プロが教えるわが家の防犯対策術!

30センチの水槽でサンセットドワーフグラミーを飼っています。最近一緒に飼っていたベタが死んでしまったので、サンセットドワーフグラミーをもう一匹飼い始めました。前から飼っているやつが新しいの追っかけまわしてイジメてたと思ったら、2匹で仲良く水面に泡?みたいなものを作ってたりするんですが。水面の3分の1くらい泡を作ります。これはなんなんでしょうか?卵とかには見えないんですが。他には白コリ、コリジュリイ(2匹ともまるまる太りぎみ)飼っています。

A 回答 (4件)

現在水槽にいるのは:


グラミー2匹(古い1匹と新しい1匹)
白コリ&コリジュリイですね?

間違い無く「グラミーの産卵巣」です。(卵じゃない!)産卵の準備行動と考えて!

コリドラスは、「水槽面に産卵」します。(水槽のガラスなどに点々と生み付けますが、無精卵も混じります。)
他の魚種の、石の上に産卵(基底産卵)とかなら、「産卵場所の掃除」(エンゼルフイッュは、「パイプ状」基底産卵)の行動に当たるのが、「泡巣作成」です。

「サンセットドワーフグラミィ?」は、通称名で曖昧も、100%アナバンテッド科の「産卵形態」のひとつでしょう。
蛇足ながら、アナバンテッドの繁殖形態には:
・水面に「泡状の産卵巣」を作る(質問に該当するのがコレ)
・マウスブルーディング(口内で卵を孵す)
の2つに、大雑把ですが分かれます。
「泡状の産卵巣」方式は、他の種類にも稀にいます。(例:ナマズのポートホールキャット)
またグラミィに似てる「チョコレートグラミィ」っているでしょう?あれは、「マウスブルーディング」タイプです。(飼育自体困難も、メスが卵を頬張る。そこまでは行きますが、無事に子供を飼育して成長は「超」困難)

今後について。
(1) すぐ白コリとコリドラスジュリィなど他の魚を別水槽に移動。
(2) 泡が流されたり、壊れるような「ろ過方法」を変更か中止する事。極端に言えば、ろ過装置は「ブクブク」ろ過を弱め程度で十分。水質より「孵化」優先。ストレーナー(吸い込み口)は「高性能ろ過」ほど「強烈」ですから。
(3) あとは、泡の中に卵(卵内に魚らしきもの確認出来るかも)の有無を観察。(今回失敗しても、「カップル」なので再度「産卵」の可能性大。
(4) 現在の餌が不明ですが、「ブライトシュリンプ」(以下Bシュリンプと略)の準備。(コリの繁殖など将来の為に敢えて勧めます)移動ささたコリ水槽利用(水温利用出来るので)が良い。ペットボトルを適当な大きさに切断しエアチューブの差込口を作る。中に塩とBシュリンプを入れ半日で孵化。小さい「エビ」(シュリンプ)状の動く粒が「生き餌」として『ほとんどの熱帯魚の稚魚』に使えるのでトライして下さい。孵化したのは「集団の点」状で動きます。孵化後の殻は水底付近に。間違えないように。
(※Bシュリンプ孵化には塩が必要なので、コリ水槽利用と書きましたが、コリ達の水と「混じらないように」コリ達が、塩水では死んでしまいます。コリ水槽利用しなくても「一定温度維持」可能なら、全く別でも勿論全然問題無し!

後は、「グラミィ」の両親用の餌も兼ねるので「スポイトなどでBシュリンプを、孵化した「グラミィ」の稚魚に少しあげ様子を見て加減しながら。(塩水が混じりすぎないように。あと「与えすぎ」にも注意を)

