dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい先日事故をしてしまい、その内容で困っております。
もしよければご助言をお願いします。

●●事故内容●●
当方(自転車)先方(車)の状態で、当日雨が降っている21時頃でした。
場所は、電車の高架下?(上を電車が通っている小さいトンネルみたいな所)の前で、車側からは歩道が非常に見辛い場所です。
当方は傘差しで片手運転をし、信号が赤に変わった為左手片手でブレーキをしました。
しかし、ブレーキが利き辛く、そのままズルズルと止まりませんでした。
すると、自動車側の信号が青になったため(当方確認できず、先方主張)、発信した車の横へ、衝突しました。

下記に図を描いておきます。(見辛かったらすいません。)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         大通り(6車線)
       ∞自動車信号(青)

────────       ─────────
  →当方(自)→ ×     ∞歩行者信号(赤)
━━━━━━━┰   ¦   ┰━━━━━━━━
           ┃ ↑ ¦   ┃
           ┃ 先 ¦   ┃
           ┃ 方 ¦   ┃
⇒⇒電車⇒⇒⇒┃┌  ¦   ┃⇒⇒⇒電車⇒⇒⇒
           ┃ 車 ¦   ┃
           ┃  ┘¦   ┃
           ┃   ¦   ┃
━━━━━━━┸   ¦   ┸━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●●事故結果●●
・先方
車の左後部座席ドア真ん中あたりへ
横5センチ、深さ1センチ、程度のヘコミ
確かトヨタの普通車、見た目は高級車でしたが、車種までは特定できず
・当方
自転車、身体共に無傷(警察へも報告済み)

●●事故後の状況●●
警察へ届けを出し、物損事故となりました。
先方はとにかく直すのか(0:100)直さないのかどっちと言われましたが、保険会社とやり取りしたいと確認したところ保険会社へ連絡していただけるとのことです。
先方が見積もりを出した所、修理に7万かかるとのことです。(見積書取得しているらしいですが未確認)
見積もりはトヨタのディーラーへ出したと言っておられました。
当方は本件に該当するような保険は入っていません。

●●質問●●
1)いろいろ調べた所当方:先方、80:20が妥当な所のようですが、間違いないでしょうか。
2)先方の保険会社はこういった場合入っていただけるものなのでしょうか。
3)修理代7万は妥当でしょうか。
4)その他何かあれば・・・

長々と申し訳ございませんが、ひとまず7万全額こちらが払うことに納得がいきません。
もしよければご助言をよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>自分から事例などを持って行って80%と交渉して示談(当件でも使い方あってますか?)したほうが金額的に一番安く払う方法なのかもしれないですね。



結局、相手が保険屋でも当事者でも、過失の割合を決めるのには変わりがありません。
物証でも、過去事例でも、裁判の判例でも何でも用意して、過失を認めさせたら勝ちです。

【対保険屋】
相手はプロですので、過去事例や判例等の経験と知識を豊富に持っています。
また、商売ですので、なるべく安く交渉してきます。
ごねていると、割と早い段階で弁護士さんが出てきます。

【対当事者】
素人ですので、理論武装していれば交渉で勝てる事も多いです。
ただ、逆に知識が無いので頑固に主張する事も。(普通は8:2ですよと言っても、まったく話が通じなかったり)

長引くと面倒だし、精神的にも負担になりますので、相手が納得する落とし所(1割~2割負担)を見つけて、交渉ですかね。

この回答への補足

●●最終結果●●
皆さんお早いご返信、親身になっていただき
誠にありがとうございました。

該当する場所がなかったので、こちらで返信させていただきます。

先ほど電話を致しまして決着が着くこととなりました。
結局約束どおり保険屋に連絡をしていただいたようなのですが、
こちらが54,000で手を打ってくれというと了承していただけました。

皆さんのご協力があったからこそだと思っております。
誠にありがとうございました。

また機会がありましたら「教えて!」させていただきますので
その際はよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/03/26 18:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>【対保険屋】
対保険屋となるとやはり勝つ自身もなくなってきますし
弁護士とか出てくると面倒ですし・・・・

>>【対当事者】
やはりここで攻めていくのが一番いいようですね。
少し電話で話して、それでも無理なようなら、事例を持って行って
それでも無理なら・・・・考えてないですが。

とにかく言われているように先方1割~2割負担で行って見ます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/26 17:33

>最終判断は先方の判断になって先方が「嫌だ」と言えば従うしかないのでしょうか。



残念ながらその通りです。

10:0はあり得ないとのご意見もありますが、実際に私は保険屋さん相手に10:0を勝ち取ったことがありますので、あり得ます。
信号のある交差点で直進同士であれば、信号無視は重大な過失となるため10:0となると、当方担当の保険屋からアドバイスを頂きました。

今回の場合は「見通しの悪い」信号のある交差点で「自転車」ですので、もちろん上記の限りではないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>保険屋の感入
>>10:0を勝ち取ったことがあります
>>上記の限りではない
もしかして、保険屋に入ってもらうより
自分から事例などを持って行って80%と交渉して示談(当件でも使い方あってますか?)したほうが金額的に一番安く払う方法なのかもしれないですね。

