【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】

宜しくお願いします。

パッティングとアプローチについて、よく「ショートは良くない」「ショートするならオーバーしろ」「アベレージを抜け出せない人の典型がショートパット」と聞きますが、その理由についてご教示いただければと思います。

カップの位置にもよるけど、強すぎてグリーンをこぼれたら最悪ですし、リスクテイクというゴルフの基本からしたら、むしろショートの方がオーバーよりも安全なパッティングであるという考え方の方が論理的です。
50cm程度オーバーするくらいの強さで打つのが理想、というのが転じたのでしょうか?

しっかり目に打ってカップインする事が割りと多く、オーバーを心配してそ~っと打つとだいたい失敗=ショートするので、そういう事なのかなあ、というのが自分なりの実感ですが、本当にそういう事なのか?
周りの反応が、しっかり目だとどちらかというとネガティブな場合が多い気がするのも納得いかない点です。

正しい理解と技の向上は比例してると感じるんです。
2年目シーズンを迎えようとしているところで、100切りまであと一歩です。
是非ご回答宜しくお願いします!

A 回答 (5件)

ショートがよくない理由はいろいろあります。



・ まず、届かないと、絶対入らない。強ければ、入る可能性がある。(never up, never in という有名な格言ですね)
・ 弱いタッチは、より曲がる。強いタッチは、ラインを消せるので読みやすい。
・ ショートすると残りのラインを再び予想する必要あり。いいパットをしても、ラインミスは2打目もミスになる。
・ オーバーすれば、返しラインを読めるので、そこに打てれば3パットしない。

など、プロ、シングル、ゴルフの上手い人、競技に強い人に、ショートの人はいません。私は、HC7ですが、平均パットは30ぐらい。
ショート、オーバー率を、全ラウンドつけていますが、8割はオーバさせます。オーバー率が下がると、パット数も悪くなる相関もあります。

プロも、ショートしたときの悔しがり方をみれば、いかに、オーバーを大切にしているか、よくわかります。

ただし、オーバーというのは、あくまでも距離感を保った上でなので、50cmぐらいまでが理想です。
それには、
・ パンチのないスムースなストローク。
・ 練習に裏付けられた距離感。

などが必須なので、そもそも、40パット以上する人が、グリーンをオーバーする程の距離感や、ノーカンで強めに打つことについては、
正直、論外の話になります。そういう人は、まず36パットを目指し、3バット撲滅できるよう、パッティングの練習をすべきですね。

ただ、HC30(スコア100)ぐらいのひとで、1mオーバーしたとしても、1mショートするよりは入るので、うまくなりたりなら、
オーバーの3パットはよし。ショートの3パットは絶対だめ・・・・として、オーバーのくせを叩き込む。

ショートパットは、ラインを消して、タッチをあわせず、反対の壁にあてて入れるのを徹底。

この2つは、続けて損はないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現在3パット撲滅に取り掛かっています。
どうしても3パットしてしまう事があり、それが重なるとくじけそうになります。オーバーの3パットはよし、ショートは絶対ダメを叩き込むというのはすごく良いですね!
とても参考になります!次回のラウンドからキモに命じてやってみます。
大納得のご回答に加えよいアドバイスまでいただきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/16 00:10

ショートするというのは


100万回ショートするパットしても絶対に入らないでしょ?

オーバーするように打つなら3回に一回入る可能性はあります。
ゴルフはカップにボールを入れてナンボ、ですから
ショートするようなパットはいただけません。

また、1mのオーバーとショートを比べると
オーバーならカップを通り過ぎるわけですから
外れたとしても返しのパットは今通った道を
打つわけです。
するとどっちに曲がるかわかった上で打てるでしょ。

ショートするというのは次のパットは未知のところを打たなければならないわけですよ。
なのでカップ際の切れ方がわからないじゃないですか。
もちろんラインを読むわけですからどっちに切れるか予想はしますが
通った道を予想するのと、未知のところを予想するのでは
確率が全然違うでしょ。

