dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在海外で単身赴任中の主人が帰任することになりました。母子での生活にどっぷり慣れてしまい、正直主人がこの仲に入ってくることが考えられません。主人は夏休みなどに海外で会う人であって、日本で毎日暮らす人とはとても思えなくなっています。あまりに考えすぎて自分も体調を崩してしまう状況なのに、主人はのんきに今度は俺が家族を支えるから心配するな!などと言っています。このような経験された方っていらっしゃいますか?

A 回答 (11件中11~11件)

26歳、女です。



海外赴任ということは、給料も一般的な会社員に比べて
たくさん貰っておられることと思います。
慣れない土地で頑張ってこられて、たくさんの給料を貰ってきて
くれてる旦那様に対して「のんきに」って・・・。
何だか旦那様が気の毒です。

好きで結婚されたのでしょう?
定年で毎日家でぼーっとされるわけではないので、
もっとお互い支え合う精神が必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、充分な駐在手当をいただきながらの生活でした。
そのお手当てもなくなり、気ままな母子生活もできなくなることへの不安があります。
そうですね、まだ始まっていませんのでどこまで頑張れるかやってみなければですね。

お礼日時:2007/03/08 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!