
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も昨年、○条工務店でマイホームを購入しましたが、防犯ガラス(2重)で雨戸なしです。
台風時でも瓦などが飛んできて損傷した場合に保証してくれるとのことでした。
オプションで雨戸を付ける事も出来たみたいですが、メーカーを信用して雨戸を取り付けるのはやめました。
台風時でも暴風の音はほとんど聞こえずビックリしました。
台風などでは問題ないと思いますが、家を旅行などで留守にしたりする時には雨戸シャッターがあると安心かなとは思いますけどね。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、雨戸は、付けられなかったのですネ。
今までも、雨戸は台風の時以外は閉めたことはありません。が、昨今、西日本地域は大型台風の襲来でご近所の瓦などが飛んでくるので、不安なものですから。
No.5
- 回答日時:
強度の面はわかりませんが、私はある方が利点が大きいと感じています。
防犯面もさることながら、雨戸は冬閉めているときと、閉めていないときで外からの冷えの伝わり方が違います。冬の暖房費節約の意味も期待できそうなので、あってもいいのでは?
また、閉めてしまえば雨などが直接あたらないので、ガラスが汚れづらく掃除が楽です。
強度に対する直接の答えでなく、ごめんなさい。こんな考えもあるよという感じで読んでください。
ご回答、ありがとうございます。「ガラスが汚れづらく掃除が楽です。」……確かに、そ~ですね。
う~ん!!迷いましたが、雨戸シヤッターを付けようと思います。
No.4
- 回答日時:
toonneさんへ、回答します。
結論から言うと、どちらでも構わないと思います。
「防犯ガラスは絶対破れない」という表現は相応しいとは思いませんが、30milの中間膜を使った防犯ガラス(ご指摘のメーカーで使用しているガラス)であれば、台風の飛来物ではそうそう簡単には突き破れません。
ただし、「突き破れない」というだけで、「割れない」という意味ではありません。飛んできた瓦が当ればガラスが割れる可能性は大ですね。
だったら雨戸(シャッター)が必要じゃないか?という話になると思いますが、シャッターがあった場合には、壊れるのがガラスから雨戸に変わるだけのことです。要は、そのような条件を想定した場合、何らかの破損は免れないということです。ひょっとしたら、雨戸とガラス両方とも壊れる可能性だってあるかも知れません。
防犯ガラスが台風時に絶対に破れない(貫通しない)とは言い切れませんが、破れるような状況だと雨戸があったとしても相当な損傷があるでしょうね。
復旧費用を考えると、個人的には防犯ガラスだけで十分という気がしますが、不安感を少しでも減らしたいなら雨戸も設置してはどうですか?
ご回答ありがとうございます。
皆さんのご意見どおり、雨戸は基本的に不要なのでしょう。でも、やはり、安心のため、台風対策で、南側は雨戸を付けようと思います。
No.3
- 回答日時:
我が家は竣工間近ですが、設計の段階で同じ疑問を持ちました。
親しい設計士さんからのお話では、
台風などで何かが飛んできて窓部分に当たったとしたら、
防犯ペアガラス・・ひびが入る → 保険で対応
雨戸・・・・・・・凹むまたは破損
凹みが大きいとガラスもひび → 保険で対応
どちらにしても、室内には影響はあまり考えられない。
ただ、暴風中にカーテンを明けて外を見たときの恐怖感が有るか無いかは人それぞれです。とのことでした。
我が家は1階と2階の一部が防犯ペアで、その他は普通のペアです。普通のペアに直撃したときはどうなるのかは不安ですが、万が一は考えませんでした。よって雨戸無しです。
防犯面からすると雨戸があった方が安全かもしれませんね。我が家は周辺の見通しも良く、近所付き合いも多そうなので大丈夫と思ってます。
No.2
- 回答日時:
営業は現場の実際なんて、知りません。
信用するとばか見るだけです。防犯に重きを置くなら、防犯ガラスしかありません。防犯ガラスとは合わせガラスのことです。それ以外のガラス(網入りガラス、強化ガラス、2重サッシなど)には防犯能力はほとんどありません。
で、合わせガラスが使用されたペアガラスであれば、防犯能力はあります。また、防犯能力がないペアガラスでも、電動シャッターがあって、かつ、適切な補助ロック装置が付けば、十分防犯になります。それ以外は、まったくないよりはましという程度です。
防犯ガラス(合わせガラス)は、防犯的ではありますが、あくまで、適切なサッシに、適切な補助ロック装置が付いていてこそ、その本領が発揮できます。それがなければ、ないよりはましですが、被害を回避できない可能性が残されます。
台風被害となれば別の話です。
防犯ガラスは飛散防止ガラスでもありますから、飛来物がぶつかっても割れ落ちにくい=穴は開かない可能性が高いものです。しかし、ひびは入ります。ひびが入らないガラスは強化ガラスですが、それとてある方法であれば割れ落とすことが可能です。ですから防犯用途には向きません。
穴が開かない、割れ落ちなければ、風雨の被害が室内に及ばないようにできます。この点では雨戸や窓シャッターも同様です。ただ、被害回復にかかる時間(シャッター復旧で1週間、合わせガラスであれば3週間程度)はちがいます。復旧に関しては、基本的に保険適用が可能ですので、そうであれば費用的な問題はないでしょう。ガラスが割れているのがみっともないと思うのか、思わないのかという程度の問題だと思います。
ご回答ありがとうございます。
雨戸は……なしで良さそうですネ!!
雨戸はオプションだそうで……、2階の南側の窓だけでもと思いましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報