以上「Bシュリンプ」は「これからも熱帯魚飼育するなら」と敢えて書きました。グッピー専門家は、面倒なこの餌を利用しています。
最初に「追っかけまわしてイジメて…」とあるのは、「熱帯魚繁殖時期によくある行動です」オス魚のメス魚へのアタック行動ですが、「アタック過熱でオスとメス分離」必要もあります。ただし、「泡」(この泡の作る過程もチヤンスがあれば是非観察を!口から泡1個づつ作ってます。)作成という事は、「卵を産む場所=産卵巣の準備開始」なので隔離は不要。
【熱帯魚飼育の最終ポイントは、繁殖成功にある】
繁殖成功とは「孵化」のみでは無く、「稚魚を一定サイズまで育てる」事です。卵孵化後も「最難関の稚魚の成長」がありますが省略。Bシュリンプで、出来ればベアタンクか「稚魚様ネット」利用手段もありますが。まあ頑張って下さい。油断してると「稚魚が消えますよ!」一定サイズまで(Bシュリンプ不要・餌の切替)持っていけばしめたものです。

P.S.コリドラス繁殖時は、イトメなども可能も稚魚がサイズから小さく「面倒なBシュリンプ」を紹介しました。アナバンテッドは空気呼吸可能種(上でエア停止も「可」はこの為)。「スネークヘッド」も同種で「マウスB」で、5年位前に成功したばかり。ショップによくいる「レオパード・クテノポマ」は、日本繁殖成功例は?最後に「空気呼吸(ラビリンス器官)」とともに「繁殖時の熱愛度」も特徴です。(産卵後に「めまい」「失神しちゃう」などカップルの絆は強い種類です)ベタ=闘魚とは、本来繁殖時のアタック行動の強烈さに由来するもの。意味無く「好戦」的では無い。「繁殖時のアタック行動とキツイ性格」の見極めは全ての魚類に重要です。
長くてゴメンナサイ!Bシュリンプから餌の切替=繁殖成功!人間で「離乳食」に似てますね!

では~♪♪♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いまのところ卵らしきものがないので子作り、子育て環境の準備をしていこうと思います。餌は現在冷凍アカムシをあげてます。ブライトシュリンプというもの自体初めて聞いたので早速購入しようと思いますが普通の熱帯魚屋さんで売っているものなんでしょうか?

お礼日時:2002/06/04 09:04

他のかたが言われるとおりアナバスの一族は浮巣を作ります。

ウォータースプライトあたりを浮かせておくとそれの回りに泡で巣を作るんです。

追い掛け回すのが追尾と呼ばれる繁殖行動のひとつであると考えれば矛盾はありません。
サンセットドワーフ2匹は色が違いますか?他のネオンやブルーネオンに比べると色合いの差はわかりにくいですがやはりメスの方が色は少なくシルバー調です。
泡巣が完成したらオスがメスに巻きつくようにして産卵放精を行って卵を巣にくっつけて守る行動をします。
ただ♂だけでも浮き巣を作る行動はします(ベタのコップを見ればわかります)

同居魚は問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2匹目を買ってきて水槽に入れたときから追い掛け回していたので、相性が悪いと思ってました。色は最初からいるほうが鮮やかな色で、2匹目は黒がはいったような色です。

お礼日時:2002/06/04 08:57

BUYOBUYOさんこんにちわ!家でも以前グラミーが泡をつくって産卵したことがありました。


ある日泡を作り始めたと思ったら、オスに、おなかのあたりをつつかれながら、産卵しました。
産んだ卵は上へ上がっていき、泡にくっつきます。稚魚はちっちゃくて、それはそれは、かわいかったです。

現在、他の魚は、一緒に飼っているのですか?
それなら、絶対食べられてしまうと思うので別にするか
仕切り板を入れてください。それから、ポンプの吸い込み口も細かい網か何かで、包んだ方がいいかもしれません。

別にする場合、網を入れると、泡がだいぶ消えてしまうと思いますが、またすぐ作るのでだいじょうぶです。

家の場合、結局生き残った稚魚は3匹でしたが、本当にかわいかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕切り板するときは親もいっしょに隔離したほうがいいんでしょうか?

お礼日時:2002/06/04 08:54

グラミーやベタなどは泡巣を作り、そこに産卵します。


きっと産卵の準備をしているのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのまま様子を見ようと思います。

お礼日時:2002/06/04 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!