dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

剪定時期はいつ頃でしょうか?
ちなみに今は高さ120cmぐらいで、
約8ヶ月前に20~30cm間隔で植えました。
幹は1cmくらいで、当然まだスカスカですが、
目隠し目的なのでゆくゆくは180cmくらいにしたいと思っています。

また、きちんと剪定をしていくと、何年くらいで180cmになるでしょうか?
場所は東側なので日光はよく当たりますが、水はけは良いとはいえません。
(今は赤い新葉が芽吹いてとてもきれいです)

A 回答 (2件)

剪定は新芽が出る前の3月と8月です。

萌芽力が強く、上部も剪定すると下の方からも芽が出てきて枝が蜜になりきれいにできます。ただ20cm間隔は詰めすぎです。今はスカスカでも50cm間隔は欲しいですね。すでに植えつけてしまったようですので弱い木は数年後に伐採することになります。

3年くらいで180cmにできると思います。成長が早いので剪定は木との戦いです。家では木に負けてしまい、とうとう4mを突破してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり間隔は詰めすぎですか・・・。
安くて細い苗だったので、早く隠したいことばかり考えて植えてしまいました。
数年後に弱い木を伐採するとはいいことを聞きました。
3年経てば180cmになるんですね。
意外に早くてうれしいです!

お礼日時:2007/03/23 00:32

 レッドロビンの生命力はすさまじいです。

最初は、スカスカで早く大きくならないかなという感じでいても、植えて2年後くらいから、本領発揮という感じです。
ゴールデンウイーク明けごろから、枝の伸びが目立ち樹形が乱れてくるので、剪定をしたくなりますが、夏に入って成長がひと段落した時点で切るといい、と植木屋さんに教わりました。
自分では、細い枝葉を落とすくらいくらいしかできず、さっぱりしないので、今は本職に頼んでいます。のこぎりで幹もばっさり、こんなにはげちゃっていいのかと思うくらいですが、あっという間に元通りになります。剪定は、強めにしてもぜんぜん大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2年後くらいから本領発揮ですか!
ぐんぐん伸びるのを早く見たいです。
ラッキーなことに私は剪定するのが大好きで、
伸びすぎたものを自分流にカットしてるんです。
でもレッドロビンの場合は、隣の家の目隠し目的なので
早く密にしたいと思い質問した次第です。
幹をばっさりいっても大丈夫と聞くと素人でも安心して剪定できますね!

お礼日時:2007/03/23 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!