重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度年長さんになる女の子を持つ母です。非常にピンポイントは質問で申し訳ありません。
東京都武蔵野市の武蔵野東小学校受験を考えています。併設の幼稚園からの受験ではなくて、外部からになるのでどう対策を立てていいものか心配しております。慶応とか、早稲田とかの難関校を受験するのではありませんが、やはりお受験塾に通わせたほうがいいでしょうか?
もし経験者の方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

武蔵野東小を一校のみ受験するのでしょうか。


自宅学習でも合格されるお子さんはいらっしゃいます。
ただ個人差が大きいため、まずは大きな書店(紀伊国屋など)に行き
過去問題を購入し、お子さんのレベルを確認するといいでしょう。

お教室(受験塾)に行くと、他の小学校受験もすすめられます。
すでに新年長の授業は昨年11月から始まっているため
現時点でも5カ月遅れていることになりますから、
他のお子さんとどうしても比較してしまい、母は精神的に
追い詰められることにもなりかねません。
一校だけ受験、だめなら公立へ、あまり子供にプレッシャーを
かけない、というつもりならば気楽に受験してみるのも
いいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武蔵野東小学校受験の質問をいたしました母です。いろいろと教えていただきまして本当にありがとうございました。うちは東小1校だけの受験を考えています。そのため、お教室に行って、慶応とか早稲田とかの超難関校を受験されるお子さん方と一緒にというのは、うちの子にはきついだろうなあと考えて、お教室に通うのを迷っているうちに現在に至ってしまいました。そうですね、新年長さんの授業が11月から始まっているとは認識不足でした。今から通わせても母子共にプレッシャーに押しつぶれてしまいそうですね。自宅学習で受験してみようと思います。公開模試などは受けておいたほうが場馴れするのでよろしいでしょうか?もしよろしければまた教えていただければ大変ありがたいです。

お礼日時:2007/03/20 11:11

私立小学校でしょうか?そう想定して回答させていただきます。

まず、本人が私立に行きたいのかどうか、意志を確認した方がいいと思います。特に行きたいわけでも無いなら、公立のほうがいいでしょう。行きたいのであれば、とにかく周りのものに出来るだけたくさん興味を持たせることがいいです。私は私立小の過去の問題を1問知っているので紹介します。

・次の□にはいる数字を答えなさい。
 1、3、4、□、8、□、12

解答…左から順に、6、10
理由…テレビでうつるチャンネル

こんな問題が出るんです。ですから半分は運といっても過言ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

武蔵野東小学校(私立です)受験の質問をいたしました母です。
アドバイスどうもありがとうございました。ご紹介いただいた過去問、どこの小学校でしょうか?私には解けませんでした。びっくりで、ちょっとショックです。親子ともども勉強する必要があるようです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/20 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!