dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分かりにくい題名ですみません。
富士通のビブロ(5年近く前の)を使っています。
左右のクリックするところの間にある、画面を上下するところが
機能しなくなってしまいました。
故障も考えられるのですが(何せ古いので・・・)
知らないうちに何か設定してしまった可能性もあるので、
解除(?)の仕方を教えて下さい。
PCの設定に関しては無知なので、あまり専門用語を並べられると
わかりません。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

No2のものです。


こちらにドライバがありますので試しに入れてみてはどうでしょうか。
それでもだめなときは故障の可能性大です。
【ドライバ】
http://www.fmworld.net/download/D8902019/alpsxp. …
【解凍方法】
■ダウンロードしたファイルをクリックまたはダブルクリック
【インストール手順】
■[スタート]→[コントロールパネル]→ [プリンタとその他のハードウェア]→ [マウス]アイコン
■[ハードウェア]タブ→[デバイス]の[Alps Pointing-device]をダブルクリック→ドライバタブ→ドライバの更新→今回のみ接続
■[一覧または特定の場所からインストールする]を選択→[次へ]
■[検索しないで、インストールするドライバを選択する]→[次へ]→ [ディスク使用]
■[参照]→ダウンロードしたファイルを指定する→[OK]→ [モデル]に、[Alps Pointing-device]が表示されたら、[次へ]
■ファイルのコピーが開始。[ハードウェアのインストール]ダイアログが表示されたら、[続行]をクリック
■注意事項が記述されていますが、本ドライバインストール後の動作は問題なし
■[ハードウェアの更新ウィザードの完了]と表示されたのを確認し、[完了]→[閉じる]
■ [システム設定の変更]ダイアログが表示されたら、[はい]→再起動
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明してきありがとうございます。

お礼日時:2007/03/10 12:03

ノートの手前中央にある平たい部分の事ですね?


タッチパッドです。
故障率が高い部分です。
通常では自動認識されますので、故意に設定をいじらなければ(ドライバーの書き換えなど)、誤って変更は考えられません。
ドライバーが消えた場合には、インストール画面が出ます。
機械的故障の可能性が高いでしょう。

修理も高いですから、外付けでマウスにされるのが一番早道です。
安い物なら千円以下、三千円程度ならレーザーマウスもチョイス出来ます。
大型家電店で色々見て下さい。
接続だけですぐに使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故障率が高いのですか・・・
翌日直っていたのですが、ちょくちょくおかしい時があります。
そろそろ覚悟したいと思います。

お礼日時:2007/03/10 12:02

クリックの間にある画面を上下…ホイールですか?


ホイール機能だけ止められるのかな?マウスの故障だと思います。
まぁマウス自体はあまり高くないので買い換えてもいいのでは。
安ければ光学式でも千円台で買えます。
それすら迷うなら、掃除してみるとか…。
一応方法を載せます。(自己責任で解体してください)
マウスをはずして、裏のねじをはずします。たいていクリック部分にツメがあってねじは1本です。
カパッと開けて、ホイール部分、周辺に埃などが無いか確認し、あれば取り除きます。
回転部分のグリスはふき取らないように。
ボール式マウスならついでに回転軸にこびりついたゴミも剥がします。
後はツメを掛けて閉じます。

この回答への補足

説明不足ですみません。
マウスは使用していなくて、ノートPC上のマウスの役割をするところなのです。

補足日時:2007/03/03 14:42
    • good
    • 0

■ビブロのなんという機種でしょうか?

この回答への補足

FMV-BIBLO NB10ALです。

補足日時:2007/03/03 14:28
    • good
    • 0

故障の可能性が高いですね。


おそらく設定で云々はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/10 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!