dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac+外付けHDDで、HDDにある写真をドラッグドロップ?でそのまま起動中のiPHOTOのライブラリに入れました。

ホント初心者な質問で申し訳ないのですが、
・これは「HDDの写真データを直接 iphotoで表示している」のか、それとも「HDDの写真データをiphotoライブラリに『コピー』してiphoto単体で表示している」のかどっちなんでしょうか?その場合iMac本体のどこに保存されているんですか?解り辛い質問ですいません。

・ほぼ同じ操作でiTunesもどうなってるのかなと…。
iTunesは音楽データをそのまま外付けHDDに保存しておいて使用したいのです。iMac本体のHDD容量が少ないので…。

A 回答 (2件)

> iPhoto


写真データは独自のライブラリーにコピーされます。
保存場所を外付けHDD等に変更する方法は、
・「ピクチャ」フォルダにある「iPhoto Library」フォルダを外付けHDDに移動
・iPhotoを起動するとライブラリが無いと訪ねてくるから移動したのを指定
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=9 …

> iTunes
初期設定では、曲がコピーされます。
環境設定の詳細で、保存場所とライブラリに登録する時にコピーしないように設定できます。
    • good
    • 0

iPhoto、iTunesともに、初期設定では「コピー」されると思います。


場所はそれぞれ、noricoroさんのホーム内の「ピクチャ>iPhoto Libraly」、「ミュージック>iTunes」です。
どちらも「環境設定>詳細」でライブラリに追加するときにコピーをしないようにする設定ができます。(チェックを外す)
そうすると「外付けHDDの写真データを直接 iPhotoで表示」することも可能です。その場合iPhoto Libralyにその写真データのエイリアス(Windowsでいうショートカット)のみが保存されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!