チョコミントアイス

図書館に行くたびに思うけど、

どうして図書館職員はあれほどまでに横柄な態度をとるのか?が理解出来ません。

 
今日も、図書館で本を返却する際に、

私が「返却します」と言って渡すと、
年配の図書館の返却係の女性が、「お願いしますは?ありがとうございましたはないの?」と、その場で怒鳴られました。
私はめったに図書館を利用しないのですが、周囲を見渡すと、「返却お願いします。ありがとうございました」と、子供からお年寄りまで言っているのに驚きました。半年前まで住んでいた地域の図書館にはない習慣ほんとに驚きました。

また、毎日5時閉館の図書館なのに、4時半になると蛍の光を流して、これから図書館に入ってくる人に対して、「もう閉館時間なので・・・」と言ってましたが、30分前に!
知人に聞いてみると、(駅から歩いて2~3分の距離にある図書館なので)5時8分の電車で図書館の人は帰ってるよ。と教えてくれましたが、閉館8分後の電車で帰宅とは・・・。言葉も出ません。

市に陳情書はいろいろな方がもう出していて、現在の形にこれでも改善されたのよ。と、近所の方は教えてくれましたが、他の市の図書館の現状はどうなんでしょうか?

図書館の良い市町村、図書館のひどい市町村、はありますか?

全国の市町村の図書館の現状はどうなんでしょうか?

A 回答 (26件中1~10件)

地域によって、図書館によって、かなり違うかも知れませんね。



私の利用している図書館は、全般的に親切な対応(たぶん公務員ではなく臨時 アルバイトみたい)でした。
でも、中には、返却した時、はじめから表紙裏に、小さな子供なのか?マジックでラクガキがあったのですが、それを、こちらのせいか?と確認させる指示をしている、横柄な公務員社員らしき人がいました。
それからは、CD借りるにも、本借りるにも、きっちり、ポストイットに、これは借りる前からの損傷である、と書き込みメモを入れて、疑われないよう、返却するようにしました。

図書館は、私も大好きな、落ち着く場、知識がたくさん集められる場ですから、ドラマに出て来るような、雰囲気の良い、親切であたたかい事務員さんの静かな対応次第で、変わるものでしょうね。

図書館はいいのですが、コミュニティセンター(施設の貸し出し)の受付の対応が、時々、悪い人がいます。
人が並んで、忙しい時は、パニックするのか? 対応しているお客さん1人にしか、視界がいかない、ずっと待っていても視線合わせず配慮ない、奥の事務室から助けを呼ばない、など、少しいっぱいいっぱいになると、周囲に気配りが足りない様子もあるのですが、全般的にマナーはちゃんとされて、ゆとりある時は、受付に出られている中年層の女性社員の方々は、とっても感じが良いな、と関心していました。

でも、受付には出て来ない公務員の中高年男性?がいて、施設は、モニターで映像が見られるので、事務所の奥で監視してるらしく、 時間が少しでもオーバーしたりすると、イライラした口調で、横柄、お金払って利用していても、どちらがお客さん?というような感じで、
『○時過ぎてますよ、時間は守ってください!』と声荒げて、退室させます。
いったい、何様?と、同じおっさんたちなら、怒るでしょうが、私なので、舐められて、態度がおデカく、粗末に扱われたんでしょうね。

一般の民間の施設じゃ、そんな対応は許されませんよね。
『お時間になりましたので、申し訳ございませんが、退室をお願い致します。』など、
嫌な気分にさせない言い方をきちんと考えて お客様に失礼にあたらない対応で、促すのが常識ですが、言葉遣いもわからない 横柄な中高年オヤジでした。

そのために、利用時間区分の間には1時間も予備の時間をとっているのに、
施設を時間区分きちんと使わせてくれない、掃除なども利用者がそれぞれでやることになっていて、前の人が利用した後、その事務員の人たちが、きれいに次の利用者のために、清掃確認などしている気配もなく、時々、汚れていたりもしているんです。
にも関わらず、5分10分遅れたくらいで、この態度。
ちなみに、後にも先にも1度きりのことで、私はオーバーしたことはこれまでなかったんですが、ピアノのカバーを元通りにかけて戻さなきゃならなく、大変重たいので、時間要してしまい、それどころじゃないのに、モニターで見ていて、もう出るのが解っているのに、しかも、すぐに出ます、と言っているにも関わらず、おまけに、どうやら違う部屋にかけるのを間違ってかけて来たらしい、のにすかさず、あの横柄な対応、カチンときました。

