
数年前、在宅で仕事ができるということで教材を買ってしまいました。
支払いは済んでいます。
昨日、以前契約したところとは別の会社から次のコースに進むかここで修了するかと電話がありました。思い出したくない教材のことを言われ、頭が真っ白になり、どういう対応したらよいか分からず修了の手続きをしてくださいと答えてしまいました。管理番号を発行したら契約になりますと言われました
その後ネットで調べたら「二次被害」というものと判明しました。本日またその会社から電話がかかってきます、その時にどのように対応すればいいのでしょうか、断ることができるのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり取り合わないのが良いのですが、参考までに、、
(1)契約とは商法上、双方が合意の上、書面で交わすことにより成立するモノであり、一方的な行為では成立しないことをご存知ですよね。と電話を切る。
(2)別の会社が何故、次のコースに進むかここで修了するという判断をできるのか?→想定される相手側の回答:委託されました。
もしも委託されたのなら、委託を証明する物の提示を請求する。
証明できないのなら、その会社から問われる筋合いは無いですね。と電話を切る。
(3)もしも料金の話をされたら、、こちらの回答:請求権が有ることを示す物の提示を請求する。無ければ、請求する権利はありませんね。と電話を切る。
(4)おどしに出られたら、、こちらの回答:今の刑法をご存知の上で危ない橋を渡る方がいらしゃるならどうぞ。と答えて電話を切る。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
質問の補足ですが、修了するにあたり約50万円かかるそうです。
その書類を送ってくるため、本日電話がくる予定になっております。
No.4
- 回答日時:
>「だんなさんに払ってもらうしかないないですね」
それと、「家や職場に押しかける」というのが常套句です。まあ、言われたところで何もおきませんし、押しかけると言った時点で脅迫になります。
>やばいと不安に押しつぶされそうになりましたが
そのための手です。実際つぶされる方は多いので・・・
>「あぁ、そうですか」ガチャっと電話は切れました。
で、2度と連絡がないでしょう。あっても、うそでいいから「連絡先教えてください。弁護士に聞くように言われてますから」とでも言えば、またガチャ切りされて終わります。TVである「悪徳商法撃退」みたいでしょ。
No.3
- 回答日時:
明らかな名簿商法ですね。
で、コースに進む云々と言う話自体虚偽ですから、たとえ契約書を交わしたとしても無効です。契約にいたるそもそもの説明が事実ではない、もしくは騙すつもりで行ったもので、虚偽、錯誤による契約は無効という原則があるからです。で、あとはどんなに連絡があっても、無視するか、警察に相談済みですといえばOKです。それ以上食い下がったり、家に押しかけて何かする詐欺師は、皆無です。
回答ありがとうございます。
自宅も勤務先も知られいるので「家に行きますよと」言われたとき
ドッキッとしました。そのお言葉で胸の痞えがとれました。
今後このようなことがないように気を引き締めます。

No.2
- 回答日時:
もう一つ、
同じ姓の弁護士の事務所を数ヶ所調べておき、「その件は、●●弁護士さんに相談しておりますので、今後は全て弁護士さんを通してお願い致します。」と言って電話を切るのも手かな。
回答ありがとうございました。
先ほど電話がありました。「納得できないので、手続きはしない」と何度も言いました。そうすると、「だんなさんに払ってもらうしかないないですね」それは、やばいと不安に押しつぶされそうになりましたがなんとか「それでは弁護士さんに相談します。」と言いました。「あぁ、そうですか」ガチャっと電話は切れました。
少々不安は残りますが、一応撃退できたのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 分譲マンション 床なり 直してもらうために 賃貸マンション 5 2022/06/11 13:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越してきたばかりだが、管理会社に「今働いてない」と口を滑らせてしまった。退去命令とかされますか? 9 2022/03/24 10:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【至急回答頂けますと幸いです】 杜撰な管理会社について 6 2023/04/13 00:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 会社・職場 社用車での人身事故について 3 2023/06/04 15:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 消費者問題・詐欺 【求人広告掲載詐欺にあわれた方に伺います】 ハローワークに掲載している 小規模の会社で人材不足につけ 1 2023/01/24 01:44
- その他(法律) 名義悪用で賃貸契約、家賃滞納 5 2023/04/05 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B型肝炎給付金について B型肝炎...
-
以前、電話の勧誘でWi-Fiをソフ...
-
個人間で家かりることになり、...
-
弁護士に法律相談に行くと、だ...
-
前回の続きです
-
私は地元のスナックで働いてい...
-
二次被害どうしたらよいでしょ...
-
元彼との同棲と妊娠について
-
結婚詐欺だと脅されています
-
携帯の電話番号から住所を特定...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
学級時代に仲良しだったとして...
-
おごられたお金を返すのはマナ...
-
ピンサロ孃と仲良くなることは...
-
騙されたかもしれません。
-
同じ部署に言葉がパワハラ並み...
-
自賠責保険での示談金
-
小5女子の友達関係について
-
お礼詐欺?
-
苦情の対応の仕方について、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
弁護士に法律相談に行くと、だ...
-
賃貸トラブルを専門にされてる...
-
ネイルサロン返金
-
弁護士さんでも難しい?
-
超絶クソ野郎上司に嫌がらせを...
-
前回の続きです
-
中古車屋で、契約の時はお金を...
-
【易占い】「雷天大壮 三爻」の...
-
携帯電話の悪質サイトから毎月...
-
予納金の支払いについて
-
塾や専門学校の倒産(自己破産...
-
無料相談できるところを教えて...
-
縁を切りたい相手との合作を辞...
-
振り込み詐欺
-
携帯の電話番号から住所を特定...
-
迷惑メール対処法-弁護士に相...
-
初めて質問させて頂きます。
-
個人間で家かりることになり、...
-
父から脅迫紛いのメールが来て...
おすすめ情報