ちょっと手順間違えた気分です。。。。

お礼日時:2007/03/26 17:03

いくらなんでも0:10はないですよ。



車の方は青でも、青は「走れ」ではなく「走ることが
できる」ですから車もとうぜん左右確認してから走る
べきです。

ただおれも傘さし運転は大きなマイナスだと思います。
よくて2:8悪くて1:9とかになっても不思議では
ありません。

実際事故を起こしたら車の持ち主は保険屋に電話しま
す。仮に2:8の事故だとして保険を使うことになれ
ば56000円の建て替えで全然問題ありません。

修理代7万は妥当どころか安いと思います。
ドアの塗装といっても凹んだところだけを塗装する
訳ではありません。ドア全部を塗装するはめになる
のでけっこう高額になります。

ただxHELP_MExさんのケースだと相手は最終的に保険
を使わないと思います。xHELP_MExさんの自転車を修理
する必要もなく治療費も払う必要がないので保険を使う
必要がありません。

2:8の過失割合にお互いなっとくできたならxHELP_MEx
さんはあくまでも修理代の8割をはらって終わりです。

文句を言うようなら、一晩寝たらクビがいたい!仕事に
ならない!など文句言うのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>>青は「走れ」ではなく「走ることができる」ですから
自分もそこを思って10:0は納得出来ませんでした。
まぁ圧倒的にこちらが悪いのは知ってますが・・・

>>修理代7万は妥当どころか安い
やはり安いようですね。念のためディーラーに聞いてみようと思っていたのですが、その必要もないのかもしれないですね・・・

>>修理代の8割をはらって終わり
それがいいようですね・・・

>>一晩寝たらクビがいたい!
今首が痛いです!!!
これで攻めてみます。


ま、首の痛さは明らかに持病ですが_| ̄|○

お礼日時:2007/03/26 16:52

>1)いろいろ調べた所当方:先方、80:20が妥当な所のようですが、間違いないでしょうか。



交差点なら、相手に過失がなくてもそんな感じみたいですね。

>2)先方の保険会社はこういった場合入っていただけるものなのでしょうか。

それは相手の意志次第ですね。あなたが四の五の言うことではありません。7万の20%ならわたしならイヤです。等級下がって却って高くつきますので。

>3)修理代7万は妥当でしょうか。

見てみないとわかりませんけど、「安いな」と思いました。ドアは交換しなくて済みそうって事ですかね。最近はなんでもパーツ交換+塗装という傾向です。パーツ2つに渡って居るなら20万円コースだと思いますが。

>4)その他何かあれば・・・

おかしなゴネかたすると、結局、高い方の請求書が出てくる気もします。

それより、先方は多分車両保険に入ってるので、あなたが払わないなら使うというつもりなのでは? 1万4000円だけだしてもらってもメリットないですから、どっちかにしてくれって事じゃないですか?

80%の56000円なら払いますって直接言ってみて、それで手を打てば良いのでは?

信号無視の上に、整備不良で安全運転義務違反、前方不注意で危険回避能力もないとなると、ゆるやかな自殺ですね。物損で済んでとてもラッキーでした。次ぎは頭踏まれて即死になってもおかしくないですから、くれぐれもご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

>>1)
交差点でってのがせめてもの救いと言った所でしょうか

>>3)
そう考えると確かに安いのかもしれないですね・・・
参考になります。ありがとうございます。

>>2)、4)
確かに、自分でも20%の14,000円の為に金額が増えるようなら
使いたくないですね(以前車に乗っていましたのでわかる気がします。)
なんらかの事例などを持って行って、
「お金もないですので80%の56,000円をお支払いいたしますのでご勘弁していただけますでしょうか」
などと言って早めに決着を付けてしまうのがいいかもしれないですね・・・

>>次ぎは頭踏まれて即死
・・・・気をつけます f(^^;)

お礼日時:2007/03/26 16:45

>1)いろいろ調べた所当方:先方、80:20が妥当な所のようですが、間違いないでしょうか。


横断歩道を信号無視で渡る歩行者と自動車であれば、7:3ぐらい。
ただ、今回は軽車両と自動車で、かつ傘さし運転や右側通行等の過失があるので、10:0~9:1ぐらいかもしれません。

>2)先方の保険会社はこういった場合入っていただけるものなのでしょうか。
先方が保険屋に依頼しないのであれば、介入しません。

>3)修理代7万は妥当でしょうか。
車種や直し方にも因りますけど、十分ありえる値段です。

>4)その他何かあれば・・・
傘さし運転の信号無視した自転車が横腹(回避できない)にブツかってきたら、私でも10:0を主張しますね^^;

この回答への補足

お早いご返信誠にありがとうございます。

>>1)、3)、4)
そうなんですかぁ・・・
やはり結構厳しい状態のようですね。

>>2)
もし仮に、こちらが、「保険屋を通さないと一切金額を払わない」等
保険屋を通して欲しいと言えば通してくれるものでしょうか。
それとも、最終判断は先方の判断になって先方が「嫌だ」と言えば従うしかないのでしょうか。

まぁ10:0を少しでも軽くするためであって、上記の返信を見る限りじゃ保険屋を通したところで難しそうな気もしますけどね・・・・


もしまだ見ておられましたら、返信をよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/03/26 15:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!