dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人なのでお恥ずかしい質問かもしれないのですが、教えて下さい!

6年前にPowerbook G4を購入し、1年ほど使用していましたが、その後使わなくなって5年間タンスのこやしでした。先日ふと、やっぱりMac使いたい!と思ってタンスから引っ張り出してきて電源をつなげ、Powerスイッチを押しましたがまったく反応しませんでした。取説を読んで、できる限りのことはやってみました(完全放電しているかもしれないので数時間充電してから再度立ち上げる・リセットボタンを押してから立ち上げる、等)それでもやはりダメでした。バッテリのインジケーターランプがまったく点灯しないのです。

やはりもうお別れの時期なのでしょうか?まだOS9を積んでいる子なので、修理に出してからOS10にして・・・と今のこの子に執着するよりも新品を購入したほうがお安いのでしょうか?

A 回答 (4件)

それを捨てるなんて、とんでもない(笑)


バッテリーだけの問題でしょうから、
新品を用意するか、
ひょっとしてコレに該当するとか。
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/battery.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
バッテリですかね~ 一度ショップへ持って行ってバッテリ交換試してみようかと思います(高いかなあ・・・)
ちなみに残念ながら(?)SONYのには該当しませんでした^^;

お礼日時:2007/03/01 08:51

そのG4は我家でもうるさい位に動いています。


バッテリーが充電しないとすれば『バッテリ制御基板』が怪しいですが、
充電後起動まで少し掛かります。

我家はMac兄弟として1995年の物からいますが、すべて動作します。
(8人兄弟です(^_^))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまのところで同じ子が元気とうかがって何だか私も元気が出てきました。やっぱりこの人を復活させてあげたい気持ちが湧いてきました。
バッテリ制御基盤というのはバッテリを交換しただけではダメなのでしょうか?本体側の問題でしょうか?

お礼日時:2007/03/01 08:56

ノートパソコンのバッテリーは消耗品です。


使わなくても、半年に一度は充電しないと過放電で寿命を縮めるとか。
また、放電したままで1年以上経過すると、もうフル充電はできません。

うちのノートパソコンはACアダプタに繋げたまま3年使っていますが、これは逆に、満充電でいることで激しく消耗してしまい、今はアダプタを外すとあっというまにカラになってしまいます。

バッテリーを交換すればなんとかなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね・・・本当に素人で全然知りませんでした!
ちなみにもう一台Winのノートがあるのですが、こちらは逆にアダプタつなげっぱなしです。これはこれでバッテリをダメにしてたんですね~

No.2さんの方法でうまくいかなければやはりバッテリ交換試してみようとおもいます
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 08:54

>完全放電しているかもしれないので数時間充電してから再度立ち上げる・リセットボタンを押してから立ち上げる



数時間でなく2~3日AC挿しっぱなしにしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨日から挿しっぱなしにしております。これでどうなるか??
治ったら本当にラッキーです。
アドバイスありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2007/03/01 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!