プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。年中組みの娘のことでアドバイスお願いします。年少から幼稚園に通ってますが喘息の為、風邪をひくと発作が出て、1週間位お休みします。毎月三分の一くらいでしょうか・・・。年少のときはどの子も特定のお友達を作らず、毎日違う子と遊んでいましたが年中になってからは2人づつの単位で仲良しになったようです。はじめは、OOちゃんと親密になり、楽しそうでしたが、お休みして、登園したら、OOちゃんが別の子と仲良くなっていて、遊べなくなったらしいのです。ションボリして帰ってくる我が子をみるとどうしていいのか・・・。
先生にも相談しましたがもう少しすると4~5人のグループ遊びが出来るようになりますから。とのことでした。親としては、その、もう少しが待てないんですが・・・。娘には「元気に一緒にあ~そぼ」って声かけてみてね。としか言っていません。
後は、どうするべきでしょうか?

A 回答 (3件)

いろいろ心配ですよね。


我が家の娘たちが幼稚園に通園していたころは、わけ隔てなく友達と遊んでいたので、
そういった心配はありませんでした。
しかし逆に、一番仲良しの友達は?となると一体誰なんだろうという感じでした。

親としては、何であれ子どもに対して不安を抱くものだと思います。

しかし過ぎ去って考えてみると、子どもは親が思っているよりはるかにたくましい
ということに気づきます。
環境変化や、周りの問題も結構自分の力で解決できるようです。

さて、お友達の件ですが、
幼稚園の先生のおっしゃるとおりだとは思います。
それでも気になるということであれば、
お友達を家に呼んで一緒にあそばせて見てはいかがでしょうか?
子どもたちはすぐにうちとけると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・確かに大人でも過ぎてしまえば何とやら、ですもんね!
なが~い目でみるよう、努力します。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/30 01:26

こんにちわ。

私も実は小さいころ幼稚園に行きたくなく、友達とうまくいかなくて休みがちでした。でも、今となってはなったく逆の自分になっています。今は一人でも海外に行ったり、人前でもあがったりしません。その理由は私のかんがえるところ二つあるのです。 
1)お母さんが私と一緒になって、相手の家にいって闘ってる姿を見せてくれたこと
それによって、信頼をもったこと 
2)中学時代、スポーツをやっていたこと。それにより、人前での試合をしたり、また自分はやれば出来るをいう自信を持った事。
つまり、今お母さんがいろいろかんがえても結局はその子自信がどう、これから成長してゆくかなんです。 
なんだかまとまりのない文章になってしまってごめんなさい。
これは私に体験ですので、ひとそれぞれ差があるというのもご了解ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、自分で解決していくしかないんですよね。
クヨクヨせず、前向きに考えます!
ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/30 01:24

こんにちは。


まずは、あせらず先生の言うことを信頼することだと思うんですが、
とりあえず、ションボリして帰ってきちゃったときは
お母さんがお子さんと遊んであげてくださいね。

お母さんも何か出来るとしたらば、幼稚園から帰ってから○○ちゃんと
遊べるようにお家に来てもらったり、行ってみたりしてはいかがでしょうか。

また、お母さん同士で気が合いそうな方をクラスの懇談会などで見つけて、
やっぱりお家を行き来したり、一緒に公園に行ったりして
○○ちゃん以外のお友達を作ってあげてみて様子をみるとか。
幼稚園児の友達関係は親がかりで大変ですけど、そばでお母さんが見てるよ、
と安心させてあげるのがいいと思います。

ウチの子の幼稚園では班を作ってお当番をするとかでグループ活動をしたりするようです。
グループも先生の判断で定期的にメンバーを席替えとともに入れ替えられますので
新しいお友達が出来るようになります。(と思います)
夏休みあけとかでまたお友達ががらっと変わってしまう子もいますよ。

喘息は長くお付き合いしなくてはなりませんね。どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
「どうぞお大事に」にチョッピリ気持ちが和らぎました。

お礼日時:2002/05/30 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています