
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出版関係者です。
実は、ラフの切り方は出版社ごと、極端に言えば編集者ごとに
異なります。ですのでルールはないというのが答えになるんです。
たとえば、ビジュアルが入るときはそのサイズが正確にわかる
ようにすべきという人もいるし、それはデザイナーの仕事なんだ
から、点数と大体の場所が決まってればいいという人もいます。
そもそもラフを描く紙のサイズからして、本誌と必ず同じ
サイズにすべきという人と、あくまでラフなんだから小さな
紙に書いたほうがイメージが掴みやすいという人に分かれます。
上記の作法は、担当編集者がこれまで切ってくれていたラフに
従ってください。新しいルールで作ると嫌がられます。
最低限必要なのはノンブルを振ることですが、これにしても
特集のなかのページ数で書く人と、台割と同じノンブルでないと
ダメだという人に分かれます。これもこれまでのラフに従って
ください。
※あくまで私見ですが、本誌と同じ紙に書く、正確に書くのを
信条にしている人は、出版人としてレベルの低い人のことが
多いです。
非常に参考になりました。
不勉強で、出版系ではその会社のラフ以外は、広告業界のものしかみたことがありませんでしたので、勝手がわかりませんでした。
とにかくその会社の切り方にあわせてみたいと思います。
ちなみに、その会社は少し小さめの紙に、キャッチと写真点数とサイズが分かるように書いてあるだけで本分の字数も何も一切分かりません。あくまで編集者のイメージの下地、といった印象でした。
とりあえずはそれに合わせてみます。
ご指導ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- ゴミ出し・リサイクル 切り抜きした後の雑誌の処分の仕方 7 2022/11/01 18:58
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 婚活 マッチングアプリで女性と知り合い、昨日2回目会いました。私はスラックスにワイシャツ菅田で一回目と2回 5 2022/07/25 10:46
- 雑誌・週刊誌 古い雑誌は、いらないページは捨てて、必要な記事ページは取っておきたいです。 ただ、捨てたからには元の 7 2023/05/03 10:04
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- マンガ・コミック 手塚治虫のアシスタントをしていた人を教えて下さい。 1 2023/07/22 10:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in Designで一部のページにのみ...
-
ワードについて
-
InDesignで任意にページをつけ...
-
(DTP)カタログ制作の効率...
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
Wordで内容証明を書くのに、1ペ...
-
Wordで内容証明を書くのに、1ペ...
-
Photoshopでパスを同じ形のまま...
-
三角形の計算
-
ハッチの線が、5線くらい重な...
-
word2010 SmartArtで連絡網作...
-
photoshop elementsの機能について
-
jw_cadで消えない線があります...
-
エクセルのオートシェイプ
-
Office365 のExcelでオブジェク...
-
これって瞬間移動してませんか?
-
VLOOKUPが使えません
-
JW_CAD レイヤー間の移動について
-
LAN,ethernet,ダイヤルアップ接...
-
通信学生・インデザイン初心者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in Designで一部のページにのみ...
-
InDesignで任意にページをつけ...
-
InDesignで、両方向からノンブ...
-
インデザインCS3で、なぜかペー...
-
ラフの切り方
-
Indesignでは隠れノンブルにし...
-
クオークエキスプレスでノンブ...
-
Microsoft word 2000について
-
卒論 目次と参考文献へのペー...
-
autocad2006 ファイルopenで窓...
-
WPS Writerで文章を作り、下側...
-
論理ロジックが組めるフリーの...
-
InDesignCS4でのドキュメント統...
-
メフィスト賞のノンブルについ...
-
【InDesign】で、ブック同期を...
-
ノンブルを付ける位置
-
PDFにノンブルを挿入するには
-
日影図 JWCAD
-
InDesignCCにて128Pの本を作ります
-
Quark XPressの超基本なのです...
おすすめ情報