dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ゲームプログラミングの勉強をしています。そこで三角関数を勉強しているんですが、サイン、コサイン、タンジェントは実際のゲームプログラミングにおいてどのような役にたつんでしょう。

質問が大雑把ですみません。。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

JAVA,JavaScript,ActionScript,PHP … などなどでは,


sin ,cos ,tan は ,Mathクラスのメソッドとして存在しています。
使用例: a=Math.sin(θ)

ご質問で使用される言語がわかりませんが,
もし上記のようなところまでわかれば,
そのまま検索すると,たくさんの使用例が出てきます。
検索例: Math.sin
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Math.sin& …



ActionScript での具体例は,次のようなものがあります。

「三角関数を使った計算について」
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/math.html
↑このページの「車の動き」のサンプルなどがゲームに使う良い例だと思います。

「■三角関数を使った円運動 (三角関数、角度とラジアン)」
http://www.procreo.jp/tutorial03.html
↑物体の回転移動などにも使われます。


Math.sin と Math.cos は,
「角度」→変換→「座標」
に使われる場合が多いです(多いだけでこればかりとは限りません)。

Math.tan はそんなに頻繁には使いませんが,
Math.atan2 は逆に
「座標」→変換→「角度」
に使われる場合が多いです(多いだけでこればかりとは限りません)。

「描画メソッドを使わずに描画する」
http://hakuhin.hp.infoseek.co.jp/main/as/fdraw.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございました^^
言語はC、C++です。頂いたURLのサンプルをC、C++に置き換えてプログラムを書いてみます。

お礼日時:2007/03/04 14:22

3Dグラフィックにおける視点の変更、物体の回転。


あとは、物同士が衝突した場合や放物線を描く物体の計算など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
3Dゲームプログラミングで多様するんですね。。
3Dゲームプログラミングってどうやって勉強したらいいんですかね。。

お礼日時:2007/03/04 14:25

3Dのゲームなどを作るときは,自分の場所と周りの物体の方向を与えるのに頻繁に使われます。


また,プレイヤーの視点を変えたときなどにも,頻繁に使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
3Dプログラミングにおける視点の操作のプログラムとか全然イメージつかないですね。。どうやって勉強したらいいんでしょう。。

お礼日時:2007/03/04 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!