dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このカテゴリーが適切かどうか自信が無いのですが・・・。

先日神奈川県の湯河原温泉を訪れて魚介の食事処で昼食を頂いたのですが、
一品料理として穴子の子ども(白っぽくて透明感ある)というのが出てきました。
お店の人が名前を教えてくれて○○○○という4文字だったことは記憶しているのですが、
何という名前だったか失念してしまいました(ToT)。
ご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか。。。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

穴子の子ども=穴子の稚魚で、


穴子の稚魚のことを高知の方言で「のれそれ」といいます。
ですから、のれそれではないでしょうか。
ちなみに「のれそれ」は漁獲時期が限られており、年間を通じて安定供給が難しい幻の珍味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ情報ありがとうございます!
高知の方言なんですね。
お店でおまけの一品として出されたのですが、
「幻の珍味」を楽しめてラッキーだったということですね♪

お礼日時:2007/03/17 09:37

「のれそれ」ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
まさにそれでした(*^-^*)

お礼日時:2007/03/17 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!