
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
砂抜きの基本的な方法です。
(1)ボウルに海水くらい(3%程度)の濃さの食塩水をつくり、金ザルを入れて、その中にアサリを入れます。金ざるを重ねるのは、アサリをボウルから浮かせ、吐き出した砂をまた吸い込まないようにするためです。
(2)ボウルにふきんなどを掛け、少し暗めの感じにします。アサリは砂の中に住んでいますので、薄暗い環境のほうが活発に動きます。
(3)常温(夏場は涼しいところに)で放置します。冷蔵庫はいけません。条件がよければ数分で動き出します。二時間ほどで充分に砂がでますが、あまり長く砂だしをすると弱って死んでしまうことがあります。
*アサリがいつもいる環境に置くようにすることが大事です。ちなみにシジミはアサリの半分くらいの塩水で砂抜きします。
以上、がんばって試してみてください。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。今度、再びチャレンジしてみようと思っています。
この場を借りて・・・みなさん、ご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
まず塩抜きという行為がたぶん聞き違いか何かではないでしょうか?
「砂抜き」とか「砂だし」じゃないですか?
料理で一般的に「塩抜き」の作業がいるのは、塩漬けされているものから塩を抜く時です。
なので、砂だしについて書きます。
まず水1リットルに小さじ1程度の塩を加えたものをボウルに用意します。
(量によってはその分加減してください。2リットルで小さじ2とか)
貝の外側の汚れを取り除き、そのボウルに入れてください。
そのうち貝の口がうっすら開いて管が出てきます。
こうやって砂が吐き出されます。
パカッと口が開くことは通常この作業ではありません。
(あるとしたら放置しすぎで死んじゃってます)
火を通してから口が開くので大丈夫です。
お恥ずかしいことに、塩抜きではなく、砂抜きです。失礼いたしました。
うっすら口が開いて・・というのをわたしも期待していたのですが、砂抜き中、がっつり閉じていました。買ってきた発砲スチロールトレーの中では、水もないのに、うっすら口を開けていました。
砂抜きを始めたとたん、口を結んで開かなくなったように思います。
やっぱり、濃度、なんでしょうね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 美術・アート 初歩の水彩画-002 1 2022/06/30 06:56
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
マテ貝をスーパーで買ったんで...
-
シジミが少し開いているのは
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
この貝の名前と美味しく頂く調...
-
あさりを砂抜きしたときのピン...
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの塩抜き忘れ
-
貝好き、お寿司のツブ貝と煮た...
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
アサリが口を開けたら中身がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの苦味について
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリは刺身でたべられますか?
-
サザエの食べ過ぎは体に悪い?
-
しじみはいつまで食べれる?
-
水なしで売られていたあさり
-
中国産ボイルむきアサリの最近...
-
皆様お料理のときの髪の毛対策...
おすすめ情報