
私は、大学の音楽系サークルで会計をしているのですが、部費その他合わせて20万円近く滞納している部員がいます。その部員は、今年で引退となるのですが、学校を留年する為、在学OBとなります。
問題なのは、彼はOBとなる為、一度、OB会費さえ払ってしまえば、OBとして扱われ、飲み会、合宿などに無料で参加できるようになるのです。しかも、もしも彼がエキストラで演奏会に出るとなると、エキストラ費用として、3000円こちらが支払うことになるのです。
我が部の規約の中には、以下のような項目があります。
第166条 賞罰 下記の項目に該当するものは、音楽委員会の判断により厳罰に 処す。(抜粋)
1 本楽団の名誉を著しく棄損せし者。
1 部費その他を不正に滞納せし者。
しかし、彼を罰するのには、問題があるのです。それは彼が、委員会に入っていることです。現四年生は、自分たちがやりたくないが為、重役をできもしないくせにやりたがる、彼に幹事という最も重要な役職に任命したのです。
彼は、何度、会計の私ともう一人が催促しても、「金がないから払えない」というのです。私が、「実家に督促状をだします」といっても、「別に出せば」という態度。なのに、自分の直接の後輩には、食事をおごったりしているのです。
一回の演奏会にかかる費用はだいたい100万円です。だから彼が滞納分を払うことでずいぶん各部員の負担は減るのです。
ちなみに彼は大学三年生ですが、二浪して留年しているので、今年で24歳になります。どうにか彼に滞納分を払わせるか、退部にするかしないと、他の部員にも示しがつかないし、来年、私達現二年が委員会を構成するときに困るのです。なにか、法的にでも、何でも良いのでアドバイスを下さい。本当に困っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは会計の問題というよりもクラブの雰囲気の問題というか。
学生のアマチュア組織ですから多少ナァナァになるのは仕方ないにしても、普通、そこまで滞納している人間はいずらくなったりするもんではないでしょうか。
ましてやオーケストラ系の団体なんですよね? 金がかかるのは皆納得していることでしょうし、財布が苦しいながらもバイトなんかでやりくりしている人も当然いるはずで。
多分その人は人間的には良い人で、後輩には慕われているのでしょうけども、だから他の人もまぁ仕方ないかと甘く見ているのかもしれませんが。
部会などで決算の報告とかはしないのでしょうか?
その中で損失金というか部費未納分をきちんと明記した決算報告書を皆に見せてみれば(この辺り表記上の問題でしょうが、未納金がさも大変な数字であるかのような表現をしましょう)彼への風当たりも強くなるのではないかと思いますが。
それでもダメなら実家への請求書も良いと思いますよ。
私は自治会の会計でしたが、自主納入だっため自治会費の平均納入率は例年80%ほどでしたが、私が会計になってからは99.9%までいきました。有無を言わさず実家に請求書を送りつけますと、親御さんの方が何か大変なことをしているのではないかと子息に説教をしてくださるようで。慌てて納入に来ます。一回でダメだったら毎月出します(笑)
まぁクラブのことなんでね。そこまで大げさにはしたくないでしょうが。クラブ全体の問題であるとの意識を皆にもってもらいましょう。冗談めかして先輩いいかげんに払って下さいよと個人的に主張するのではなく、そんないい加減な人はクラブに来づらくするということで。
そのまま払わずに来なくなるようでしたら、実家に送りつけると。
早速の回答ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで、サークルの雰囲気が、悪く、その問題の先輩が滞納するのを、そんなに問題視されないのです。
しかし、そのつけが、当然私達や、私達の後輩にも及ぶことはわかっていますので、私達2年生は黙っておれません。
その先輩は、非常識な部分が多々あり、その先輩と同学年の先輩達はもう、彼を相手にもせず(同学年でも年上なので、注意しにくいのかもしれませんが)、後輩達は、一応相手は先輩なので、強くいうことができないでいました。
しかし、彼は、性格にも少々問題があり、何かといえば、問題ばかり起こし、その挙句の果てが、20万円近くの滞納です。しかも、それらについて彼は反省もせず、むしろ開き直っているのです。もう、我慢も限界です。
私や、他の部員が、バイトをして、サークルの諸費用に当てているのにもかかわらず、バイトでサークルを休む部員に「まあせいぜい頑張って稼げば。」といったそうです。
決算は、今までなぜだか部員には、非公開で、これからはきちんと出しますが、あまり彼には効果ないと思います。開き直ってるので。
あと、実家への督促状も考えてもいますが、その話を、彼は聞いても、全く気にしている風はなかったそうなので効果薄だと思います。
今、会計その他、お金を扱う係についている部員で、その先輩を、滞納分をすべて返済するまで、退部にするよう委員会に申請しようとしています。
委員会が、どのように結論付けるかは、私達には全く予想できません。しかし、委員会が、もし、払えないものは払えないとみなし、何のおとがめもない場合、私達はどう対処すればよいのでしょうか。
もう、どうすることもできないのでしょうか。それは、あんまりにも悔しいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリコの学費ローンが通りませ...
-
市税滞納で差し押さえ
-
オリコでの家賃支払いについて。
-
健康保険の資格を二重に取得し...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
擬制世帯主の所得は、国保税の...
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
医師国保と国保との違いは❓ 年...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民年金保険料の支払いについ...
-
福祉車両の車検費用について
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
世帯主(妻)が健保被保険者の...
-
保険証 精神科に行った事はバレ...
-
収入証明書がなくても借りれる...
-
医師国民健康保険と、市町村の...
-
国民健康保険 記号番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
部費の滞納について。
-
カードの会員資格を取消しされ...
-
奨学金滞納中に回収受託終了の...
-
緊急!!ガス料金滞納した場合、...
-
専門学校通ってるんですけど、...
-
消費者金融の滞納について
-
オリコでの家賃支払いについて。
-
銀行から電話
-
日本政策金融公庫の教育ローン...
-
国民健康保険の保険料が半年ほ...
-
差押えについて教えてください ...
-
同棲解消した場合相手にどこま...
-
彼氏が国民健康保険と国民年金...
-
引っ越しをする際に他社での家...
-
国民保険料について。 2年ほど...
-
社会保険加入済みでの国民健康...
-
国民健康保険の長期未納。
-
国民健康保険てすが、私は半年...
おすすめ情報