dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。
我が家では、物心付いた頃から両親が不仲で、
結婚記念日もお互いの誕生日も何もお祝いしませんでした。
そのため、両親の結婚記念日を知りません。

ですが、ミクシィなどで両親の結婚記念日に、プレゼントを渡したり、
お祝いに家族で食事に行ったりする人が多くて、びっくりしてしまいました。

みなさんは、ご両親の結婚記念日をご存知ですか?
また、その日は特別に何かしますか??

A 回答 (16件中1~10件)

知ってます。



私の誕生日と同じだからです。(偶然)

6歳の誕生日の日、なぜかケーキが二つ出てきました。
当時は訳が分からずヤッタヤッタと超盛り上がっていたのですが、後になって「あの年の私の誕生日は、親の結婚10周年だった」と知りました。

結婚記念日は当然、何もしません。
私が祝ってもらいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それはスゴイです!365分の1の確立ですよ!!
ご両親は結婚記念日の度に、aoislaveさんが生まれたときのことを思い出されるんでしょうね。

お礼日時:2007/03/12 22:08

 知っていますが、これまで何もしたことはありません。


 この質問を見て、何らかのことをする人もいることを始めて知りました。次の結婚記念日は何かした方がよいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何かお祝いする方、多かったですね^^
ステキなことだと思います。
次の結婚記念日には、何かして差し上げてください^^

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 01:06

ANo.14です。

再度失礼します。
お礼ありがとうございます。質問があったので追記で答えますね。

結婚記念日とは、結婚式をした日みたいです。
また毎年の結婚記念日には名称があって、1年目が紙婚式、2年目が藁婚式…と続いていき
結婚25周年目の結婚記念日が銀婚式。だそうです。
(詳しくは参考URLを)

海外では結婚式で使ったウエディングケーキの一部を一年間大事にとっておいて
初めての結婚記念日に食べるそうです。
保存が大変そうですね…。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/結婚記念日
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わざわざ調べていただきまして、本当にありがとうございます。

25回目の結婚記念日が銀婚式なんですね^^
ケーキは大変そうですね^^;
一般家庭の普通の冷凍室では瞬間冷凍は難しいでしょうし。
数字の書いた長いロウソクを毎年灯すっていいうのもあったような気がします。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/01 01:04

我が家は両親の仲は悪くありませんが、結婚記念日は知りません。



両親の誕生日はどちらも知っています。
一度、結婚記念日はいつ?と聞いたことがあるのですが
「結婚記念日って婚約届け出した日?結婚式した日?プロポーズした日??」
と逆に聞き返されてしまいました。
感心がなかったのかも知れませんね…。

銀婚式は私から何かお祝いしてあげようかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか、かっこいいご両親ですね。
実際、結婚記念日っていつになるんでしょうか??
場合によっては入籍記念日と結婚記念日もありそうですね。
銀婚式と結婚記念日は、また別なんでしょうか??

お礼日時:2007/03/12 22:12

自分の両親の結婚記念日は知っています。



今年はケーキを焼いて、少しだけどお金を渡しました。
これで食事にでも行ってきたら、という感じで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大人な対応で素敵ですね^^

お礼日時:2007/03/12 22:06

質問者様と同じく



> 物心付いた頃から両親が不仲

の家庭で育った者です。

同じように親の結婚記念日は知りませんし、
結婚記念日、家族の誕生日に特別に何かをしたこともありません。
家の中がゴタゴタしていると、そのような行事をしている場合じゃないというか、
精神的(金銭的、もあるかもしれないけれど)な余裕がなくなるからだと思います。

今からも…多分我が家では有り得ないでしょうし、
こっちから何かするつもりもないですね…。
親にとっては「結婚記念日」が「不幸」の始まりかもしれないし(苦笑)。

今までの「する」という回答を見ると、何だか遠い国の出来事のように私には感じられます。
そういう幸せな家庭、ってどんなものだろうとふと考えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両親が不仲だと、家庭内のイベントがトラブルの原因になることが多いので、いつの間にか無くなってしまいますよね^^;
家族旅行も揉め事の原因なので、あまりいい思い出がありませんw
子供の頃、何で結婚したの?と聞いたら、二人とも苦い顔をしてました^^;
そうですね。私もここで頂いた回答や友達の話を聞いて、
かなりびっくりでした。
私の両親ほどではなくても、親同士ってそこそこ仲悪いもんだと思ってました。

お礼日時:2007/03/12 22:04

10月ということは知っていますが、何日かは・・・。


何周年かも・・・・。

何もしません。
ちなみにプレゼントは母の日のみ。父には全然なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ふと気になったのですが、皆さん両親の結婚記念日って、
どういったきっかけで知るものなんでしょうか?
毎年、何かお祝いするけど、今日って何の日?と聞いて、
ご両親に教えてもらう感じなんでしょうか?

お礼日時:2007/03/12 21:58

はい、知っています。

両親の生年月日の知っています。

結婚記念日に特に何かはしないですが、誕生日にはちょっとしたプレゼントをあげています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご両親同士でも特に何もされないんでしょうか?

お礼日時:2007/03/12 21:57

>みなさんは、ご両親の結婚記念日をご存知ですか?



はい、知っています。

>また、その日は特別に何かしますか??
特別毎年何かするということはないのですが、わたしが就職してすぐに両親の銀婚式だったので、その年は旅行券をプレゼントしました。
わたしは収入があるけど、妹はまだ学生だったので、妹にはアルバイトと称してわたしの肩を叩かせて(笑)、二人からのお祝いということにして、実家にいた妹宛に旅行券を送り、結婚記念日に妹から両親に渡してもらいました。
その後、両親は旅行を企画してわたしも一緒にと声をかけられたのですが、仕事が忙しくて断り、結局両親と妹の3人で旅行に行きました。
数年後、父が病のため、若くしてこの世を去りました。
結婚記念日に父の姿がない今となっては、お金で買える旅行券よりも、一緒に旅行に行って、思い出をプレゼントしてあげればよかったと、少し苦い思い出になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご姉妹、仲がいいんですねえ。めっちゃ微笑ましいです^^
子供がある程度大きくなると、家族で集まる機会が減ってしまいますが、
そういうイベントに託けて集まるのも素敵ですね。
お父さまは、旅行券を姉妹で考えてくれただけで、とても嬉しかったと思います。

お礼日時:2007/03/12 21:56

はい。

もちろん知っています。
結婚記念日には必ず家族全員で集まってパーティーをしますね。
あと、プレゼントを渡したりとか。。
けど、友達に聞くと『えー』って言われるから私の家がおかしいのかな?とは思います。
それは両親がとても仲が良く、今でも2人で旅行に行ったりするからでしょうか^^;

けれど、私にはそういう行為をした方が良いと思っています。
もし、質問者さんが今の状況をなんとかしたいと思っているなら、さりげなく『そういえば、結婚記念日っていつなの?』と聞いてみたらどうでしょうか?そしてプレゼントを用意してあげたり。
仲が良くなくても、プレゼントはきっと嬉しいはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パーティーですか!スゴイですね^^
両親が二人だけで旅行に行かれるお家は結構多いんですね。
私の友達の家も、彼の家もそうです。
母は、いい年して気持ち悪い!!と悪態付いてますが^^;

今の状況は…何とかしたいような気もしますが、
もう結婚当初からなので、何とも言えません^^;

お礼日時:2007/03/12 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!