dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

市図書館職員態度が悪いので注意しました、そうすると暴言です、やからの言葉ずかいです、なんとかお灸をすえたいのです。そのためのアドバイスをお願いします。できれば法的に近い処置をしたいのです。

お願いします。

A 回答 (6件)

地方自治体の公共図書館にいる、カウンター業務の方は


派遣かパート労働者が半分以上だと思います。
そのカウンターにいた方も、正規職員でない可能性
もあります。
何にしろ、このような点がいつおこり、このように
不快だった、ということを図書館長宛に投書してみては
どうでしょうか?
また、その文書内には●月●日までに
誠意ある回答を文書(あるいは電話等)を求めるなど記入
しては。
図書館内に公にしてしまう方が、サービスの質について
図書館側で検討してくれると尾も追います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

一様あなた様の言った事は行いました。

正規職員でない可能性もあります。←正規職員でした。

不快だった、ということを図書館長宛に投書してみては
どうでしょうか?←直接館長を呼び抗議しました。数日後にどう言う処分をされるのか聞く段取りになってます、その対応によっては法的に近い
ことは出来ないかと考えてる次第です。

告訴できるかどうかは別にし弁護士に相談告訴まで持って行くのはどのくらいお金がかかると思われます、お判りでしたらお教えください。

お礼日時:2007/03/16 17:50

#1です。


補足要求までしたのに、お返事遅れてすみません。

補足頂いた事実関係ですが、私も残念ながら、これだけでは法的措置にまで持っていくのは弱いと思います。
ただ市民にサービスを提供する側なのですから、「お客様は神様です」とまでは言わずとも、納税者である市民をないがしろにする行為は図書館だろうが市庁舎だろうが、許されない行為だと思います。

その場に、別の職員はいませんでしたか?
もし目撃者がいるなら、事実関係について、公の場で証言してくれるかもしれないのですが…

本当にお灸をすえたいのでしたら、その職員の名前を覚えて、感じた不快なことを今後メモしておくといいですよ。
複数回にわたる記録があれば、行政側も腰を上げてくれる確率が上がると思います。

お役に立てずすみません。
専門職資格保持者として汗顔の至りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度書き込んで頂いたのに御礼が遅くなり申し訳ありません。


現状報告としまして、上司の方に抗議をし、私が数日後にどういう処分に成ったかと電話で聞きました、上司の曰く厳重に注意しまいた本人も反省しています、大変不愉快にさせまして申し訳ありませんとの報告を受けました、想定していた報告でありました、これではまだ腹の虫が治まりませんが・・。。。

ありがとうございまいた。

お礼日時:2007/03/31 01:43

 補足投稿を含め拝見しました。


 お書きの範囲では何とも言えませんね。というのは、事実関係がはっきりしないからです。何らかの経過があってそうなってきたように思えますので、一部を切り取った表現では何とも言い難いです。

 私も時々公営の図書館を利用しますが、そのような対応を見たことはありません。職員の言動に首を傾げる点と言えば、彼ら彼女らが、利用者に対して 「 ありがとうございます 」 と言うことです。図書館は物品販売をしているわけではなく、職員、利用者どちらも立場は対等です。私に言わせれば 「 ありがとうございます 」 と言われる筋合いは無いのです。

 その意味で、あなたが補足投稿の中で、” お客様に対する ” うんぬんの表現をしておられるのは、図書館職員とご自分の立場を誤って理解しておられるように思えます。
 そのようなお考えがあなたの態度に出ているということはないのでしょうか (^_^)/~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足有り難うございます。

私も感情的になってましたから、事実関係をこと細かく覚えてないので申し訳ありません。

私がすべて正しいと思ってないのですがただ、どうでしょう、職員の態度が悪かったので、私がやや強めに怒った、だからといって、その職員が暴言をはく、これは中小企業の営業だったらクビが飛ぶかも判りません、ましてや飲食店など小さい所なら即売り上げに響きますからクビでしょう。あなり言いたくないことですがやはり態度が悪くても潰れない組織に居る事に甘えている節が少なからず有ると思います。

「お客様に対する」言葉発言ですが、言葉のあやと言うものでして私は現場では市民に対しと言う事を使っておりました、ご了解ください。

お客様発言されたのは、態度の悪い職員の上司の方です、そのため、つい補足投稿の中にお客様と書いてしまいました、上司曰くお客様に対して大変不愉快な思いをさせまして・・・・

これもまた心の入ってない言い方でしたが。
職員の態度の悪い人はどんどん注意をするほうが、私は言いと思いますそれにより行政サービスの質・スピードが上がり人件費が浮き、市民にとっていいことだと思います、もちろん乱暴な言葉使いは駄目ですが、職員にとってもだらだらするより市民にお叱りを受けスピィーディに仕事をされるが、時間も早く感じるでしょうし逆に張りが出ると思います。

