dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用していた外付けHDDが、一年ちょっとでお釈迦になってしまいました。もう一つの外付けHDDにバックアップをとっていたので、大きなダメージにはなりませんでしたが、つくづく「外付けHDDは当てにならない」と思った次第です。
そんな訳で、今後は外付けブルーレイを購入して、外付けHDDのバックアップのディスクを作りたいと思っています(DVDドライブはPCに内蔵されていますが、ブルーレイの方が大容量なので・・)。
※外付けブルーレイに期待する役割は、外付けHDDに保存されている子供の写真やビデオのバックアップを作ることのみで、ソフトを視聴する予定はありません。

ところが、何も考えずに買った我が家のPCでは、スペックが足りないのではないか、と心配になっています。
我が家のPCのスペックは下記のとおりなのですが、外付けブルーレイへのデータ保存に耐えられるでしょうか?
素人質問で恐縮ですが、ご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

VAIO VGC-LJ52B 二年ほど前に?購入
Intel(R) Celeron(R) CPU550@2.00GHz
メモリ 2.00GB
HDD 142GB

A 回答 (4件)

あくまでもデータ保存が目的で、Blu-rayビデオの鑑賞はしないのであれば問題ないです。



ビデオ鑑賞が可能かどうかはこちらを使って判定して下さい。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/03/pcbl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分なりに検索したつもりでしたが、こちらのページ、知りませんでした。
ビデオ観賞用としては全然ダメなようですね・・。
でも、保存用としてはいけそうなことが分かり、安心しました!

お礼日時:2010/03/11 20:56

HDDがどうやって壊れたか?が気になりますけど…


外付けHDDの故障でダントツで多いのは
USB変換かUSB機器の取扱いかUSB関連ドライバーか
いずれかを原因とするファイルシステム破壊だったりします。

技術的なアプローチでこれを検証した例が皆無なことからも
トラブル原因自体が、使用者にある可能性も高いと考えています。


外付けHDDでも、HDD自体の耐久性はPC内蔵のものと同等ですから
外付けHDDが信用できないということは
ほとんどそのまま
外付けBD-R(DVD-R)ドライブも信用できないことを意味するかもしれません。


少なくとも、バックアップ作業に要する時間の長さは
まったく回避できないものですから、バックアップ作業を
儀式的にとらえて行なわなければ、ストレスとなると考えられます。

個人的には、DVD-Rでの他のDVD機器への受け渡しといった利点が
BD-Rでもできるようになっていなければ
BD-Rは少し割高感の高い装置だと思っています。


個人的には、LAN接続のNASやファイルサーバーのほうが
外付けHDDよりも高い信頼性と充分な速度を得られると思っています。
でも、それさえも唯一の保存媒体としての信頼があるわけではなく
二重化三重化は、本当に大事なデータにはあたりまえのものだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても詳しく書いてくださっているのに、素人ゆえに良く分からないのが悔しいです・・。
数日中に、この分野に詳しい友達に読ませて、解説してもらおうと思っています。

上記のように素人ですので、今回のHDD故障も、私の無意識の使い方に原因があったのかもしれませんね・・。
これまでのアドバイスへのお礼にも書きましたが、やはり従来通りの方法

1 外付けHDD2台
2 DVD(写真等)
3 ブルーレイディスク(ブルーレイレコーダーで作成)
の三方式でデータ保存していこうかな、と考え始めています。
外付けブルーレイドライブを買えば、上記2の部分が相当楽になる、と思ったのですが・・。
やはり、素人ですし無精はいけないのかもしれませんね。

お礼日時:2010/03/11 21:10

> VAIO VGC-LJ52B



単に、Blu-ray メディアにデータを書き込むだけならば、
そのパソコンでも性能は足ります。
ただし、市販の Blu-ray 仕様の映画などを再生する性能を持ちません。

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd …

ところで、MO やカートリッジ型の DVD-RAM を除いて、
Blu-ray を含むディスク系の媒体は記録面が剥き出しですので、
微細なキズや汚れから逃れられません。

よって、同じ一枚のディスクに追加追加で書き込むには不向きな媒体ですので、
もし、そんな利用を Blu-ray メディアで考えているなら避けた方が無難です。
一枚の Blu-ray メディアに、一度切り書き込むならば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
メーカーのサイトに、こんなに親切なものがあるのですね。スペックを確認せずに購入したら、がっかりすることも多いのでしょうね。
購入時にケチらずに、ブルーレイ内蔵にすればよかったな・・(当時も悩みました)という思いもありますが、保存が目的なので、まあ良しとします。

でも、ブルーレイは、繰り返し書き込みで使用しない方が無難、というのは新たな知識でした。
これまでHDDのバックアップに使用していたDVDは、DVD-Rを使用して一度きりの書き込みにしていましたが、ブルーレイは容量が多いので、追加を繰り返す方法を想定していました。
「一回きり」の方が無難であれば、これまで通りDVDでバックアップを取った方が良いかもしれませんね。

「ブルーレイが勿体ないから、ある程度データが溜まってから書き込もう」なんてやっているうちに大切なデータを消してしまったら、泣くに泣けません。
外付けブルーレイ購入計画、再考してみます。

お礼日時:2010/03/11 21:04

CPUがPentiumD以上のスペックでないと、難しいのでは?



私なら、外付けHDDを購入し、常時通電ではなくバックアップを取るようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の方々の回答からすると、保存用としては使えるようです。

現状でも、外付けHDD2台(うち一台は壊れましたが)とDVD、ブルーレイディスク(ブルーレイレコーダーにメモリースティックを読み込ませて作成しています)でバックアップを取っているのですが、心配で・・・。

お礼日時:2010/03/11 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!