一言、受付女性の方に、上司らしきおじさん事務員に、お役所気質なのか?
頭下げられない、態度Lな対応を電話でされたことを報告してしまいました。

5~10分くらいは、受付も込んでいる時、手続きに時間かかって、きっかり入れない時もあり、お互いさまなのですから、代わりに申し訳ございません、と女性の受付の方が誤ってくれたのですが、1日気分悪かったです。

どこの職場でも、態度の大きい、低姿勢が出来なくなった、上司体質の社員は、部下にも、利用客にも、みんなに迷惑かけますねぇ。。。
反省して、サービス業などの社員教育を指導して欲しいものです。
    • good
    • 3

 はじめまして、こんばんは。

  静岡県東部の某市に住んでいます。

 何かビックリしますね、質問者様の住んでいる町の公立図書館は。
 私の住んでいる町の図書館も相当ビックリすると言うか、ひどいですよ。

 1990年代半ばからたまに利用していますが、私の印象ですと、21世紀に入ってから
職員の資質も利用者のレベルも低下したような印象を拭いきれないです。
 (この私の資質がどうの、と言う話は横に置いておいて。)
 
 職員の態度が横柄と言うより、図書館がどう言う場所か全く判っていないだろー、
採用する側も (と言うか配置する側も) 図書館がどう言う場所か判ってないだろー、
って思ってしまいます。  片田舎の公務員なんて、どこもこんなもんですかね。
 
 図書館とは書店ではなかなか手に入らないような書籍を所蔵して一般に公開し、
知識向上と情報収集に貢献するべき場所だと思っていますし、書籍を 『静かな環境』 で
閲覧する場所だとも思っているのですが、違うのでしょうか。

 ですが私が今世紀に入って遭遇したのは、視聴覚資料のフロアで20代と思しき
ガラの悪くて目つきのヤバい男が2歳ぐらいの男児を延々と遊ばせている場面と、
料理本を探すのに夢中になった挙句に連れて来た子供がバタバタ走りまわって
私が座っていたソファにすごい音を立ててダイビングしたのも気づかないバカ母と、
2歳ぐらいの女児を連れ込んで延々と女児とお喋り&どこかのスーパーのレジ袋を
延々とガサガサいわせている頭のわるそーな若い母親が平気で居座る場面!

(母親&子連れの2つの場面は、どちらも今年の11月1日の話。 同じフロアで!)

 それ自体も呆れる話ですが (図書館を遊園地か公園か何かだと思っているらしい
超勘違いな迷惑至極な話) 、もっと呆れるのは、図書館の職員がそれらを全く注意
しないこと。
 図書館にもクレーム入れたら、“時間のある時は職員が巡回して、迷惑な行為が
あれば注意すると言うことをしております” ですって!

 市の行政相談コーナーにも相談したのですが、その返答も、『誰でも自由に利用』
とか、『利用者同士のモラルと寛容さにより運営しております』 とか。
 それじゃあ、モラルのない利用者は何でもありで何でもOKってことになるし、
それを寛容な気持ちで他の利用者が見逃せ、ってことになりませんかー。 

 それに、時間がある時って、その日の利用者なんて大した人数じゃなかったし、
ヒマそうにしていたし、ボサーっと突っ立っていましたよ?カウンターに。
 ボサッと突っ立っていたから、“時間がなかった” って言うのかしらーと。
 巡回して注意しています、って言うけれど、そういう場面を1度も目撃したことが
ないんですけど。 

 図書館の館長代理らしき人間に電話でそう言ってやったら、“そう思われるかも
知れませんが” って反論された!
 『思う』 じゃなくて、『実際に』 そう言う事実を 『この目で確認』 しているのに、それを
“そっちが勝手にそう思っている” とか言い張って認めようともせずに、何とかして
私のクレームから逃れようと躍起になる、その、『卑しいほどの浅ましさ』 。

