dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学のレポート問題ででたのですがわかりません。教えてください。

問題

日本人とイギリス人のA,B,Oの頻度をp,q,r(p+q+r=1)とすると
日本人    p=0.277、 q=0.171、 r=0.552
イギリス人  p=0.345、 q=0.045、 r=0.610

日本人とイギリス人のそれぞれについて、A型、B型、AB型およびO型の
頻度を求めよ、ただし、計算手順も示せ

「参考」 A型(AAまたはAO) B型(BBまたはBO)
     AB型(AB)     O型(OO)

以上です。説明できる範囲で教えてください。

A 回答 (3件)

あっているかの確証はありませんが以下ではないですか?


日本人の血液型は約A:B:O:AB=40:30:20:10と言うのと各合計が1になったので…
数値を代入して
AA=p×p
AO=p×r×2
A型=p×p+p×r×2

BB=q×q
BO=q×r×2
B型=q×q+q×r×2

AB=p×q×2

OO=r×r
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。これで正解のようです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/31 19:11

すみません、先ほどの投稿内で、


「父からA   父からB   父からB」
にしていましたが、まちがいです。
「父からA   父からB   父からO」です。
    • good
    • 0

C_ranさんと同じだと思いますが、私は以下のように考えました。


母親、父親からA、B、Oのいずれかをもらうわけですから、考えられる
遺伝子型と表現型は以下のようになります。()内が表現型です。

      父からA   父からB   父からB
母からA:A (A) 、AB(AB)、AO(A)
母からB: AB(AB)、BB(B) 、BO(B)
母からO:AO(A) 、BO(B) 、OO(O)

質問にあったp,q,rの割合を当てはめると、日本人の場合は
母親からAをもらう人の頻度はpですから0.277、父親からAをもらう割合も0.277ですから、AAの人は全体を1とすると約0.0767の頻度いることになります。
このやり方で、全部の組み合わせの頻度を計算し、A型ならAAとAOの頻度を足せばよいと思います。
ただ、母親からAをもらう人と、父親からAをもらう人の2種類がいるので、
A型の頻度は、
AA(母A+父A)+AO(母A+父O)+AO(母O+父A)
と、AOを2回足す計算が必要です。
かけ算と足し算と考えられる組み合わせを間違えなければ大丈夫だと思います。
あと、A:B:O:ABの割合ですが、O型が30%でB型が20%かもしれません。
確認お願いいたします。

参考URL:http://www.agri.pref.hokkaido.jp/sintoku/beef/DN …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。正解でした。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/31 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!