dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーン上で、一人の人がパットを行おうとしているとき、他の3人はどこにいるべきなのでしょうか。プレイヤーの真後ろとか、右横とか、マナー上、立っていてはいけない場所ってあるものですか?

A 回答 (5件)

marinetさん、おはようございます。



>プレイヤーの真後ろとか、右横とか、マナー上、立っていてはいけない場所ってあるものですか?

「マナー上」との事ですので、ルールを意識し過ぎない範囲で書かせて頂きます。

基本的には「(1)プレーヤーの視界に入らない場所で、(2)プレーに関わる範囲の外」にいるべきだと思います。
(1)は一般的だと思います。目標方向とその正反対側には立つべきではないでしょう。残る方向(アドレス時の『つま先方向』と『かかと方向』)の場合は、クラブのスイング範囲から離れれば良いと思います。
(2)は小生がゴルフ場でよく見かける事から考えました(『グリーン上』以外のほうが多いかも知れません)。例えばグリーン周りのガードバンカーからのショットを想定します。同伴プレーヤーはグリーン上でおしゃべりしたりしている事があります。ナイスショットしてピンそば50cmとかに寄ればグリーン上に立ってても安全でしょうが、バンカーからグリーンを狙う訳ですのでシャンクする事やホームランする事もあり得ると思います(上級者だってミスはありますよね)。玉が飛んで来てビックリするよりは、最初からグリーンの外(特にバンカーの後方等)にいれば、玉が飛んでくる事自体が殆どないですよね。
グリーン上で考えますと、傾斜の強めのグリーンなどが1つの例だと思います。横からパットする時に力加減を間違って打ってしまうと、曲がらないで抜けたり、逆に曲がり過ぎたりしますから、(1)で言う「アドレス時の『つま先方向』と『かかと方向』」に立つ場合でも、少し離れて立つ方が望まれると思います。

ちょっと長くなってしまいました。小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

今年はゴルフシーズンも終わりましたが


来年早々からハワイアンオープンが始まります

是非トーナメントを見てください
そしてご質問の同伴プレーヤーの位置を
しっかり確かめてくださいね

プロのマナーをしっかり学んでください
「論より証拠」と申します

参考まで
    • good
    • 0

プロのトーナメントの中継をみていると参考になります。


真後ろにはTVカメラも立ちません。視界に入らない場所で
プレーヤーを凝視する様な行動はしていません。
打った後は、ボールを凝視してラインを見極めています。

パッティングに集中していればグリーン真横で汽笛を鳴らし
ながら走り去った蒸気機関車する気付かなかった人がいる
そうですけど、気にする人は影でも嫌がり下がる様に言われますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前半の部分がわかりにくいのですが、「視界に入らない場所でプレーヤーを凝視する」のはだめなのですか?ではどこにいるのはいいのですか?

お礼日時:2003/12/15 07:27

マナーの上では パットする方の視線に入るような場所。

影がパットライン上に掛かるような場所や視線の中に入る場所に立つことはマナー上駄目ですね。
また、パットされる方のパットラインの後方も駄目ですね。これはルール違反にもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/12/15 07:26

一般的に、真後ろに立つのは、グリーン上だけでなく、ティーショット時もマナー違反ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナー違反なのは真後ろだけなのですね。

お礼日時:2003/12/15 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!