 巡回して注意しています、とか言っておきながら、今月1日の状況は把握して
おりませんので、って何ですかそりゃ。 
 じゃあ、ちゃんと実行しているなんていう証拠はどこにもないじゃん。 
 状況も把握していないのに、どうしてちゃんとやっているだなんて言いきれるのか
非常に不思議です。

 その日の事実をまとめると、“ボケっとカウンターに突っ立っていた=だから、時間が
なかった=だから、巡回して注意できなかった=なぜなら迷惑親子の姿が目に入ら
なかったし、ウルサイ音も聞こえなかった=なぜならボケーっとカウンターに立っていた
から時間がなかった”

 …と言うことになります、その館長代理らしき人間の言うことと当日の状況を総合すると。
 ヒマがあるのに巡回もせず注意もせず、何も意識しないでボサッと突っ立ったままで
図書館内の環境をチェックしようともせず、“時間がないから” “迷惑行為が視野や
聴覚でキャッチできなかったから” 注意しませんでした。  …何なんですか、それ。
 
 日本語の文章として成立していないし、反省のカケラもあったものじゃない。
 頭に来て、罵ってから電話を叩き切ってやりましたけどね。

 それに、ここの図書館も閉館時間よりかなり前の時間に蛍の光を流し始めますよ。
 図書館の立地場所はこれまた駅から2~3分! 
(質問者様の指摘している図書館と同じ図書館だったりして!?)

 ネットの掲示板などで 『公立図書館』 と検索をかけると、管理職試験には合格したけれど
実際には仕事のできない能ナシの管理職の公務員が図書館長として送り込まれている
事実があるらしいですね。
 職員として配置される人間も本に関する知識のないようなのばかりだとか?
 それもこれも経費を抑える為だとか。

 文化水準や教育水準や問題意識の高い自治体の図書館ならいざしらず、私の住んで
いる町は残念ながらどうやらそうではなさそうなので、改善を求めるのは諦めようかと。

(中核市だー!とか市の広報誌では自慢していますが、所詮は、県内でもとりわけ
文化や文明の発展から取り残された陸の孤島的な地域。)

 長いことすみません、グチグチと。 
 地方の公立図書館に精神的水準の高さを求めない方が賢いのかも知れません。
 なんだかんだ言ったところでハコモノ事業の域を出ないのでしょうね。
 公務員って一般人とは 『別の種類の生き物』 と言うことでしょうかね。

 (公僕、とも呼ばれるように、『公衆に奉仕』 する立場なのだから、もっと 『低姿勢』
でもいいと思いますよ!
 そうすれば余計なクレームをつけられて不愉快な思いをする必要もないのに、愚かで
哀れだなー、と思ってしまいます。)
 
    • good
    • 5

愛知県の某町に住んでます。


私も小学生のとき、友達と図書館へ行って、その図書館ではビデオなどを見られるブースみたいなところがあるのですが、そこで友達とビデオを見ようということになったんです。受付へ行って、そのことを言おうとしたのですが、そのスペースの名前が分からず、ちょっと「えっと。。」と言葉につまっちゃったんです。
そうしたらカウンターのオジさんが、急にそんなことも自分でいえないのか!もう小学生だろみたいな感じで、
かなり大きな声で長々と説教はじめて。。並んでた幼稚園くらいの子もびっくりして見てました。
多分視聴覚コーナーだか、そんな感じの名前だったかもしれませんが、パンフレットでも見ない限り、そのスペースの名前は分からないし(どこにもかいてない)、まだ小学生だったので、とっさに「あの観るトコで・・」とかもいえなかったんですね。。周りの人も何?ってかんじにこっちを見てきて、すごくいやな思いをしました。せっかく楽しもうと思っていたのに、その後ビデオをみているときも、さっきのことが頭からはなれなくて
全然たのしめませんでした・・・。
その図書館は、今では結構感じがよくなって、遅れても横柄な態度をとってきたりもしません。ウチの町内では1ヶ月おくれるなんて当たり前なのですが、読みたい本がずっと貸し出し中のようなら、借りている方に電話をして催促してくれますし、その電話も、とても丁寧です。
前説教してきたオヤジはもういないみたいで、今は安心して利用しまくってます。丁寧に対応してくださると、こっちも自然に「ありがとうー」とかの言葉がでてきますね。むりやり「ありがとう」といわせて、その方は嬉しいんでしょうかね・・・心から言ってもらえたほうが
やりがいもあると思うのに。
図書館って結構勘違いしてるとこ多そうですよね。でもたとえボランティアでも、やってやってるんだ!みたいな態度でやるのは違うと思います。。
    • good
    • 4