愚痴っぽくなってしまいましたが、再度の書き込むあらためて有り難うございました

お礼日時:2007/03/16 10:06

同情します。

14年位前にあなたと同じような目にあったことがあります。今でもそのむかつきが収まりません。
本当に訴訟でもおこしてやりたい気分なのはわかります。
しかし、大学の図書館を利用するようになって、市の図書館は寄り付かなくなりました。部外者にも開放しているところが結構ありますよ。
ガキがうるさい、混んでる、職員の対応が悪い。
市の図書館はそんなものだとあきらめることを強くお勧めします。
対応が悪い職員に圧力をかけるなら市議会員経由の方がめんどくさくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかあなた様も同様の経験がお有りですか。

市の図書館はそんなものだとあきらめることを強くお勧めします。←そうですかね・・・はっきり者を言って態度を改めさせそれにより行政サービスが色々な意味で上がり市民とって良い事だと思いますが・・・少しかっこつけ過ぎですかね。。。

対応が悪い職員に圧力をかけるなら市議会員経由の方がめんどくさくないと思います。←勉強になりました。

貴重なご意見有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 10:15

暴言の内容によって法的措置が変わるかと思います。


公務員の暴言はあるまじき行為だと思いますが、暴言によって職員が法的処分されるなら暴言を吐いて職員を脅す市民にも法的措置をとってほしい....と一公務員である私はそう思います。

この回答への補足

有り難うございます、まじめに答えて頂けそうですので、素直に書きます。

図書館を3年位前より私は使うのですが(50歳)私も男の更年期障害のようで体調が悪いのですが、すご辛そう顔をしながら図書などを借りりに行きます、とその(正)職員はニヤニヤ笑うのです(笑顔とは明らかに違います)その位から少し私も腹立たしく思ってました、

久しぶりに図書館に行きました、パット目が合ったので私も少し不愉快でしたが、担当の所でないので、通り過ぎようとしました、私の方をじっと見るので、私は何、いつも態度悪いね(やや強めに)すると職員は20前後の若者のが使う品のない言葉で言うのです、やくざの様な言葉です言うのです、(なんやお前・・・です)  内容は忘れてしまいました、とても市民・お客様に対する言葉では有りません、私も少しテンションが上がり強めに言い返しましたが、私は言葉は強めでしたが相手を侮辱する言葉はいってません、肝に銘じて。

職員・私 、の会話の内容ははっきり覚えていません、私も少し感情的に成ってましたから、     ただ公奉の(地方公務員)がチンピラの様な言葉つかいに腹立たしく思うっばかりなのです。




「地方公務員法に触れませんか、公奉の公務員が(ヤクザもんの様な言葉づかい)わたしは態度が悪いから注意下のです、幾らお金が掛かっても構いません、法的に何かできる方法をご指導下されば大変ありがたいです。」   弁護士への相談方法(この位の事でも相談に乗ってくてますか?


長々書きましたが、今日でなくてもかまいません答えていただければ幸いです。

補足日時:2007/03/15 23:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんonbase様、この回答への補足NO1様と間違えてしまいました。



暴言を吐いて職員を脅す市民にも法的措置をとってほしい←私もそう思います。   ただ onbase様には申し訳ないですが 一般の中小企業の営業ならクビが飛ぶと思います、真面目のやってらしゃる公務員様が多いと思いますが、民間に比べるとぬるま湯だと思えてなりません。お客様が暴言を吐いても我慢するばかりです。逆らうと仕事になりません。


少し説教じみたかも判りませんが、お許しください、貴重なご意見有り難うございました。

お礼日時:2007/03/16 00:26

司書資格を持つ者です。

補足をお願いします。

該当職員は、どのように態度が悪かったのですか?
それに対して、あなたはどのような言葉と態度で注意をしたのですか?
その結果その職員は、どのような暴言を吐いたのですか?

以上3点を、具体的に補足して下さい。

この回答への補足

有り難うございます、まじめに答えて頂けそうですので、素直に書きます。

図書館を3年位前より私は使うのですが(50歳)私も男の更年期障害のようで体調が悪いのですが、すご辛そう顔をしながら図書などを借りりに行きます、とその(正)職員はニヤニヤ笑うのです(笑顔とは明らかに違います)その位から少し私も腹立たしく思ってました、

久しぶりに図書館に行きました、パット目が合ったので私も少し不愉快でしたが、担当の所でないので、通り過ぎようとしました、私の方をじっと見るので、私は何、いつも態度悪いね(やや強めに)すると職員は20前後の若者のが使う品のない言葉で言うのです、やくざの様な言葉です言うのです、(なんやお前・・・です)  内容は忘れてしまいました、とても市民・お客様に対する言葉では有りません、私も少しテンションが上がり強めに言い返しましたが、私は言葉は強めでしたが相手を侮辱する言葉はいってません、肝に銘じて。

職員・私 、の会話の内容ははっきり覚えていません、私も少し感情的に成ってましたから、     ただ公奉の(地方公務員)がチンピラの様な言葉つかいに腹立たしく思うっばかりなのです。




「地方公務員法に触れませんか、公奉の公務員が(ヤクザもんの様な言葉づかい)わたしは態度が悪いから注意下のです、幾らお金が掛かっても構いません、法的に何かできる方法をご指導下されば大変ありがたいです。」   弁護士への相談方法(この位の事でも相談に乗ってくてますか?


長々書きましたが、今日でなくてもかまいません答えていただければ幸いです。

補足日時:2007/03/16 00:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!