
今自動車の免許取得のために教習所に通っています。
私は運転が下手でよくある教官に注意されるのですが、注意されると泣きたくなります。
叱られているわけではなく、あくまで教官としてのダメ出しなんですが、
その方は口調が厳しく目の奥がツーンとなってくるんです…。
目に水分がいかないうちに頑張ってこらえるのですが、舌を噛んだりしてこらえるので痛いです。^^;
何か涙をこらえる良い方法があったら教えてください。
自分でも泣くようなことじゃない、と思っているので、情けないです。
映画等では泣かないので、涙腺がゆるいタイプではないはずなのですが。
親にも先生にも叱られた経験が少ないです。
叱られるのが嫌いだったので、一度注意されたら繰り返さない・成績も素行も良く・
人間関係は円滑に、という感じに叱られないために対策をしてきました。
先生に好かれるタイプだったこともあり、笑いながらの注意がせいぜいでした。
注意されないよう頑張っていますが、運転はなかなかうまくいきません。
これからも自分の思い通りにはいかず、注意される場面は多々あると思うのですが、
いちいち泣きそうにならないで、きちんと注意を受け止めるにはどうすればよいですか?
目の奥のツーンが来ると「わっ何泣きそうになってるの!?こらえろ~泣く程厳しく言われてないし、理不尽なことも言われてないし、こんなところで泣いてどうする!私!」となって疲れます…。
ちなみに「こらえないで泣いちゃう」は選択肢外でお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちすっごく良く解ります。
私の場合も、親に怒られたけ経験しか無いので、他人に少しでも叱られると
直ぐに泣きたくなりました。が、強情で涙を見せる事が死ぬより嫌いなんで、いくつか、方法として対処しましたよ。
1:叱られたら、理由は自分で解っているんだからその最中台詞をシャットアウトする。ようするに、聞かない。適当に頷く。
2:内心で教官を罵倒する。可哀相、私じゃなくって「ざけんなこの野郎」
と思う事で涙は抑えられます。
3:どぉーしても泣きそうな時は、泣くふりをする。「酷いです、先生。
私傷つきました。うわーん。しくしく。」と涙を目じりに当てる。
本当に涙がちょっと出ててもこれでごまかせます。
後は慣れですね。叱られる!徹底的に叱られる!!
慣れりゃ痛くも痒くもなくなります。頑張って!!良い経験だと思いますので、将来泣かなくなるよう、その先生には徹底的に叱ってもらいましょう!
回答ありがとうございます。
今の私は「そんな怖い口調必要あるの?」「頭じゃわかってるんです…」
「出来ない私が悪いんだから仕方ない」「泣きたくない」など
ごちゃごちゃ考え過ぎなのかもしれませんね。
就職する前に叱られる機会に恵まれた、と思うことにします。
No.13
- 回答日時:
お気持ちよくわかります!!私も同じタイプの人間ですし、教習所では苦労もしました。
幼いころから怒られた経験を避けてきたのに、教習所では避ける術が見つからず、一時期登校(?)拒否にもなりました。しかも、教習所の人は警官上がりの人もいて、何か頭ごなしで怖いんですよね…
話が逸れました…
私は怒られて「やばい、泣いちゃう!!」となった時は、徹底して
「デパートのクレーム対応係」
を演じることにしています。
怒っている人の話をプロフェッショナルに聞く彼らがやるように(もしくはこんな感じでやっているんだろうな、というように)、クレーム対応係をイメージして、相手の怒りに巻き込まれないように、冷静にかつ丁寧に対応するのです。
実際には、話を大真面目に聞くのではなく、かといって聞かないくらいのスタンスで、挺身低頭
「はい、ごもっっともでございます」
「お客様のおっしゃるとーりでございます」
「もーーーしわけございませんでした」
「以後気をつけますのでー、はい」
などと心のなかで唱えながら、相手がクールダウンしてくれることを願いつづけます。
すると、相手がどうこうなる、という前に、自分をかなり冷静に保てるんですよね。
それに、ぶしつけな印象も与えることが少ないので、私たち「いい子ちゃん」にはいいかと思いますよ。
でも、やりすぎると慇懃無礼に見えるので注意してくださいね!
がんばってください!