自治体により”公共図書館の専門性・サービスを重視する”ところと逆に”全くしない”ところでピンからキリまで差があります。


後者では役所の仕事を昨日までしていたものを(役所で使えない人材だから図書館にでも回しておけ)というような理由で司書資格のないものを図書館に配置換えします。
多分お住まいの自治体は役所の方も”サービスがいいな”という
雰囲気ではないのでは。
自治体全体がそうだとすると、早くお引越しされた方が
環境がいいのではないでしょうか。
すぐに改善するとは思えませんので。
    • good
    • 2

#21さんのおっしゃるリファレンス能力というのは司書なら、かなり発揮してくれます。

この本のこの部分は、基の和装本の写し間違いで、本当はこうですなど、かなりつっこんで、教えてくれます。また、この出版社は潰れたけど版権は、ここが引き継いでいるとか。。。で、研究には、有能な司書の協力なしには、進みません。論文などは、小さな雑誌のここに載ってるとか、本の表題では、検索不能な部分を補ってくれますし、有効ですばやい検索方法など、おしえてくれます。司書さんは、すばらしい人が多いです。彼らは、その頭脳を職人芸としていますから。。。
    • good
    • 2

図書館の「在庫」を調べるのはインターネットでできるようには、いまでは確かになっていますが、それでも図書館の役割への理解が不十分な場合が多いようです。


 図書館の役割は、単に「公共貸本屋」ではありません。
 営利事業ではそろえられない、貴重な資料や文献を保管し、社会に役立てることがひとつの使命です。
 図書館自体は、古代メソポタミアや古代エジプトからありました。
 したがって図書館職員の重要な使命は、日本では知られていないかもしれませんが、リファレンスサービスという柱があります。
 このリファレンスは、私はなんども利用したことがありますが、インターネットの文献検索とは全く違います。
 国会図書館にいけば分かりますが、リファレンスサービスにはその専門分野に関する知識が必要であり、どの文献が重要で、どの文献が基本のものかを「目利き」(つまり鑑定眼)できなければ、きちんとしたリファレンスではありません。
 インターネット検索では、責任あるリファレンス情報は得られません。
 東京でも区立では、それができる職員は、非常に少ないです。都立と国会図書館では、リファレンスサービスを、ハイレベルで提供しています。
 ためしに、たとえば「認知言語学を研究したいが必読文献はなにか」といった質問をいくつかの図書館にしてみたら、分かると思います。認知言語学は単に例なので、ほかの質問でも構いません。
 また、図書館間連携は、イギリスで進んでおり、日本でも、このところ進み始めたところです(まだ、不十分です)。
    • good
    • 2

たくさんの方のご意見が載っていて興味深く読ませて頂いたところです。



ご質問の内容とは少しはずれますが、こんな事があったのを思い出しました・・・

今年の夏、遠方から来た知人が空き時間を利用して、私の自宅そばの図書館へ行きました。
その知人がうっかりと携帯電話の電源を切り忘れていたため、それが元で職員らしき人から図書館中に響き渡るような大声で怒鳴られたらしいのです。

「携帯のスイッチを切り忘れた自分が1番悪いのはわかるけど・・・あそこまで大声で怒鳴らなくてもいいと思う。まるで犯罪者扱いだった」
という知人の話を聞き、
私もそれはあんまりだと感じたので、そのあとすぐ図書館に出向き、館長さんに会わせて頂いて事情を話しました。

とても親身に聞いて下さったあとで

●その怒鳴った人というのは図書館の職員では無く、
館内バイトだったという事。
●他のお客さんからも数回クレームがあった事

などの事実を知る事が出来ました。
そして、早速明日の集まりの時、厳重に注意しますとのお答えも頂き、知人共に納得して帰る事が出来ました。

言いにくい事でも、自分の口からハッキリ言って良かったと思っています。

兵庫県です。
    • good
    • 2

まあそんなものでしょう



質問者さんが本を借りるのに支障がなければ気になさらないことだと思いますよ。
(窓口の人が怒鳴ることはないとは思いますが)

