プロが教えるわが家の防犯対策術!

「花」の歌詞を初めて文字で見ました。
その中で、「見ずやあけぼの 露浴びて」
     「げに一刻も 千金の」 とありましたが、「見ずや」と「げに一刻も」の意味を教えてください。
文字で見てみると解からないものですね・・・

A 回答 (3件)

#1です。



>「見ず」の「ず」は、打消しの意味ではないのですか?

すみません、説明不足でした。
おっしゃるとおり「ず」は打消しの助動詞ですね。したがって、そのまま訳せば「見ないか」になります。
こういう問いかけたり呼びかけたりする形は、現代口語でも
「公園に行かないか」→公園に行こうよ(勧誘)
「手伝ってくれないか」→手伝ってほしい(依頼・願望)
などといった形がありますね。

ところで、竹島→武島かな? 記憶曖昧ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても解かり易く説明していただきました。
>「公園に行かないか」→公園に行こうよ(勧誘)
>「手伝ってくれないか」→手伝ってほしい(依頼・願望)
とは、よく言いますものね。

はい、確かに武島でした。
実は、作詞者も初めて知った次第です。

お礼日時:2007/03/29 00:11

見ずや


「見ないでいられるだろうか?
 いや、見るべきであろう。」

の意味だと思います。
漢詩の反語的な使い方のような表現ではないでしょうか。

2番の歌詞は
桜木と青柳がでてきますね。
「柳は緑、花は紅」
という禅語でもあります。

春の時期につきものの自然を表す
風流な字句ですが
「自然の、ありのままの色、形、ようす」
を解釈する字句だそうです。


げに以下は
#1の回答の通りだと思います。

漢詩の影響が濃い歌詞詩なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当にお恥ずかしいのですが、2番を知らないのです。
「もう少し古典も理解できたらいいな~。」と思うのですが・・・
文法は、英語より難しい。

お礼日時:2007/03/29 00:20

「見ずや」


「や」には感動、詠嘆、疑問、問い、反語など意味がありますが、ここは呼びかけ・問いかけの意味でしょう。見なさい、ご覧なさい、というような意味です。

「げに(実に)」
ほんとうに。
ここに「げに」があるのは、裏に「春宵一刻値千金」という蘇軾の詩が想定されているからです。
「本当にあの有名な詩にあるように」という気持ちがこめられています。

「一刻」
時間の単位。または「少しの時間」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本当のことを言うと「見ず」を「水」だと思って歌っていました。

古文の文法は、全くと言っていいほど解からないのですが、「見ず」の「ず」は、打消しの意味ではないのですか?

お礼日時:2007/03/28 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!