アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中学生ですが毎年気になっている事があります。
クラス替えなんですがどのように分けているかが気になります。
先生の話では、自分の欲しい生徒を取っていくと聞きました。
実際はどうなんでしょう??
知ってる人が居たら是非教えてください

A 回答 (7件)

まず、問題行動を起こす生徒のランク付けをします。

AとかB、C。
そしてそれらの生徒が一緒にならないように、つまり大変なAランクの子が重ならないように、クラスを分けます。
つぎに不登校の子を分けます。元気の良い子は離して不登校になりやすい子は友達同士にして人間関係の面で考えます。(友人と離した方が伸びるのか、つけていた方が安定するのか。)
いじめの関係の子も配慮します。

次にうるさい保護者が均等になるように分けます。
次に各クラス成績が同じになるようにします。
さらに運動能力が同じになるようにします。
地区が重ならないようにします。
ピアノができる子を各クラスに分けます。


さらに、さらに・・・と続きできる限りクラスを均等にします。均等にできたクラスをみて、自分だっらどのクラスを持ちたいか、教師が話し合います。一番人気があったクラスが、比較的楽なクラスになっているので、新卒とか経験の浅い教員が受けもち、重いクラスを学年主任が持ちます。(時間をかけても実際なかなか均等にならないし、いざクラスがスタートしても関わり合う生徒の人間関係でクラスは予想と全く違うものになることが多いです。)

非常に多くの時間をかけて決めています。決して適当に決めてはいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなに詳しくありがとうございます!!
やっと問題が解決しました。
私の学校では奇数クラスの先生がベテランの先生になっています。
ですよね。体育大会や合唱コンがありますが、適当に決めたら差がですぎるかもしれませんからね。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2007/03/15 20:14

#4の方の言っている事は、間違いです。

というか、嘘に近い。#6の方の言っている事が正確です。
ただ、中学生相手に、ここまで正直に語って良いものかなぁ>>6さん(笑)
    • good
    • 0

私の通っていた学校は中学校と高校で決め方は違っていました。



中学校では、

まず、問題のある生徒(と言ったら失礼でしょうか?)は、特定の先生のところにつきます。

次に、そのクラスで問題があった集団をバラバラにします。

残りは、テストの点数が均等になるようにバラバラに分けます。

但し、新任の先生が来た場合は、扱いやすい人を集めます。

高校では、

3月に実力テストが普通のテストと別にあって、そのテストの点数のみでクラス分けをしてました。

どちらも、先生から色々経て聞いた話しです。
    • good
    • 0

一般的には学年主任が割り振り校長か教頭が裁可します。

だからベテランの偉い先生は問題児をみず、新人などの力の弱い先生が問題児を見ることになります。もっとも職員会議より校長の力が強いと、そんなクラスわけは通らなかったりしますが。
    • good
    • 0

私の通っていた高校は、生徒はシャッフルで決めて、先生がアミダクジのようでした。


中学校は、ある程度どのクラスもや学級活動にムラが出ないように、話し合いで決める学校がおおいですよ。クラス編成会議があるようです。
担任になる先生が決まるのは、4月入ってからなので、先生が生徒を取るような方法は少人数ならあるかもしれませんが、普通は間に合いません。新クラスの準備は忙しいし、3年生のクラスは、4月から本格的に志望校しぼりなどやる事たくさんあるので。

友達の中学教師から聞いた話です。
    • good
    • 0

同じような質問かと思います。


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa162721.html

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa162721.html
    • good
    • 0

私はコンピューターでシャッフルして決めるというのを誰かから聞いた事があります。



…よくわかりませんね↓

でも将来教師になれば本当の決め方がわかると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!