他の回答にありましたが現在ではインターネットで全国の図書館の在庫が調べられますよ
他の図書館の在庫は質問者さんの図書館でも取り寄せられるはずです。
ちなみに下記は東京都の市区町村の図書館をまとめて調べることができます。
http://metro.tokyo.opac.jp/

愛知県は
http://www.aichi-pref-library.jp/oudan/aichi_oud …

千葉県は
http://www.library.pref.chiba.jp/agent/index.htm

国立国会図書館は
http://www.ndl.go.jp/jp/data/opac.html

他の県でもあるかと思います。

ちなみに私の住んでいる市の図書館は全国から視察にくる程度進んでいる図書館だそうですが、私自身はすべてインターネットで市の蔵書を検索して、同時に予約してから窓口にとりにいくので蔵書の数と種類さえそろっていれば窓口の態度はどちらでもいいと思っています。
    • good
    • 1

>すぐに、教えてくれるし


ええ!本を探してくれるんですか!?

それが、図書館司書のお仕事ですから、当然でしょう!!!
コピーもとってくれますよ。簡単なものは、コインコピーで、セルフですけど。。。マイクロフィルムも貸してくれますし、必要部分は、コピーをくれます。(有料ですが、10円ですから)

>国立国会図書館の本も、ちゃんと借りれますしね。。。
ええ!?国立図書館の本を借りれるんですか??
市の図書館に取り寄せて借りれるってことなんですか???
知らなかった・・・。

これは、どこの公立図書館でも借りれる仕組みですし、返却も、借りた図書館でいいですし、宅配もOKですよ。

今までは、読みたい本が図書館に置いてなかった場合には「ありません。」と冷たく一言告げられてたので、まったく知りませんでした!!

ありません!と言われたことは、まず、ありません。全国のどこかの図書館には、大抵ありますから、どこどこ図書館に、蔵書がありますが、現在貸し出し中かどうか、尋ねましょうか?って、聞かれますね。

それから、この図書館での勉強は禁止されてるんすよ!!「図書館は本を読むところで勉強をするところではない!!」と追い出される高校生をもう何十回も目撃してるし、付近のPTAの方も何度も図書館での勉強はいいはずだ!と申し立てていて、もう何年も改善されず。回答内容の一部を要約すると「今の時代、子供は一人一部屋与えられており、勉強する場所を図書館が与えなくても、十分にあるはずだ。」っていうものですが、一人一部屋必ずしも子供が与えられているとは限らないのに。おかしいことばかりです。

いえ、図書館は、たくさんの蔵書を利用して研究するところで、特に、学業を本分とする学生を追い出すなんて、ありえません。ただし、学生用の勉強室と一般用の部屋、研究用の部屋、雑誌などを見る応接セットみたいな、雑誌新聞コーナー、コンピューターで、蔵書を検索する検索コーナーと目的別に部屋は、別れていますが、、、

セルフコピーコーナーが、満員だと、カウンターで、コピー希望の方は、並んでくださいと言って、事務所内部のコピー機で、コピーしてくれますよ。

また、コピー代節約のため、2冊をA3版にコピーして、家に帰ってから切り離すと安く済みますがどうしますか?とか、結構、気を使ってくれます。

プロの司書ですので、知りません、!、ありません!って言ったら、司書の資格が無いと、市民から批判されますからね。絶対、ありません!なんて、言うはずないです。国会図書館には、ほとんどのものがあるわけで、ありませんとは、うそになりますからね。

なお、インターネットで、国会図書館の本は、借りれますし、図書館とけんかする気なら、インターネットで、借りれますから、全員首で、図書館を閉鎖してくださいって、言われちゃいますよ。
    • good
    • 1

#12です。


民間委託の場合は、職員の人も民間の人です。
若くて明るい感じの女の人が多いような気がします。
(S区の場合)
理由は、やはり、単価があまり高くないのかもしれません。
なお、図書館の職員は普通は一般職員なので、別のセクションに異動することになると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報