dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資生堂のエリクシールのシリーズを使っています。
だいたい近くのドラッグストアにて、
定価の30%オフで購入しておりました。

最近エリクシールがエリクシールシュペリエルになりましたが、
シュペリエルは30%オフになりません。美白のシリーズも定価です。

違う種類でいいますと、ピエヌは割引があったのにマキアージュは割引がないなどです。
(資生堂に限らずコーセーとかも同様のようです)

発売して日が浅いものは割引できないなど、なにか法律があるのでしょうか?
お店で聞けばよいことですが、なんだか恥ずかしいのでこちらで質問させていただきました。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>発売して日が浅いものは割引できないなど、なにか法律があるのでしょうか?



別に法律はありません。
(日本は自由経済主義なので、経済活動に法が介入することは、よほどの事情がない限りない)

「新作は割引しなくても売れる」という売る側の思惑でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
説明が簡潔で私にはすごく解りやすかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/19 13:14

売る会社の単なるポリシーだけです.安売りした店には品物を納めてくれなくなります.店も売れるものは利益が欲しいから,敢えて値引きしま

せん.派手な広告宣伝をしてくれるから売れますから・・・.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
売れるものは安くしないただそれだけなんですね。
よくわかりました。

お礼日時:2007/03/19 13:11

>発売して日が浅いものは割引できないなど、なにか法律があるのでしょうか?



通常価格で販売した実績が無いものを、割引表示するのは不当表示になります。
この場合は、販売実績でなくメーカーの定める「定価」ですので、割り引いても問題ないと思いますが。
「定価」とされているものが、商品や商品カタログなんかに明示されていない「希望小売価格」とかだと、やっぱり問題だったハズ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/19 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!