

先日、ホームセンターで桐の『すのこ』を購入しました。
これは、布団の下に敷く大きなサイズのものです。
毎日、布団をあげて、
すのこの下も掃除しているのですが
先日、すのこの下に、
細かい粉が落ちているのを発見しました。
すのこを観察したところ、直径1ミリくらいの穴があいていたので
「もしかして虫?」と思って、
害虫用スプレーをかけて
しばらく放置したところ、
長さ1センチくらいの堅い『茶色の細長い虫』が瀕死の状態で出てきました。
この虫はすぐに捨てましたが、
しばらくすると、同じような場所に、また粉が落ちていて、
前回同様の対処をしたところ
また、同じ虫が出てきました。
この商品、中国製らしいのですが、
別に廉価商品ではありません。
もとから、商品に付いていた虫だと思います。
まだ、何匹かいるかもしれないと思うと、ゾッとします。
それで、質問です。
(1)この虫はなんという名前なのでしょう?
(2)人体に害はないのでしょうか?
(3)他の家具に取り付いて、ダメにしたりしないのでしょうか?
(4)メーカーに苦情を言ったほうがいいのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO4の者です。
薬剤の種類に関しては、詳しくは聞いてませんが、シロアリ業者のような業者で、部屋のチェックをし、薬品を散布したということです。薬剤の残留に関しては聞いていないので(申し訳ありません。)
キクイムシ自体は、日本にも多くいる虫で、これを退治するスプレーもホームセンターに販売しています。恐らくこれに近いものではないかとは思います。
店舗にクレームを言ってもだめでしたか・・・
では、店舗の担当者に、製造メーカーに連絡をさせ、
この虫の家への食害が起きるかどうか検査させ、また卵が孵化した場合の対処方法等を書面で報告させると良いと思います。
店舗の人間は、専門知識がありませんし、製造メーカーには説明責任がありますので、(お菓子に金属片が入っているのと同じ)これがよいかと思います。
また書面だけでは不安ということでしたら、メーカーに一度専門的な人を連れてお宅にチェックに来る様に要求しても良いと思います。
仮に何の問題もなかったとしても商品に不備、問題があったのだから、何にも悪びれたりする必要はないですよ。
一番大事なのは、不安が解消されることですから。頑張って下さい!
お礼が遅くなってすみません。
再度のご回答、ありがとうございました。
教えていただいた対応の仕方を元に、
がんばって、お店の人にかけあってみます。
どこまでしてもらえるかはわかりませんが、
虫への不安を解消するために
がんばってみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
私は以前、HCに勤務していましたのでこういう事例は聞いたことがあります。
虫はキクイムシの一種だと思われます。布団用、押入れ用の桐すのこに付いていることが極々稀にあります。
人体に害はないと思います。
家具や家屋には合板が多く使用されているので、食害される恐れは少ないとは思います。(素材や使用期間の長さにもよるとは思いますが)
店舗を通してメーカーにクレームをつけたほうが良いと思います。
私の経験では、良品交換される事が多いと思いますが・・・
心配なようでしたら店舗、メーカーにお部屋の害虫の駆除を相談されてはいかがでしょうか?私の以前の職場では業者を呼んで、薬剤散布をお店側がしたことがあったと思います。(必ずやってもらえるわけではないと思いますので参考までに)
ためになるご回答、ありがとうございました。
お店に苦情を言ったところ
取り替えてもらえることになりましたが、
商品を取り寄せ中とのことで、少し待たされることになりました。
「すのこ」に付いて入ってきた虫が、家の中で繁殖することが
何より心配なのですが、
お店の方は、そのあたりのこちらの心配は理解していないようで、
(虫の生態がわかっていないようで)
腹が立ちました。
できましたら、追加で教えていただきたいのですが、
業者による、部屋への薬剤散布というのは、
どんなものなのですか?
それで、卵の状態の虫も駆除できるのでしょうか?
その薬剤が部屋に残留してしまって
健康に悪かったりしないのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
幼虫だと勘違いしていましたが、成虫が出て来たのですね。
成虫が茶色で木を食害する虫はかなり多いですが、可能性が高いのはやはりヒラタキクイムシだろうと思います。
元から木の中にいたのは間違いありません。木に産みつけられた卵が幼虫となって木を食べて成長し、蛹を経て成虫となってから木から出て来たものです。
成虫が他の木材に卵を産みつけると、被害が広がる可能性がありますが、既に処分されているので現在は大丈夫でしょう。
まだ中に居る可能性があるので、返品された方がよいと思います。
木から出て来た成虫を見のがすと、被害が広がるおそれがあります。
再度のご回答ありがとうございます。
その後、また、粉が落ちているのを発見しました。
今日現在、粉が落ちていたのが3回、
出てきた虫を見つけたのが、2回なので
1匹は家の中のどこかへ飛んでいったのか?
