dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご近所の方に子供の就職祝いといって1万円を頂きました。
お互いに3人も子供がいるのがたから、これからの事を考えると、気持ちだけで充分です。
そのままお返ししたいところですが、そういう訳にはいきませんので、
相手が気分を害さないように同額お返しする方法があったらアドバイスください。

A 回答 (1件)

なにか、あなたにお世話になっているから、お祝いをくれたのではありませんか。


ありがたく受け取っておけば良いと思います。とても義理堅い方ですが、するなら、商品券で半返ししたらどうでしょうか。
入社式が済み、初給料の時でも良いと思います。子供と相談して、これからはお気持ちだけで結構ですから、とお返しされては。
親戚では、就職祝いはありますが、二万円送っても、なかなかお菓子程度のものだったり、たくさんは返してこないですよ。
一万円で半分も返してくれるなら、上出来だと思います。
向こうも、お返しは期待していないと思いますよ。お世話になったあなたにくれたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じマンションでみんなそれぞれに子供がいますから、そういうことはお互いなしできました。
こちらも「お祝いなんて気持ちだけで結構です」と断ったのですが、子供にあげるのだからと置いていかれたのです。
もちろん先方はお返しは必要ないと言っています。
普通に受け取れば、先方の子供の時にもお祝いをしないわけにはいかないようになります。
お互い様ですのでそんな気遣いは必要ないと思うからこそ、全額お返ししたいのです。

お礼日時:2007/03/28 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!