dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。これは大学の過去問題です。

問題文
Aさん 男性 血液型o型
bさん 女性 血液型a型
aさんからbさんに骨髄移植が行われ完全に定着した場合bさんの血液型は(あ)、好中球の性染色体の組み合わせは、(い)であり、肝臓の細胞の性染色体の組み合わせは(う)である。

私の解答は
(あ)はO型---理由は、赤血球も白血球もリンパ球も骨髄で作られるので、血液型は新しい血液型に依存するから。
(い)はXY---好中球は白血球であり、白血球は骨髄から作られるから。
(う)はXX---肝臓の細胞は骨髄から作られるのではない?ので。
と考えましたが、(い)と(う)は正直わかりません。女性なのにその身体の一部にXYがくるのはおかしいかなと思いました。また、肝臓の細胞はどこから作られるかわかりませんでしたが、骨髄ではないような気がしましたので、このような解答を作成しました。

解答がないので、答えがわかりません。
どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
です。

A 回答 (4件)

完璧に正解でしょう。

一つ用語を教えると(別に受験に出ないよ)、骨髄移植、臍帯血移植をひっくるめて造血幹細胞移植といいます。つまり骨髄移植は、造血(血を作る)細胞の幹(大元)の細胞の移植です。そこを移植したのだから血はドナー由来となります。

ところで、ABO式血液型は赤血球についてる糖鎖の違い。白血球とリンパ球は関係ないよ。白血球の型はHLA型。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど血はドナー由来、肝臓は影響なしということですね。

>ABO式血液型は赤血球についてる糖鎖の違い。白血球とリンパ球は関係ないよ。白血球の型はHLA型。
の「糖鎖」はよくわかりませんでした。

お礼日時:2007/03/18 00:43

大学受験には関係ないと思いますが一応一つリンクを張っておきます。

気になるなら色々検索してみてください。

参考URL:http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/chem/03.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。見せていただきます。

お礼日時:2007/03/18 15:10

No2さん。

私も分かってますよぅ。

ABO式が赤血球上の抗原を二つに分類したのに対し
白血球はヒトにおけるMHCのHLAがのっかっているってことぉ~;;

(あ)は血液型なので赤血球でしたねぇ…。でも男性の新しいほうになるのは一緒なので、まぁよかったよかった。

(い)(う)の二つが分からないから、白血球に関してだけ説明を加えつつ、答えたつもりだったのです。

goodoさん、大学受験関係の質問を沢山なさっているのですが、あまり多いならここで聞かずに学校で消化したほうが、ってどこかの質問で見ましたが、私もその意見に賛成です。
    • good
    • 0

合っているはずですが言われてみると、私も自信がなくなります。



骨髄には造血幹細胞があり、それらから赤血球・Tリンパ球(一度胸腺へいくが)・Bリンパ球・顆粒球(好中球・好塩基球・好酸球)など、血球成分やマクロファージが分化します。

骨髄移植によって、白血球や好中球は男性Aさんのほうのものです。
そして、思い返してください。ほぼすべての体細胞には核があり(赤血球などは無核で例外)、その中に体に必要なDNAは全て入っているのです。そして、肝細胞は体細胞分裂して隣に新しい肝細胞を作るでしょう。となると、肝細胞はもとの女性Bの細胞が持つ染色体の組み合わせのままです。

肝細胞は、全ての詰め込まれているDNAのうち、肝細胞に必要な遺伝子だけをチョイスしてそこだけを活性化させているだけ、という感覚を覚えれば、もうこれからはひっかからないですよ。

じゃあ、もし男性の肝を女性に移植・無事成功しその後十分に分裂が進んだ場合、女性の肝の性染色体はと言われたら、男性のもった組み合わせ・XYです。

合ってるはずなんですけど、不安になってきたなぁ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応合っているということでしょうか。私はこの問題のうち(う)の質問の意図がよくわかりませんでした。骨髄移植によりどうして肝臓が影響を受けるのでしょうか?確かに肝臓はいろいろな働きをしていますから全く関係していないとは思いませんが。。。
ただご回答によると核の全能性により再度分裂したときは女性自身の遺伝情報を肝臓の細胞はもつということですね。

>じゃあ、もし男性の肝を女性に移植・無事成功しその後十分に分裂が進んだ場合、女性の肝の性染色体はと言われたら、男性のもった組み合わせ・XYです。
なるほど肝臓が定着した場合はその肝臓の細胞自身が肝臓のDNAつまり男性の遺伝情報に基づき新しい細胞が作られるということですね。

お礼日時:2007/03/18 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!