なので、カップをはずして通り過ぎたら
止まるまでジーッと見てるべきなんです。

ヘタッピはカップを外れた時点で天を仰ぎ
「あー!!!」とか言ってます。
上手い人ははずしても
カップから止まるまでをジーッと見ています。

しかしショートしたほうがオーバーより良い、という状況があります。

きつい上りのロングパットです。
ロングパットでしかも上りですから結構強く打ちます。
そこで1mオーバーしてしまうと触っただけでもグリーンをでてしまうような
くだりのパットが残ってしまいます。
もうこうなると入れるしかなくなります。
はずしたらグリーン出ちゃう、と思うと今度は打ち切れず
結果3パットになります。
ショートして1mの上りを残すなら割りと安心して打てます。
なので、こういう状況だけは同じ1mならショートしたほうがいいのです。

一般的にはオーバーするように打たないと入らないので
ショートよりオーバーで打て、といわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もういちいち頷きながら読みました。
こんなに完璧な回答をいただけたのは、私のgoo至上初めてです。
ベストアンサーに困ります。。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2015/11/16 00:17

ゴルフの格言で良く、”Never up never in”といいます。


日本語でいえば、”届かなければ入らない”という意味です。

これはどちらかといえばゴルフ競技する上での心理状態をいいます。
パットの際、オーバーしてしまう事を恐れて、気持ちが萎縮して
カップの手前でボールが止まってしまう様な状態の時にショートを
する様なメンタルでは勝つ事はできないというのがこの格言の意味でしょう。

この格言は、なんでもかんでも強くうってオーバーさせて打て
という意味ではなく、どんな心理状態の中でも届くくらいの力で
打つメンタルが重要であるということを格言は伝えています。
あくまで、1打を争う競技ゴルフの緊張した状況に当てはまる
事でしょうね。

アマチュアの方がたのしむゴルフの場合は、どちらかといえば
1パット目は、カップの半径1Mくらいの円の中に入るように
狙うのが良いと思います。

ただ登りのパットは逆目になっている場合がほとんどなのでしっかり
ヒットした方が玉の転がりも良くカップインの可能性が上がるので
しっかり芯で打つ事を心がけるのは良い事だと思います。
しかし、下りのパットをオーバーさせるつもりで打つととんでもなく
転がってグリーンの外に・・・
ということもありますのでどうかご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

never up never in, この質問をするまで知りませんでした。。。
大変勉強になり今回質問して良かったです。
非常に納得いきました。
ありがとうございます!

お礼日時:2015/11/16 00:15

ショートよりはオーバーが良いという理由はいくつかあります。


一つ目は、仮にラインがあっていたとしてもショートは絶対に入らないけど、強めはカップの縁に当たって入る可能性があること。二つ目はオーバーしていれば返しのラインはわかりやすいということです。

ただし、それも程度の問題です。10cmのショートならば30cmのオーバーの方がいいでしょうが、2mのオーバーならば50cmのショートの方がいいでしょう。
グリーン上で同伴者に対する掛け声で例えば10mから手前30cmくらいだと「ナイスタッチ」と褒めますが、2mから手前10cmだとなかなか「ナイスタッチ」とは言わないでしょう。

やはりゴルフってトータルスコアなので、「返しが入る距離ならば、オーバーが良い」くらいに考えればよいのではと思います。
ありがちですが、「バーディー外しのボギー(またはパー逃しのダボ)」は想像以上に精神的にも響きます。
「悪くても2パットならファーストパットはできれば入るかもしれない強さで打つ」のが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。程度の問題が頭にあると私のような下手くそは迷いが生じて特にショートの失敗をしてしまいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/16 00:13

ショート、玉の速度が遅く芝の影響を受けやすく左右の違う方向に進んでしまう事があるから



オーバー、玉の速度が速く芝の影響を受けにくくまっすぐに転がるので、狙った方向に進みやすい

まっすぐ転がる玉と、どちらに転がるのかが判らない玉のどちらがカップを狙いやすいですか?
一目瞭然ですよね?
まっすぐ転がるボール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
オーバーの心配がありつつも、しっかりめに打つほうが安心感があるというのは、そこですね。特にラインがよくわからない時は思い切っていきます&成功率が高い。
ありがとうございます!

お礼日時:2015/11/16 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報