重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レジストリとは一体、何なのか?概念(性質)などが、よくわかりません。それのバックアップやリストアなどよく耳にしますが、定期的にバックアップしたほうがいいのか?また、それは、どのような方法で?などなど・・
 素人考えでは、ハードディスクをまるごと、バックアップしておけば、よさそうな気がするのですが・・
この辺が、よくわかるサイトがございましたら、お教え下さいませんでしょうか?

A 回答 (4件)

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で「regedit」


と入力すればレジストリの中身をみることができます。バックアップもできます。
改変することもできますが、自分でわからない部分はいじらないのが無難です。

レジストリにはシステムの情報や、アプリケーションの情報などがはいっています。
例えばアプリケーションの追加と削除でソフトがアンインストールできない自体に
陥ったりした場合レジストリを直接いじって削除できたりします。

レジストリのバックアップの意味ですが、ながらく使ってるとシステムが
不安定になる場合があると思います。多くの要因はレジストリがなにかのソフトによって
書き換えられてしまったことが考えられます。
そういうときにレジストリをリストアするわけです。
しかし重要なデータをバックアップしてOSを再インストールできるなら
そちらの方が良いです。
一般的にレジストリをバックアップする意味はさほどないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答有難うございました。
御礼が遅くなってすいませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/06/22 09:02

レジストリというのはパソコン設計図のようなものです。


人間で言えばDNAですね。
おっしゃる通りハードディスクを丸ごとコピーすればいいような気もしますが、レジストリ情報がないとパソコンは、その個々のデータが何なのか理解できないのです。このファイルはどこにあるべきか、という格納場所を示したり、どの形式のファイルでどのアプリケーションと関連付けるか。メニューでポップアップ・ダウンがありますよね。その中にある文字列の順番・フォント・サイズ・リンク先など。ありとあらゆる情報がレジストリで指示されています。

参考URL:http://www.haltz.com/rgstry/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答有難うございました。
御礼が遅くなってすいませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/06/22 09:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答有難うございました。
御礼が遅くなってすいませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/06/22 09:02

質問タイトルをそのままgoogleに入れて出てきたサイトです。


わかりやすいと思いますが?

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/ijikurur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすい回答有難うございました。
御礼が遅くなってすいませんでした。
今後とも宜しくお願いします。

お礼日時:2002/06/22 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!