
英文で「a とmy」 または、「the とmy」 、「aとthe」などを同時に使うことはないのですか?単数の場合は「a my the 」などのどれかひとつで「一個の」という意味が含まれますか?
theは単数、複数両方につかえますね?
例えば、
This is a my bed.とかThere are the my cats.とはいってはいけないのですか?
aをつけなくてもThis is my bed.でひとつのという意味がふくまれ、
複数の場合はThese are my cats.のようになりtheをつけてはいけないですか?
よろしくお願いします。
ちなみに頭head は加算名詞ですか?(hairは不加算のようなので)

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
a bedは「ある1つのベッド」で、誰のとも分かりません。
my bed は「私のベッド」で、特定のものです。
なので、一緒に使うと変です。
「私はベッドをいくつか持っていて、その中の1台のベッド」と言いたいときは、ANo.5の方のご回答のように、a bed of mine という言い方をします。
>There are the my cats.とはいってはいけないのですか?
テスト的には「いけない」(間違い)のですが、言ってはいけないというより、要らないと言ったほうがいいかも。
There are my cats. で「そこに私の猫たちがいます」
theもspecific(特定のもの)を指す冠詞ですけれど、「私の」という所有がはっきりしているなら、もう、theは要らないのです。
馬から落ちて落馬した。みたいな感じか??(違うかな)
>ちなみに頭head は加算名詞ですか?(hairは不加算のようなので)
たとえば、ロングマンの英英辞書を引くと、countable(可算)uncountable(不可算)が表示されるので調べるのに便利です。
中身は読めなくても、カウンタブルとアンカウンタブルだけ覚えておけばそこだけ使えるかもしれません。
http://pewebdic2.cw.idm.fr/
headは可算名詞です。
hairは不可算名詞の場合もあるし、可算名詞の場合もある。
理由はANo.2の方のおっしゃるとおり。
ロングマンで見てみたら、
hair
1 [uncountable](不可算)の例文
She put on her lipstick and brushed her hair.
彼女は口紅を塗り、髪をとかした。
こういうときは1本1本数えないまとまりとしてのhair、頭を覆っている髪というもの全体。
2 [countable](可算)の例文
The cat has left white hairs all over the sofa.
その猫はソファのそこらじゅうに白い毛を残していった。
これだと猫の体に生えている毛全体でなくて、抜けて何本かバラバラ落ちている感じです。
head(頭)は、まあ、ドンと1つあるものすから、可算名詞ってことなんでしょう。
実は私も冠詞や可算・不可算はイマイチなんですが、こんな説明はいかが。
http://homepage1.nifty.com/samito/count.htm
http://homepage1.nifty.com/samito/articles.a.an. …
http://allabout.co.jp/study/basicenglish/closeup …
日本語ではそういう風に捉えないけれど、英語はそういう風に捉えるコトバなんでしょうね。。。
そういう風なルールがあるんだったら、とりあえずそれにあわせておかないと、英語として成り立たないのですね。
逆に日本語を覚える外国の人は、日本語のルールに従わないと、日本人に話がうまく通じません。
No.7
- 回答日時:
他の方がもう回答されているように、a+myなどは使えません。
theもmyなどの所有代名詞も、名詞を限定する限定詞の仲間です。myと言った時点で、それは「私のもの」と特定されてしまうので、theはいらない、ということなんでしょう。
This is my bed.の文では、This と言っている時点で「1つ」と決まります。
ちなみに
There are my cats.
There are the cats.
There is the man by the window.
などはおかしいようです。
なぜならThere is~文は、初登場のモノを出す時に使う文です。
なので、相手も知らないのにその文でいきなりtheとかmyを使った文が出てくるのは、矛盾しているから間違いなようです。
No.4
- 回答日時:
英語の名詞にはまず、可算か不可算かを明記しなければなりません。
そして可算の場合には単数か、複数かをさらに明記しなければなりません。
可算であると明記するには基本は"a","~s"です。
ただ、"the","my","this","those"などをつけると
"a","~s"をつけなくても言葉の意味から可算と考えられるのです。
そのあと、"the","my"には単数か複数化を表す必要性が残り、
the a book, the books, my a car, my cars
↑が論理的には正しいのでが"the a","my a"は母音が重なり発音しづらく、"a"を抜いても良い、"a"を抜いたときはあると考えても不都合はない、というのが私の考えです。
No.3
- 回答日時:
英文で「a とmy」 または、「the とmy」 、「aとthe」などを同時に使うことはないのですか?単数の場合は「a my the 」などのどれかひとつで「一個の」という意味が含まれますか?
a book 不特定の本が一冊 my book 私の本 という特定の本が一冊 不特定と特定を同時に使うのは不可能です。普通名詞単独では使えません。a がつくか the がつくか my のような形容詞がつくか 複数形にするか のいずれかになります。book 単独で使うことはありません。これは日本語と大きく異なる点です。また、the のあとに複数名詞ももちろんOKです
No.2
- 回答日時:
a/the/myの回答についてはANo.1さんの答えでいいと思います。
hairが不可算なのは、不可算名詞というのは主に量で数えるものに対して使います。ご飯粒とか髪などのように、厳密に言えば数えられても、いちいち数で言う人はいません。Qちゃんや波平みたいな人はともかくとして、普通髪の毛は数ではなく量で表しますね。ですから、一般的に髪(全体)を指す場合は不可算として考えます。ただし、hairは複数形もありますよ。一本、二本と数える必要があることもありますしね。
No.1
- 回答日時:
myがつくのにaやtheを付ける意味が全くありません。
aは不特定の単数冠詞、theは特定の冠詞です。
myを付けた時点でaやtheの役目と同じ働きをしているので要りません、というかつける人はいません。
日本語で言うと、さしずめ「これは私の猫ですます。」と似たようなものでしょうか。
>頭head は加算名詞ですか?
加算名詞なる言葉はありません。
「数えられる」名詞、「数えられない」名詞ですから、
それぞれ可算名詞、不可算名詞です。「かさんめいし」で漢字変換すれば一発で出ませんかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 大学受験 高校英語です。 関係詞の問題についてで The man whose name I always fo 1 2022/08/19 11:32
- 英語 「名詞 of 名詞」において、どちらも同一人物が主体となったり所有する名詞の適切な各限定詞について 2 2022/08/18 11:32
- 英語 I was just laying the baby on his bed when my wife 3 2023/02/09 14:58
- 英語 提示文で、whatever'sの's(アポストロフィエス)がある理由 3 2023/07/07 07:58
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検3級のライティングに関して質問があります。 定型パターンを何個か覚えておこうと考え下記を見つけま 6 2022/08/28 06:20
- 英語 the fee is a bit too large considering our interne 3 2022/06/18 14:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
audienceという単語
-
all students と all the stude...
-
large とmuchの違い
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
some informationの使い方について
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
漢字の読み方です
-
いまさら聞けない英作文 ^^;)
-
periodとperiods
-
不可算名詞に不定冠詞が付く現象
-
count noncount は本当に難しい
-
commentはどうやって可算と不可...
-
You can see a very beautiful ...
-
the A of B
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
candyは単複同形?
-
英文法について
-
ちょっとした英語の質問を3つ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
many of - most of- の違いはな...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
the Netherlands
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
audienceという単語
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
woodにsを付けるか付けないかを...
-
some informationの使い方について
-
large とmuchの違い
-
commentはどうやって可算と不可...
-
「a variety of」と「the varie...
-
periodとperiods
-
英単語のtrivialityとtrifleの...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
-
「much book」と「much of the ...
おすすめ情報