他の家具に卵を産んでいるのでは?
と思うと、心配です。
とにかく、済んだことは仕方ないので、
返品か交換をしてもらいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はっきりしたことは実物を専門家に見てもらわないと分りません。
カツオブシムシは動物性の乾物を食害するので、違うだろうと思います。
木材を食害するのは、シバンムシやヒラタキクイムシのことが多いのですが、白くてそれほど細長くない種類が多いので違うように思います。
コメツキムシの幼虫が一番近いように思います。
コメツキムシには肉食のものや植物食のものがいます。
「木を食べる虫」を食べる種類なのか、木を食べる種類なのかはよく分りません。
他の家具に害を与える可能性はあります。
元からすのこの中にいたのか、購入後に取りついたのかはわかりません。対処してもらえるかはわかりませんが、メーカーに苦情を言った方がよいと思います。
ありがとうございます。
教えていただいた害虫をネットで検索してみたら、
ヒラタキクイムシが近いように思いました。
また出てきたら、念のため
虫の現物を保存することにします。
虫が出てきた場所も、限定的なので
初めから付いていたと思います。
大変、気色悪いです。
この虫つきすのこを、今すぐ捨てても
すでに虫が、他の家具に巣をしているかも?と思うと
ゾーッとします。
それに、捨てたいけど、
まだひと月も使ってないのに、捨てるのももったいないし・・・・
メーカーに苦情を言うべきか
販売店に言うべきか、
経験がないのでわかりませんが
とにかく、なんとかしようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり自信はないのですが茶色で細長いというとカツオブシムシとかではないでしょうか?(Wikipediaにのってますが見た目は種類によって大分違うので参考にならないかもしれません)
もしもカツオブシムシなら人体に害は特に無かったと思います。
すのこの下に落ちていた白い粉が木屑なら木材を食い破れるわけですから他の家具に影響がないとは言えないのではないでしょうか。
1、2匹なら我慢ですがさすがに廉価商品でもないのにさらに何匹も出てくるようなら苦情を言ったほうが良いかもしれません。
(ただ、2匹でたならもっといる可能性は十分あるかもしれません。)
早速のご回答ありがとうございました。
カツオブシムシはネットで画像を探してみましたが、
ちょっと違うような気もします。
二匹で終わりなら、まあ我慢できますが
まだいるかも?
他の家具に移るかも?
と思うと気が気でなくて・・・・
お店への苦情を検討してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
- 不安障害・適応障害・パニック障害 虫恐怖症に抗不安薬などは効くのでしょうか 1 2022/07/01 08:34
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
- 虫除け・害虫駆除 賃貸でチョウバエ等の水回りで出る虫について 2 2023/06/27 23:42
- 一眼レフカメラ 花火大会で周囲に虫よけスプレーをまき散らす人にカメラのレンズが痛むからやめてくれとお願いしたらトラブ 5 2023/08/12 08:16
- 虫除け・害虫駆除 この虫の卵は何の虫のお子様達でしょうか 2 2023/05/26 15:50
- 掃除・片付け 段ボール箱を畳の上に置いてたら、ボロボロに腐ってしまった 6 2022/12/25 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内に小さい細い虫が大量発生…...
-
この小さい虫は何? 教えて下...
-
虫を水の中に入れたら窒息死し...
-
冷蔵庫の排水に黒い虫
-
鳩の休憩姿勢について
-
顔の前にしつこく飛んでくる虫は?
-
何の虫か教えて下さい。梨に付...
-
山の地面に大量にいた小さな黒...
-
白い幼虫のような虫が部屋に出...
-
テーブルにわいたダニ退治方
-
この虫何ですか!?
-
この虫何ですか?どう対処すれ...
-
部屋に蚊が出たら、蚊を忌避す...
-
蜘蛛の種類を教えてください。
-
こんな毛虫が家の壁に所々いて...
-
沖縄とか宮古島とかって、やっ...
-
あの植物の匂いはなに??
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
本当にオオルリアゲハは日本で...
-
今年は蚊が多く出ます。例年梅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報