
高3女子です。
教習所には学科3回、技能4回ほど行ってきました。
私は高校を出たら就職をするので、免許は高校生のうちに取得しておかないと、取れなくなってしまうという親の勧めで通い始めました。
決して安くはないお金を工面してくれた親にはとても感謝しています。
今は学科は何事もなく通えていますが、技能教習に行くのが少し億劫になってきてしまいました(>_<)
自転車とは全く違う運転の仕方に戸惑い、(まだ4回目なので当然かもしれませんが)運転に慣れることが出来ずにいます。
教官には左ハンドルを切るのが下手だと言われました(^-^;
「全体的にはいい線いってるが左が惜しい」と連呼されたのですが、なんだか萎縮してしまって、今日は辛かったです(;_;)
坂道も難しいですね…
何としてでも免許は取得したいと思っています。
しかしこれからの教習や路上を考えるととても気が重いです…
事故など車の運転は危険が多いのも分かっています。
しっかりと通うつもりですが、もう少し楽しんで通えるようにならないかと思っています(*_*)
最近は学校の用事やテストで少し間が開いてしまっていたのですが、テストが終わってからは毎日1時間技能を受けようと思っています。
こんな私に何か、教習所に行く気持ちが少しでも軽くなるようなアドバイスがありましたらお願いします。
また、教官を指名して技能を受けることもできるそうなのですが、メリット、デメリットを教えてください。
前回担当してくれた教官がやりやすかったように感じたので、もう一度担当して頂きたいと思っているのですが、恥ずかしくて指名できずにいます。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
自分の時はどうだったか…忘れてしまってますけど…。
なんだか覚えること・・・、運転席に座ることから、エンジン掛ける、発進など、手順、所内のコース、順路?など細かくたくさんあったような気がしてます。
どうしても最初は上手く運転できないので注意されてばかりですし、できたことが次には追いつかなくてできなかったり、大変だったような…?
でも少しずつ思うように動かせてくると、楽にはなってきます。
段階も徐々に進むので、ちょっとずつ運転が身についてる感じは持てますし、路上に出るくらいになると、ほんの少し余裕が出てきます。
教習は受け身になりやすいので、少し自分から覚えていく感じで、復習や予習(イメージ)をしていったりすると、多少は思うように車を動かしやすくなるのでは?
楽しいのはそういうところじゃないでしょうか?上手くできないとこも出てくるでしょうけれど。
ありがとうございます。
初めの手順、覚えるのになかなか苦労しました(~_~;)
最近は少しずつですが、何となくコツを掴めてきたような気がします。
この調子でひとつひとつ、丁寧に掴めればなーと思います!
確かに、と思わず(笑)
結構頭から入るタイプなところがあるなーと思うので、
これからは教本等をしっかり読んで行こうと思います!
少し気が楽になりました。
No.11
- 回答日時:
今の時代、自動車学校もサービス業ですからね。
教官は指名できますし、積極的に指名して下さい。
それが、自動車学校内の教官の評価にも繋がるわけですから、
女性の教官とか居ませんか?
女性は、女性の教官を指名するのが多いって聞いたことあるけど、
車の運転に関しては、慣れるしか無いですね。
出来るだけ、間隔を開けずに技能講習は受けて下さい。
女性なら、AT車限定でも良いんじゃない。
コース練習は、まだ良いですけど、
路上に出ると、更に緊張すると思うので、
出来るだけ早く、相性の良い教官を見つけて指名することが大事ですね。
北海道の片田舎で生まれ育ち、
小さい頃(小学生)から私有地で車などを運転していた自分でも、
最終の機能試験では、緊張してミスしましたからね。
昔は、教官の指名なんて出来なかったんだけど、
自分は、本当に良い教官に当たったので、
練習は全てスムーズだったな。
検査官が嫌なやつだった。
自動車免許取得、頑張ってね。
ありがとうございました。
女性の教官もいらっしゃるみたいですね!お会いしたことはありませんが…
今の教官が嫌な人という訳ではないので、これからも頑張ろうと思います!
相性のいい教官に出会えるといいなー♪

No.10
- 回答日時:
私は、補習ばかりついていて大変です
怒鳴られているようにしか感じない風間くんがついた時は、萎縮ばかりでした
怒鳴るので頭には、入りません萎縮するのでS字でアクセルを踏んで怒鳴られあと一歩だったS字がダメダメになり後4回S字だなと言われやる前やった後に嫌みを言われ
その件は、自校に言い当たらないようにしてもらったらナリユキさんばかりついています
ナリユキさんは、わかりやすいし頭にスッと入るので理解できます
私的にかっこいいです
かなり歳上なので言うことを聞きます
私は、歳上で私的にかっこいい人には、弱くて逆らいません
ナリユキさんばかりつくので超大好きになってきました
恋愛感情ではなく信用信頼できると言うことです
信用信頼しないと話を聞こうとは、思いません
自分に条件があるはずです
条件がドンピシャな教官を指名すればうまくいきますよ
でも怒らない事を望むのは、ダメです 至らないから怒るのですから
理解ができにくいやのみこみが遅いとかなら今まで当たった中にいたら指名しいないなら頼んでみるといいかも
私の場合ナリユキさんしかつきそうになくナリユキさんは、自分にあっていて細かい事まで指摘してくれてありがたいです

No.7
- 回答日時:
私も20年前に、自動車学校に通ってた時は、緊張したし苦労もしました。
道行く、おっちゃん、おばちゃん、爺ちゃん婆ちゃん、なんで普通に運転できんねん!
って思ってました。
でも、だからこそ、自分が出来ない分けないって、頑張りました。
絶対あなたにも出来ます。
大丈夫です!
ありがとうございます。
確かに、結構な高齢な方でも上手に運転されてるんですよね!
それだけの運転歴があるんでしょうけど…
励みになります、頑張ります!

No.6
- 回答日時:
ちょっと気になる点がありましたので。
技能教習は、なるべく間をあけず続けて受けた方が良いです。運転した感覚が残ったまま次の教習を受けた方が、上達も早いですからね。時間が経てば、せっかく身に付いた感覚も薄れてしまい、一からやり直しと同じことになりかねません。かえって時間がかかってしまいます。
学校の授業が忙しくてなかなかそうはいかないかもしれませんが、なるべく日を空けずに、運転した感覚を頭に残したまま次の教習を受けるように心がけると良いと思います。
最初は誰でも悩みますが、きちんと頭で考えて繰り返していけば徐々に慣れますので、あまり心配しすぎないようにしましょう。慣れると車は楽しいですよ。
ありがとうございます。
そうですね、間を開けずに通うつもりです!
気負い過ぎないようにしようと思います。
取得したら、楽しんで乗れるまでに乗りこなせるようになるといいなー♪
No.5
- 回答日時:
車に興味がありませんか?
憧れの車とか、
乗ってみたい車とか。
車じゃないと行けない場所まで行ってみたいとか。
目標を見出さなければ楽しむことは難しいです。
車ってやつは自分の命だけでなく、
同乗者や周りの人の命も背負って運転しないといけない
非常に責任の重い乗り物です。
一歩間違えば殺人者になります。
だから厳しくされて当然、叱られて当然なのです。
その中で、
「あの車に乗りたい!」
「あの場所までドライブしたい!」
みたいな将来の楽しみを持って取り組めば
楽しくやれるんじゃないかと思います。
教官は誰が当たっても適当にこなせるように
しておいた方がいいかも。
検定の時にその人が見てくれるとは限らないし。
命が掛かっているので、楽な方に逃げず、
厳しく見てくれる人から学んだ方がいいかも。
ありがとうございます。
車自体にはそんなに興味はないのですが…
母と買い物に行ったり、ふらっと海沿いを走ってみたりしたいです!笑
楽しむ努力をしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
運転て難しいですよね。
私は25歳くらいのときに取りました。それまで毎日緊張しながら通ったものです。教官によっては嫌味な人もいますし、相性もあります。
教官を指名できるならそうされてください。なるべく同じ人の方が緊張は緩みますし、弱点を克服しやすいと思います。
デメリットの点で言えば、試験の時にいつもの教官じゃないので場合によっては必要以上に緊張するかも…ですかね。
ある程度なれるまで教官指名をし、慣れたらいろんな教官というのもアリですよ。
ちなみに私は路上教習では運転になれてきていたせいか楽しく通えました。確かに緊張はしましたが、仮免前(現在のあなた)のような緊張はなくなりました。
頑張ってください。
ありがとうございます。
もうしばらく、いろいろな教官の方に見て頂こうと思います!
私も早く、楽しんで運転できるようになりたいです。
それまでしっかり通います!
