プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。1歳9ヶ月のママです!
そろそろトレーニングをゆっくりと始めようかと思案してますが、
実際にはどんなカンジで進めていきますか?

一応6月で2歳なので、トレパンや、2時間事にトイレに
誘うなど本に書いてるのはそれからにしようと考えてるのですが、
補助便座は用意してあるので、毎朝起きたときに座らせてみますが、
当然何も起こりません。3分もしないうちに引き上げます・・・

2歳になっていきなりトレーニングにした方がいいのでしょうか?
それとも朝だけでも少しずつ毎日座らせてもいいのでしょうか?
本当の初期の進め方を教えて下さい!

A 回答 (3件)

まず、どれぐらいの間隔でおしっこをしているか様子を見ます


食事時間などの生活リズムがある程度一定になっていることも大事です
ある程度感覚があいていて、時々オムツを替えようと思ったときにぬれていないことがあったりしたら
開始してもいいと思います

本人が、おしっこをしたとき(事後でも)にもぞもぞしたりまたに手を当てたりとおしっこを出している感覚がわかっているようだったら
朝起きたときや食後すぐなどにおまるに誘導します
(おまるにはもう慣れているものと仮定して)
そのときにすでにオムツにしている直後(あたたかい)だったら
「チーでちゃったね」などと声がけして、おしっこであることを分からせます
うまいことおまるでできたら本人にもちゃんと見せて「チーでたね」と説明してあげます

つまり本人が、尿意を感じること、おしっこが出ること、オムツがぬれたり黄色い液体がでることの関係が分かっていないわけですから
それを教えてあげます

なかなかすぐにはできるようになりませんが
繰り返しているうちにたまたまおまるでおしっこができたことが重なるとおまるはおしっこをするところだと理解します

また、ママがうれしそうにすることは、こどももとてもうれしいので
おしっこのことを伝えようとするそぶりが見られます

すると、オムツで出たあとで「チー」などといって教えてくれるようになるので
「教えてくれて、えらかったね」とほめてあげます


一歩進んで2歩下がる・・・っていう感じなのですが

男の子であればお父さんやちょっと大きい子のおしっこをするところをみせたりするのもいいみたいです



お子さんによってものすごく個人差があるので
何回か教えたらもう自分からパンツオムツをぬいでするようになった子とか
かなり大きくなってもオムツでしてて知らん振りの子もいます

だいたい幼稚園入園までに目処が立っていればよいぐらいに考えて
あせらず怒らずやってみてください
    • good
    • 0

はじめまして!我が家の息子も1歳8ヶ月。

7月で2歳です。
我が家のトレーニングは、おしっこではなくて「うんち」からでした。
息子はうんちが出たくなったら表情が変わるので試しに便器に座らせたところ上手に出来ました。
ただ、自分からしたくなった気持ちを伝えてくれるわけではないので、いつも顔色をうかがってます。
    • good
    • 0

まずお子さんの膀胱の成長はできあがっていますか?


おしっこの間隔が最低でも1時間はないとまだ無理ですよ。

当然今トイレに連れていってもなにもしないのは膀胱がまだまだだからです。
お子さんの時期でもないのにはじめてしまうと1ねん掛かったりもしてしまい逆にストレスにもなりますよ。そして膀胱がまだ準備も出来ていないのに無理に取ると3才くらいになってまたおしっこを教えてくれなくなってしまったりしてしまいます。
早く始めることであまりメリットはありません。唯一あるとすけばオムツの代金が浮くことくらいです。

必ず自然にできるようになりますからお子さん自身の任せてあげて下さい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!