
平成16年に加入したJA共済の掛け金の払込日が近いので、これを機会に見直しをしたいと思っています。
と、いうのも今加入している内容が、自分の状況に合っていない(掛金が高すぎる)と感じているからです。加入している内容はこんな感じです。
平成16年契約
終身共済金額 300万円
定期特約 2000万円
入院特約 日額1万円(5日目からだったかな?)
年額掛金 189,336円
私は27歳で独身のサラリーマンで、結婚もまだまだ先になりそうです。
私の考えとしては、定期部分と入院はカットして(入院はこくみん共済に入っているから)、終身150万ぐらいでいいかなと思っていますが、担当者いわく、加入してから5年経っていないので、部分的な見直しはできないとのこと。
だったらいっそ解約して、他の生命保険会社で終身部分だけ入り直すか?とも考えています。
また、そもそも保険自体必要なのか?とも考えます。今は自分が死んでも金銭的に困る人がいないのだから、結婚して、子供ができたら、大きな保障を掛け捨てで入ればいいのではないでしょうか?
長くなりましたが、
?おすすめの見直しプラン
?今は保険はいらないのでは?という私の考え
について、客観的な意見をいただければと思っています。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
安いじゃないですか!JAですと一般的には更新無しタイプで300万円を60才までに貯める保障では無いかと思われます。
つまり300万÷33年=9万(約9万が貯金部分ですよね?)と言う事は残りの10万が掛け捨てでしかも更新無く生活設計を決められると言う事ですよね。
保障を転換(変更は取り決めがあるようですが)減額ならいつでも出来るはずですよ。ただ、小さくするのは簡単ですが、大きくするのは簡単な事ではありません。場合によっては病院に行ったり割増料金を払ったりという事もあり得ます。
2000万の定期保障の受け取りは死亡時だけでは無いはずですよ!第一級後遺障害と介護状態も含まれていると思います。(他の保険では分割受取だったりしますが・・・)これからの時代は障害年金とガン保障を検討してみる事もオススメ致します。
病気の場合、引き起こした原因が現在ではなく過去にあると診断される場合もありますから、若いうちからしっかりとしたものに入っていた方が特ですよ。JAの場合は大きな病気をした場合、掛け金を払わなくても保障が続く払込免除制度が標準であります。災害だけでなく疾病も保障している払込免除制度は優秀ですよ。
それとJA共済は入院の請求が出来なくても、(5日未満の入院)約款に定められる手術をした場合は手術共済金が受け取れますから、入院請求がないと手術費用も支払いできないというような保険会社と異なり損も少ないかと思います。
金銭的に困る人はあなたがいないと考えているだけで、貴方を育ててくれた人は誰ですか?育ててくれた人はいませんか?自己中心的な考えではないでしょうか?考えてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
参考のために質問させていただきます。
1.今回解約された場合、解約金はおいくらでしょうか?
2.「部分的な見直しはできない」とありましたが「払い済み」出来るかどうか確かめましたか?(「払い済み」にした場合、終身の補償はいくらですか?)
3.今まで3回払い込んだとすれば568,008円でしょうか?
わたしの考えとして、もし「払い済み」にすることが出来るのなら解約よりは有利だと思います。
たとえば、払い済み40万円の補償を得られればそのまま持ち続けて他社で110万円の終身保険を買えばよいと思います。(解約時、少し追い金をして50万円とか切りの良い値にすることは出来なのでしょうか?)
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
外資系保険の営業マンです。まず、保険自体が必要か、についてですが、それはあなた様やご両親のライフプラン(スタイル)によって変わると思います。
例えば、あなたが交通事故で寝たきりや半身不随になってしまった場合、ご両親がご面倒見てくださると思いますが、その際必要な資金準備を保険以外で十分お持ちであれば、保険は不要と言えるでしょう。
現在ご加入のJA共済については、特約部分の保険期間が分からないので何とも言えないですが、27歳にしては掛け金が高いようにも感じます。
もし見直しをお考えであれば、終身医療保険で日額1万円、入院1日目から出るものを選んでください。できればガン保障も付けた方が良いでしょう。若いうちは保険料が安いですし、日本人の3人に1人がガンで亡くなっています。
終身保険は貯蓄性が高いものを選び、将来のための貯蓄を兼ねて選びましょう。
定期保険は、ご心配であれば1000~2000万をなるべく短い期間(3~5年)で付ければ良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 共済年金 こども共済 2 2023/05/17 13:44
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 医療保険 団体保険ってどうですか? 2 2022/06/09 17:18
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保険の見直し
-
終身保険のみの加入
-
保険の見直しアドバイスお願い...
-
全労災終身共済マインドの払込...
-
ニッセイ終身保険 終身保険だ...
-
生命保険について 54歳既婚男で...
-
第一種疾病傷害特約
-
家計診断お願いします!!
-
効率よく貯蓄する方法
-
結婚後の各々の貯蓄の使い道に...
-
貯金ができていない…コツを教え...
-
オリックス保険について
-
県民共済に加入を検討中
-
生命保険についてアドバイスを...
-
保険が下りません……(;A;)
-
なんでこんなに値段がちがうの...
-
医療保険販売No.1はJA共済
-
妻の生命保険の扱いについて
-
貯金はどれくらいあれば安心で...
-
県民共済・県外に行った娘の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全労災終身共済マインドの払込...
-
ニッセイ終身保険 終身保険だ...
-
テンダーUどこまで減額できま...
-
終身保険と医療保険について
-
胃粘膜下腫瘍で不担保
-
こんな保険を勧められています...
-
夫の生命保険の見直しについて
-
生命保険減額について
-
JAの終身共済に詳しい方教え...
-
第一生命リード21の特約って外...
-
JA共済の見直し(減額or解約)
-
終身保険とインフレ
-
迷い込んでいる私にご意見下さい
-
終身医療保険で払込60歳が可能...
-
保険の見直しアドバイスお願い...
-
生命保険見直しに関しての質問
-
保険の契約更新にアドバイスを...
-
家族に合った生命保険に入りたい
-
生保の見直しについて教えて下...
-
40歳の息子に5000万の保...
おすすめ情報