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
私も学生時代に免許を取りました。
学科はなんなくクリアしたのですが、
実技では教官が怖かったり、
怒られたことでドキドキしてウィンカーとワイパーを間違えたり、
終いにはアクセルとブレーキを間違えてものすごく怒られたり・・・
挙げればキリがないほどミスをしたし怒られました。
特に一人の教官がすごく怖くて、それなのになぜかよくその人に当たり、
行くのが嫌になることも多々ありました。
「乳母車押してるんじゃないんだから」と言われたこともあり、
下手だと連呼されることも何度もありました。
ある日、怒られた拍子に今まで溜まっていたものが溢れ出して
運転中に涙が止まらなくなってしまいました。
さすがに教官もビックリして、「どうしたの?」と聞かれましたが
悔しかったので「夕日が眩しいんです」と答えたら
今まで見たことがない笑顔で「次はサングラス持って来たら?」と言われ
そこからなぜかスーッと気持ちが楽になりました。
運転ができないから
できるようになるために通うのが教習所であって
みんなミスはするし、怒られるんです。
この人ストレス溜まってるんだな~かわいそうに
くらいに思って、割り切って頑張ってください!
教官を指名することもアリだと思いますが
この人がいいとわかるまでにも時間はかかるかと思うので
それまで頑張ってくださいね。
良いなと思う人がいたら指名して
全然恥ずかしくないですよ!
教官だって人間ですから
指名されたら嬉しいはずです。
がんばってくださいね~!
ありがとうございます。
素敵なお話ですね!
何か楽になるきっかけって訪れるものなんですね♪
もう少したくさんの教官に見て頂こうと思います!
いつかは指名も利用してみたいです:)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
あなたのように辛くてきつい思いをして自動車免許を取得した者です。
私はもう20年以上前のことなのですが、自動車学校が大嫌いでした。
坂道で後ろに下がり、エンストを繰り返し、毎回叱られ冷や汗の連続でした。
当然余分に自動車に乗ることで費用も時間もかかりましたが
それでも、免許が取れて本当に良かったと思っています。
今は指名制度があるとのこと。
どんどん指名してもいいんじゃないですか?
恥ずかしくありませんよー。
質問者様は4月から就職されるのですよね。
自動車学校は今は、苦痛に感じると思いますが
きっと働くことより楽だと思いますよ。
生徒としてお金を払っている時の方がどれだけ楽か
大人になってわかりましたから。
でも、ずいぶんと早く自動車学校へ通いはじめて
ご立派ですね。
大丈夫!ちゃんと終わっていきます。
3,4か月の辛抱です。
ありがとうございます。
エンスト…まだなったことはありませんが怖いですね(+_+)
いつか指名も利用してみたいと思います!
恐縮です、気持ちが軽くなりました!
夏休み中の取得目指して頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
-
極度に緊張してしまうのをどうにかしたいです。 この前も質問をさせて頂いたんですが、MT教習生です。
運転免許・教習所
-
教習所の技能って、緊張しますか?
その他(車)
-
-
4
こんなに下手なのに明日仮免!泣きたいです(涙)
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
5
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
6
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
7
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
8
教習所の卒業検定が怖いです。仮免の修了検定も緊張しすぎて頭が真っ白になって1度落ちたし卒検も緊張する
運転免許・教習所
-
9
路上教習が怖い!パニック!
カスタマイズ(車)
-
10
明日は仮免試験…S字、クランクが心配で仕方ないです
運転免許・教習所
-
11
運転が下手すぎて免許取れない人っていますか?
カスタマイズ(車)
-
12
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
13
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
14
教習によるストレス
子供・未成年
-
15
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
16
運転の感覚は1週間で忘れてしまいますか?
運転免許・教習所
-
17
卒検前効果測定に全く受かりません もう4回落ちました。 なんであんなに難しいんですか? あんな難しい
運転免許・教習所
-
18
自動車学校が辛いです もう行きたくありません 嫁いできたところがあまりにも田舎だった+そのうち旦那が
運転免許・教習所
-
19
子供が自動車学校へ行きたがらないのです・・・。
片思い・告白
-
20
車校 効果測定について 第一段階の効果測定が何回しても受かりません。 5回受けたのですが、全て不合格
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自車校の先生ってやっぱり可愛...
-
5
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
6
複数教習ってなんで複数なんで...
-
7
教習所に再入校した方、時間オ...
-
8
自動車学校に行くのが辛い…
-
9
自動車学校をサボり続けたので...
-
10
高速教習について
-
11
路上教習について。 30キロ制限...
-
12
車校の指導員さんは、教習生の...
-
13
●教習所の指導員(元指導員)の方...
-
14
自動車学校で・・
-
15
路上教習中に、重大なミスをし...
-
16
自動車学校に通っていますが,...
-
17
路上教習が辛いです。 私のとこ...
-
18
現在、自動車学校に通っている...
-
19
運転免許が取れない
-
20
特殊車両は敷地内なら無免許で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter