プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日喫茶店で壁に貼り付けてある字を見てフッと思いました。タマゴのことを漢字で玉子と書く場合と卵と書くときとありますが、どう使い分けたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

なかなかスルドイ質問です。

多分こういう事ではないでしょうか?
卵は料理したもの、料理してないもの両方使えます。
玉子は料理したものしか使えない。しかし玉子のほうが「料理したぞ!」と言う気がする。
例:○生卵 ×生玉子
  ○玉子焼き △卵焼き
    • good
    • 0

皆さんの回答とダブりますが、


一般に「卵」という文字を使うときは生物の卵としてのたまごを表すときです。
「玉子」は、もともと江戸時代に紐に通した玉飾りの玉を呼んだことが始まりのようです。
「玉子」の文字は料理の名前等、生物の卵としてではないときに用いることが多いようです。
しかし、明確な基準はなさそうですネ。
    • good
    • 0

『玉子』は形から付けられた漢字ですネ。

硬い外殻に包まれたものという意味ですから、鳥類や爬虫類の卵を玉子と示すことができます。
一方、『卵』は卵子の卵ですネ。子供になるものという意味ですから、殻を持たない両生類や魚類を含めて、全ての動物の卵を卵と示すことができます。
殻の有無によって両者を使い分ければよいでしょう。
ちなみに中国語では卵は『蛋』ですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0

食用として考えるときに鶏のタマゴのことを「玉子」といい、


食用ではない考え方や、鶏以外の動物のタマゴをいうときに
「卵(“たまご”、又は“らん”と読む)」というようです。
昔は「卵子」と言っていた人間(ヒト)の場合も今は「卵(らん)」
といいます。

同じような例では鶏の肉を食用として考えるときに「カシワ」と
言ったり、「豚肉」もピッグじゃなくてポークと言ったりします。

理由としては食用にするときに、「変に生々しく感じないように」
ということのようですね。

ちなみに「タマゴ」「たまご」も食用のときに使うことが多いですね。
学術的に研究してる場面などでは「鶏のタマゴ」なんていうことは
ありません。

osapi124でした。
    • good
    • 0

私の場合、「玉子」は「玉子焼き」と書くときぐらいしか、使用しないです。

ほとんど卵です。まれに「ニワトリの玉子」とか書いてあるのを見ますが、どう見てもおかしいです(^^;
ちなみに、今国語辞典で調べたら「玉子」は載っていませんでした。造語なのかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!