dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳の娘の父親です。
2歳(2ヶ月)の娘の靴のサイズが父親の私に似て足が大きく(特に足の甲が高くて、偏平足です)、既に、サイズ15cmの靴を履いております。
近所の同じ年の男の子や女の子は、まだ12~13cm位の靴を履いています。
贅沢な悩みだと分かっているんのですが、女の子ですし
将来足が大きな子になってしまうのではと思うと可愛そうで、
やや自責の念に駆られます。
今の時期の子供の靴選びは、非常に重要と聞きます。
似てしまっているのはどうしようもないとして、できるだけ子供の足にあった靴を履かせてやり、足の形を良い状態にしてやりたいと思っています。
良い靴、やその選び方等など、紹介または教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ちょうど2歳の子供を持つ母親です。


幼児の足の骨はやわらかいので、
靴選びは大切だと聞いたことがあります。
私もできるだけ、子供に合った靴を…と思っているので
デパートのシューフィッターの方に
定期的に(1~3ヶ月に1回)見てもらっています。
自分ではまだいいかな!?と思っていても
靴の替え頃だったり、
もう替え頃かな!?と思って見てもらっても
まだ大丈夫だったり…。
やはりプロが見ると自分の判断とは違うと感じさせられます。

資格を持ったシューフィッターはデパートや靴専門店にしか
あまりいないと思うので
量販店よりは靴代が割高ですが、
それ相応の質の靴と子供の足の健康の保障があると思ってます。

参考になると幸いです。
あと、最後にあまりご自分を責めないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シューフィッターさんですが・・・全く知りませんでした。
多少お金がかかっても娘の足の健康の為なら、できる限りのことを
してやりたいと思いますので、とても参考になりました。
早速週末にでもデパートへ行きたいと思います。

お礼日時:2007/03/27 12:30

 実際の足の長さはどれぐらいですか?


計ってみて15センチあるのならば、15cmの靴を履くより仕方ないと思いますが、13センチぐらいしかないということであれば、足の形に合う靴を選ぶということになると思います。
 うちの子は、 1才9ヶ月ですが、かなり甲高で、普通の14センチはかなりきついです。おきにいりはIFMEというところの靴です。
 今のところ13cmでぴったりです。走りやすそうですし、履かすのも楽ちんですよ。

参考URL:http://www.shoes-navi.com/ifme/

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
IFMEの靴一度試してみます。

補足日時:2007/03/27 12:38
    • good
    • 0

まだ2歳ですし、偏平足は、治るかもしれません。


足の裏を鍛えるといいです。
足の指でジャンケン。
タオルを使って足の指で綱引き。
縄跳び。(指先に力を入れてジャンプする遊び)
ずっと続けていると、遊んでいるうちに治ると思います。

足の形を測定してから、作ってもらうという方法もあります。
そういう測定機のある靴屋さんですと、専門的な知識を持っている
店員さんなどが居ると思うので実際、買わなくても、娘さんの足の状態
に適した答えが得られると思います。次からの靴選びも、
その事を参考に他の店でも買い求める事ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
偏平足はまだ大丈夫ですか!?
早速教えていただいた遊びをやってみようと思います。

お礼日時:2007/03/27 12:38

2歳2ヶ月で15センチってそんなに大きくないような気もしますが…


うちの息子は1歳8ヶ月で14センチはいてます。うちも家族全員甲高なので大きめといえば大きめなのかもしれませんが。
でも、周りの同じ月齢の子もだいたい13センチか14センチなので、質問者さんの周りのお子さんたちが足小さめなのかも…と思っちゃいましたが^^

良い靴選びですけど、できればシューフィッターさんに一度選んでもらうとよいですよ。
デパートの靴売り場にはけっこういらっしゃるそうです。私は横浜そごうの子ども靴売り場で見てもらったことがあります。
上の子が7歳で女の子なんですが、やっぱり甲高なので一度見てもらいました。そのときに、「ここをさわってみてこれくらいの余裕があれば」とか実際に触って選ぶコツを教えてもらいました。思いっきり前に足をよせたときにかかとが親の指1本入るくらいとか、普通に足を入れたときに前を押してみてちょっと余裕がある(これは文章で表現しづらいです)とか…
これは足の形にもよると思いますので、やはり見てもらったほうがいいと思います。

ちなみに、甲高な私ですが、大きさとしては24センチ(形によっては24.5センチ)とさほど大きくはありません。
あまり気にせずに(間違っても大きくなっちゃいけないと小さい靴を履かせたりしないで)合う靴を選んであげてください。それから、靴はケチらないことだそうです。大きめの靴を履かせてると、靴の中で足が泳いで外反母趾になっちゃうそうですから。

シューフィッターさんの情報がありましたので貼り付けておきます(ちょっと古い情報なので、今はもっと増えてると思います)。
http://www1.plala.or.jp/momoca/stores13/kutu.html
良い靴に出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シューフィッターさんの様な専門の方がいるんですね。
早速デパートで見てもらおうと思います。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/27 12:36

そうですね、


20cm以下の靴は0.5サイズが非常に少ないですね。
購入時に注意したことは、靴底のやわらかさ、靴底の曲がり具合です。
良い土ふまずができると思います。
個人的にはアキレスが好きです。チャンプ、駿足、
難点はやわらかいため、すぐに底が減ります。

(回し者ではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
女の子ですし最近まで、デザイン重視で選んでましたが、
靴底や曲がり具合に重点を置いて見てみます。

お礼日時:2007/03/27 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!