No.11
- 回答日時:
こんばんは。
今まで親御さんにも先生にも叱られた経験が少ないそうですね。
でも今回ばかりはそういうわけにはいかないのが当然です。
親や先生が一番怒らなければならない理由は、命に係わるほど危険なことをした場合なのです。
今までそれほど危険な遊びや行いをしたことはなかったでしょう?
自動車の運転は、一歩間違えれば命に係わる、あなたの命はもちろん他人の命まで奪ってしまうものなのです。
あなたもそれはわかっていらっしゃいますよね。
だから教官は心を鬼にして厳しく注意しなければならないのですよ。
誰だってあなたみたいな若いお嬢さんを怒りたくありません。
教官だって内心は辛いはずです。
まずそれを理解しましょう。
それにあなたは、運転が下手なのではありません。
ただ慣れていないだけです。
慣れれば感覚もつかめるし上手になります。
今回はあなたや他人の命を守るドライバーになるためだと思って、心を引き締めて頑張ってください。
心が引き締まったら、いい意味での緊張感が生まれて負けるもんかと思えます。
そうしたら涙とはさよならです。
絶対大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
そうですね、今まで一番危ないことをしているかもしれません。
いわいる車両感覚が全然ないので、頑張って慣れたいと思います。
No.10
- 回答日時:
私も涙腺がゆるいタイプではないのですが、
しばらく泣いていないと涙が溜まるのか(?)
普段泣かないようなことで泣きそうになってしまうことがあるので、
時々泣ける小説や漫画、映画を見て定期的に泣いて、「涙抜き」をしています。
質問者さんも教習所に行く前の日の夜にでも「涙抜き」をしてみたら
少しは涙が出にくくなるかも‥。
回答ありがとうございます。
そういえばボロ泣きしたのは数年も前です。
その時も久しぶりの大泣きで、しかも飛行機の中だったので、倒れました。^^;
(ショック状態と言われたけどよくわからず)
それを考えるとホントに涙って溜まるのかも!ですね。
No.9
- 回答日時:
もしトピ主さんが女性の方なら、有効(?)・・・というか私がよくやる方法なのですが・・・。
アイメイクに力を入れます。
できれば、ウオータープルーフではないちょっと擦ると滲むようなアイライン、マスカラ、アイシャドーをします。
で、泣きそうなことを言われたら、冷静に
「アイメイクが落ちる。」
と考えます。冷静に考えることは難しいですが、言われたことから少しでも意識をそらして、自分の心に余裕を作ってやります。
・・・ただ、涙出ちゃうと目も当てられない顔になっちゃいますけど・・・。
回答ありがとうございます。
私は女ですが、ノーメイクなんです。
19歳にもなってちょっとお恥ずかしいですが…。
ポイントは自分の意識をそらすってことですよね。
頑張ります。
No.8
- 回答日時:
叱られもせずに一人前になる人間などいません。
いい機会ですから、叱られる・耐える・考える
訓練をしてみてはいかがでしょうか。
教習所の教官に言われたくらいで
「何泣きそうになってるの?私!」とか、漫画みたいなこと言ってたら
この先社会人やっていけませんよ。
心を強くする、感情と「仕事」(やるべきこと)を切り離す
訓練と思って、無心を会得してください
回答ありがとうございます。
叱られる機会に恵まれてありがたい、と思うことにしました。
教官も舌打ちするわけでも怒鳴るわけでもなく、口調が厳しいってだけですから…。
幼稚園から高校まで習った男の先生が一人しかいないのも、教官への恐怖を増幅させてるのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
開き直って免疫作るしかないでしょう。
車は走る凶器ですから、運転は注意しないと危ないです。
だから教官は厳しく注意するんですよ。教習所に居る時じゃないと注意できないんです。路上に出たら有り難さが解りますよ。
貴方の駄目さを否定している訳ではなく、貴方に上手になってもらいたいのと、危険性を厳しく教えてくれているのでしょう。
『出来ないんだもん』と思わずに『注意して頂いてる』と思っては?
私も苦労したので懐かしいです。卒業する時に『二度と来るか!』と思いました。頑張って!!
