電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パターについて質問です。最近パターにかなりのバラツキが出ております。OK含めて、平均でも3パットに近いと思います。
知人からはロングパットの場合でも、パターはあまり振り上げず、インパクトの時に、強さを調整すべきと教えてもらいましたが、これは正しいのでしょうか?いまいち調整が難しく、感覚が分かりません。。
天候や芝の状態で大きく変わるパットですが、できれば2パット平均で抑えられるようにしたいと思っています。どうしたら安定的なパットができるようになるのでしょうか?ご教示お願いします!

A 回答 (6件)

当然の事ながら、アプローチが寄ればパット数は減る。


この二つはセット物。
受けグリーンが多いから、手前の方から攻めていくのが基本。
奥からのパットは、下りのラインで難しい場合が多い。
下りのラインで速そうだと思えば、パターの芯をわざと外して打つのも一つの工夫。
パッティングは自由なスタイルであってもよいとは思うが、ボールの前後5cm(計10cm)はクラブヘッドを真っ直ぐ出すように。
後は「自信」、入らないかもしれない、と思ったらまず外す。
ラインを読んで迷いなく、確信をもって打つべし。
ラインを読むのは視力あるいは視力矯正も大事。
(ここ最近、アンジュレーションがキツイあるいは微妙、近眼、老眼、乱視による視力低下ですっかりライン読みに自信がなくなってしまった。老練なキャディーに教えてもらったり、確認するのも一つの手。(笑い)。なおラインは反対方向からも読んでます。)

しかしロングパットも打たねばならぬ場面もある。
左右の方向のブレは以外に少なく、距離感を間違う場合が圧倒的に多い。しかも大概の場合、ショートだ。
従ってロングパットの場合は、いかに転がりのよい前進回転のボールを打てるかがキモではなかろうかと思われる。
私は変則で10mぐらいの距離ならパチンと打つが、それ以上の距離になるとストローク打ちに切り替える。
フォロースルーをしっかりとれば多少転がりのよいボールを打てるのではないか、と勝手に思っている。
    • good
    • 0

パッティングのバラツキを無くすためには、同じように構えることと、同じリズム・テンポ・タイミングで振ることが大事だと思います。



同じ構えのためには糸を張ったパター練習機が大変役立ちました。あまりにもいつも目の位置がぶれるので、かがむ構えをあきらめて両足をそろえて突っ立つ構えに変更し、パターそのものも買い換えたほどで 自分のパッティングスタイルを見なおす良い機会になりました。

同じタイミングのためには、僕はいつも同じ歌を頭の中で歌いながらそれにあわせて振るようにしています。「カアちゃんのためならエーンヤコーラ」程度の短い歌です。振り幅を5センチ・10センチ・15センチで基本的に何歩分転がるか実測して自分なりに掴んでいます。振り幅を変える方法は同じテンポ内で打ってこそ意味があるのだと思います。

もうひとつ、カップに顔を向けて目はボールを見る構えも お試しください。構えがブレなければ、ねらったライン上にボールを打ち出せます。
    • good
    • 0

こんにちは。


ドライバーで300ヤード飛ばすのも、グリーンでの10cmのパットも1打ですから、パットって重要ですよね。
まずパット(特にロングパット)の距離感ですが、コースの練習グリーンなどでは、カップの直前で止める練習をしては。
カップに入れたのでは、強めに入ったのか、ぎりぎりで入ったのか解らないからです。
次に方向性ですが、私の場合はロングパットとショートパットで姿勢を多少変えています。ショートパットの場合よりも身体を起して打っています。
その方がカップ近くのアンジュレーションも見やすいですし、方向性も良くなるように思います。
あとショートパットですが、多少曲がると思ってもカップの芯を狙って、強めにまっすぐ打つことです。
カップの直径はボール3個分あるのですから、多少曲がっても入ります。
参考まで。
    • good
    • 0

あとはストレートボールが打てるようにしましょう


パターでも左右の回転が付いて長い距離だと大きくずれます
ちゃんとストレートボールが打ててるか知りたい場合は
練習用ボールに一直線の線を引いて打つと分かりやすいです
これで打つとストレートの時は綺麗に線が見えます
逆に少しでも回転が付いていると線がブレてみえます

練習場などにボールにまっすぐ線を引く道具などがあったりしますので、
よく行く練習場に聞いてみるといいかもしれません。

レールの上を真っ直ぐ打つ練習器具などもありますので、
探してみるといいと思います。
    • good
    • 0

ストローク型とヒッテイング型で異なります


>インパクトで強さの調整
多分教えてくださった方はヒッテイング型でしょう
ヒッテイングの強さを加減するにもバックストロークの大きさが
関係しますね、あくまでも、御自身で掴む他ないと思います

私は、ロングパットでも常にカップを狙っています
カップに入るイメージ以外パッテイングの意味がないからです
練習でも、常にカップに入れる事を狙います
ストローク型なので、テークバックの大きさが
グリーンの状態に合うかどうか練習場で確かめます
上りと下りを繰り返します
最後に、横傾斜を練習します
ボールは一個で行います
感覚は個人差があり、練習以外ないと思います

アドバイスまで
    • good
    • 0

まず、イメージが大切です。


ボールがどんどんカップに近づいていくイメージを
もっていますか?
ファーストパッとではカップインはイメージしません、
近づいていくイメージです。

さて、距離感ですが、知人さんのおっしゃる強さの調節は
むつかしい方法と思われますが、たとえばこのように
やってみてください。
1mのとき、ボールの1mm内側まで打つ。
5mのときは5mmです。
なんとかイメージできましたか?
基準があると、自信をもってヒットできます。

3パッとはもったいないです。
空振りと同じと思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!