dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。

私はパソコンで副業をやっているサラリーマンです。
確定申告は15日を過ぎてもできますか?
また、平日は会社なのであまり時間がとれないのですが、
大体昼前後の時間帯だと、どのくらい手続きに時間掛かりますか?
また必要書類を持ち帰ることはできますか?

A 回答 (2件)

いつでも可能です。


が、納税になる場合は申告期限(3/15)以降の延滞税が加算されます。

>また必要書類を持ち帰ることはできますか?

待ち時間は解りませんが、必要書類がきちんと作成されていれば数分で済みます。
提出書類以外は持ち帰って構いません。

この回答への補足

私の場合、給与所得が年間300万、パソコンを使った副業が400万円くらいなのですが、この場合いくらか納税になりますでしょうか?
その場合、延滞税が付くということですよね。

また、この場合の確定申告に必要な書類は、何になりますでしょうか?

補足日時:2007/03/14 13:09
    • good
    • 0

税務署って3/15まではすごく混雑しているんですよね。


さらに3月末までは消費税の申告書があるからこれもまた
混雑しているし。なので俺もバイト代は4月以降になって
確定申告しています。ただ確定申告書の2枚目が役場に回
って5月すぎには住民税の計算が始まるのでそれに間に合
わせないとバイト代が会社にばれてしまうので遅くても
5月上旬までには済ませています。ちなみに俺の場合副業に
たいする所得税が少額のために延滞金は発生していません。

今日は11日ですからこれから15日まではすごく混むと
予想されます。でもご自分で申告書が書けるなら提出する
だけですので別に混んでいてもかまわないとおもいますが。

必要書類!ってなんの事かわかりませんが、税務署に提出
するのは確定申告書と本業でもらった年末調整後の源泉徴
収票と副業でもらった源泉徴収票です。これらは返ってき
ません。

本業分は年末調整していますから、延滞金とられるのは
副業分の400万にたいする所得税にです。本業分と合算
して計算しないと副業分でいくら所得税が発生するかわか
りません。

4月になれば極端に税務署すきますからほんとに時間がな
ければ4月でもいいと思います。4/15までに行っても
1月分の延滞金ですみますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!