dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いのような気もしますがお願いします。
下記のブログを読んでいて、地方公務員は自分たちが使うトイレは自分で掃除しているようでした。
どこもそうなんですか?http://juuishi.seesaa.net/article/77646519.html

A 回答 (4件)

福島県矢祭町は職員がトイレも含めて庁舎内を掃除することがニュースで取り上げられていました。

ネットでは検索できませんでしたが、ウィキに少し触れられていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E7%A5%AD% …
ただし、勤務時間内に清掃しているかどうかは分かりません。

埼玉県のある役所では、勤務時間外に無給で職員がトイレも含む庁舎内を清掃しています。清掃会社に支払うお金がないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理職もトイレ掃除をするんですね!
驚きました。
ご紹介ありがとうございました。
それぞれの自治体で違うんですね。

お礼日時:2008/01/18 13:33

わたしの近隣役場では以前、職員自ら毎日の庁舎清掃をしていた所がありました。

おそらくトイレも一緒だと思います。夕方、その役場の窓口に行ったら、5時ごろになるとおもむろに職員が立ち上がって掃除をしていました。(今は合併してどうなっているかわかりませんが。)
自治体の場合、No2さんのように多くは外部委託しているところが多いです。
「もっと自治体職員は本来の業務に専念すべし」とか「外部委託による経済効果」などの意見の一方、「自分の職場は自分で掃除にするのが当たり前」みたいな地域新聞への投書もあり、それぞれの意見は分かれるとこですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
掃除のあり方については色々な意見があるのですね。
どれも一理あるとは思います。

お礼日時:2008/01/17 09:52

就労機会の作成という面から、外部委託をしている所が多いかと。


でも、予算の厳しい所は各自でやっている所もあるようです。

公務員といっても自治体から出先機関からいろいろあるわけで、ひとくくりにするのはできないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、地方公務員といっても色々な職種、勤務先がありますからそれぞれ事情が違うのですね。

お礼日時:2008/01/17 09:50

都庁職員は、トイレ掃除してませんっ!



通常は、してはなりません。
トイレ掃除するよりほかに仕事があるはずです。

よほどヒマな地方でない限り、トイレ掃除の時給よりたくさんのお給料をもらってるはずです。
トイレ掃除のために高額な給料を支給しているのではありませんから、もっと、自給の高い仕事をしてくれなくては困ります。

ただし、時間があるとか、ほかに人を雇う余裕がない場合のみ、例外です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。
ありがとうございました。
>ただし、時間があるとか、ほかに人を雇う余裕がない場合のみ、例外です。
なるほど!
このブログの方が勤めてらっしゃったところは、例外なのかもしれませんね。

お礼日時:2008/01/16 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!