回答ありがとうございます。
今の私には免疫が絶対的に足りないんですね。
今まで避けて生きてきたけど、これを免疫をつくるありがたい機会だと思って頑張ります。
No.5
- 回答日時:
その方法、悩みますね。
私は父親も厳しい人間で、世渡りも下手で、怒られることは掃いて捨てるほどありましたが、
未だに涙を止める方法は見つかりません。
仕事中、隣の席で自分が作った資料がチェックされてるとき、
「あぁ、なんか赤ペン入ってる・・・また怒られるのかな・・・」
と緊張MAX。
実際怒られはしなかったので泣いたらびっくりされるだろうと思い、
無理やり話題をギャグっぽくして笑い涙に見せました。
泣くと目が真っ赤になって、袖がびしょびしょになるくらい涙がでるので私もなんとか涙を止めたいと思い試みました。
自分が悪いと思わない。
悲観しない。
何も思わない。
考えない。
面白い展開を考える。
とにかく涙は自分を責めると出てきます。(私の場合)
だからこれはギャグだと思い込み、
どんな理由であれ自分が悪くたって相手を犯罪者にします。
教習所の先生の場合、
「奥さんと上手くいってないんだ。」とか、
「実は家では奥さんに膝枕してもらってるんだ」とか、
教官を“かわいそうな人”に仕立て上げてください。
かわいそうなのはアナタじゃありません。その教官です。
アナタが泣くと、その教官は言います。
「泣きてーのは俺のほうだよ!」
泣いた顔を想像して、やりきってください。
私の涙を防ぐ方法のやり方は、
「相手が悪い」という思い込みです。
きっと参考にならないとは思いますが、
読んでくださってありがとうございます。
どこの教習所も教官は怖くて怒りっぽいです。
厳しく言うのは、免許を取った後、事故を起こさない様にです。
それと、初心者の運転の横に乗ることへの恐怖です。
がんばって免許とってください。
応援してます。
回答ありがとうございます。
肉体的じゃなくて精神的な方法ですね。
問題は100%私が悪い、という事実…。
でも今度怖い教官にあたったら試してみようと思います。
とりあえず涙を出したくないので!

No.4
- 回答日時:
分からないので教習所へ通っているのです。
貴女は分からないのは当たり前、泣きたくなってくる人もいますが、それだけ負けず嫌いと言うことです。その気持ちをわすれように、何度失敗しても良いのです。(教官は心を失敗をしないようにと云う意味で心を鬼にしています。)これが教官の仕事です。はい、はい、と返事をしてください。
神経を使う練習だから疲れて当たり前です。応援します。
回答ありがとうございます。
確かに負けず嫌いです。^^;
所内は余裕よ~って感じにならないと路上ではもっと危険ですものね。
応援ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
教習所で泣いてしまいそうになります。 こんばんは、つい最近教習所に通いだし、今技能(第1段階)を合計
運転免許・教習所
-
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
4
自動車の教習所で嫌な事ってありましたか?(長文)
その他(車)
-
5
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
6
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
7
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
8
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
9
子供が自動車学校へ行きたがらないのです・・・。
片思い・告白
-
10
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
11
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
12
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
13
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官の態度に耐えきれず おまえ、頭大丈夫か? できねえのか?こんなのも?バ
運転免許・教習所
-
14
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
15
教習によるストレス
子供・未成年
-
16
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
17
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
18
教習所で教官の方を実際にNGにした方はいらっしゃいますか? 今教習所に通っているのですが、どうしても
バイク免許・教習所
-
19
運転免許に落ちる人って失礼ですが脳みそに何か障害があるのではないでしょうか? 昨日免許センターで普通
運転免許・教習所
-
20
卒業検定どうしたら、受かるのですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教習所の教官と話ししますか?
-
5
自動車教習所の教官にお菓子を…...
-
6
教官からのアプローチ?
-
7
教習所の先生に連絡先を聞くには?
-
8
泣くのを我慢するor泣かない方法
-
9
教習所の恋愛について これ...
-
10
車学の教官が気になって・・・...
-
11
教習所の教官に彼氏はいるのか...
-
12
自動車学校の教官とやってしま...
-
13
人妻、自動車学校の教官とセフ...
-
14
教習所の指導員さんを好きにな...
-
15
教習所の教官とのやり取り…これ...
-
16
教官のボディタッチは脈あり?...
-
17
教官が好きです。けれども、か...
-
18
自動車教習所の教官にお礼をし...
-
19
卒業した教習所に
-
20
教習所の教官について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter