭の準備に行くべきか悩んでいます。 高校生女子です。 私は不登校気味で、終業式にも行けませんでし 6 2022/07/21 13:04
- その他(恋愛相談) 僕の行動はグループ崩壊に繋がりますか? 男子2人女子1人で月一回遊ぶ関係のサークル友達がいます。僕は 1 2022/09/25 19:26
- その他(家族・家庭) 質問じゃありません。すいません。どこで吐き出せばいいのか分からなくて。ただ誰かに聞いて欲しいだけです 4 2022/04/30 14:14
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女 居候 6 2022/07/26 07:21
- 中学校 私は中学2年生の女子です。私は部活行かないし授業中はいつも喋るか寝るかだし提出物は出さないし毎日遅刻 3 2022/07/27 18:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活保護者会の役員決めについて
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
小学校1年生の学年行事
-
PTA 教養委員に選ばれました
-
PTA役員を嫌がる母親
-
PTA 三役とは
-
PTAの副会長になったのです...
-
PTAに一度も選ばれなかったです...
-
市営住宅の、自治会の、役員手...
-
町内会の人間関係について質問...
-
文章力がないので悩んでます><
-
仕切らないと気が済まない人。
-
PTA
-
PTA会長の引き受け手がいない
-
PTA総会は議長を選出しない...
-
子ども会で行う天神講について
-
町内のバーベキュー問題。 町内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA 教養委員に選ばれました
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
PTA 三役とは
-
PTA役員は仕事できない人間でも...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
小学校1年生の学年行事
-
PTAの副会長になったのです...
-
PTA役員は子供の保護者(両親)以...
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
PTA
-
PTA総会は議長を選出しない...
-
3年ほど前に退職した社員を戻し...
-
PTA総会が1時間半かかる事は普...
-
PTA総会での議長選出について教...
-
PTA学級委員の役割について教え...
-
PTA役員の罷免について
-
事務連絡の返事をしない保護者...
-
PTAの役員決め、本当に介護して...
おすすめ情報