dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACCESSでマクロ組んでます。
マクロでテーブルデータをtxtファイルにエクスポートしたいのですが、テキスト変換を設定する時に、定義名を入れないとダメみたいですが、何を入れればいいのか分かりません
できるだけマクロ使いたいのですが、無理ならばVBAでもと思っています。
access2000を使用しており、デスクトップにデータ出したいと思っています。

A 回答 (4件)

定義名は自分で作った定義ファイル名を設定します。


定義ファイルは、以下のように作成します。

テーブルをクリックして選択してい状態で、右クリックでメニューを出し、エクスポートを選択します。
定義ファイルを置いておく場所(mdbと同じディレクトリ)を選択し、
ファイルの種類「テキストファイル(*.txt,*.cvs,*.tab,*.a)」を選択※します。
※ここがポイントで重要です。
そして「保存」ボタンをクリックします。
表示されるウィンドウの左下に「設定」ボタンがありますので、これをクリックしてエクスポート定義ファイルの設定画面を表示します。
ここで希望される、エクスポート方式を選び「保存」ボタンをクリック。
ここで、定義名の入力画面になりますので、「OK」ボタンをクリックし、
定義ファイルの完成です。
あとは、この名前をマクロの定義名に使ってください。

この回答への補足

定義設定してみました。定義名も分かりました。
が、レコードサイズ100で各フィールドに開始位置とサイズ設定し100になるようにしました。実際にエクスポートすると「指定されたデータ量がフィールドサイズを超えています。、、、」となってしまいました。
レコードサイズ100より小さくしても同じ結果になってしまいます。
何が原因なんでしょうか?

補足日時:2002/06/05 10:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速やってみます。
また疑問あればお願いします。

お礼日時:2002/06/05 09:33

すいません。

インポートとエクスポートがごっちゃになってました。
    • good
    • 0

作成するテキストデータがカンマ区切りでよければ


マクロを作成するときに、変換の種類を"区切り記号付きエクスポート"
(固定長以外)にすれば定義は必要ありませんよ。

ちなみにエクスポート(インポート)定義は
"インポート/エクスポート定義および Schema.ini ファイルについて"
をHELPで引いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう一度確認してみます。

お礼日時:2002/06/05 09:33

一度、そのテキストファイルをウィザードを使用してインポートしてください。



ウィザードの最後の画面で設定ボタンを押すと、インポート定義の画面が表示されます。
ここで保存のボタンを押して、任意の名前で設定を保存してください。

で、マクロでは、さっき保存した名前を選択してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています