dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食事制限+サプリメント+運動でダイエットを開始して、はりきっていたのですが
数日後ケガをしてしまい、当分の間運動できなくなってしまいました。

しかたなく食事制限とサプリだけでがんばって、順調に減量してきましたが
3週間目にはいると、全く減らなくなってしまいました。
4週間目すぎてもずっと停滞中です。
(サプリは、食欲抑制剤やゼニカルや睡眠ダイエット剤などで医師に相談して選んだものです。)

ダイエットのサイトで調べてみると、かならず停滞期みたいなのがきて
またいつか減り始める、抜け出すためには運動を・・とありましたが、
この停滞期はどのくらい続くものなのでしょうか?
普通に運動ができるようになるのは、まだ1ヶ月くらいはかかるので
その間は食事制限でがんばろうと思うのですが、運動なしでもまた減ってきますか?

キツイ食事制限をがんばれるのは、体重計にのるたびに減っていく嬉しさが全てなのに
こう長く減らないとつらいです。
個人差があると思いますが、経験談など聞かせていただければ嬉しいです。

A 回答 (1件)

頑張ってダイエットしているのですね。


必ずやってくる停滞期、大体の人がこの間にダイエットをあきらめて
リバウンドに陥るパターンがあるようです。
あまり確信はないので参考程度なのですが、
短い人で2週間、長いと1ヶ月から1ヵ月半は続くようです。
かえって増えてしまう人もいるので、この期間はキープを意識してみては?
運動が出来ず今までの苦労が・・・。
なんて考えてしまうかもしれませんが、食事だけで減らすのは危険ですし、
あせってしまうのも心に良くないです。
ですから、療養を1番に考えて、体重はキープ!
多少増えてもあせらずに!!
辛い気持ちはわかりますが、私もこの期間にリバウンドの経験があるので、
vitaminzaiさんにはあせらないでほしいです。
この1ヶ月で停滞期も過ぎると思いますし、
晴れて(?)怪我が治ってからダイエット再開をオススメします。
無理のないように頑張ってください。
少しでも参考になるといいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月以上停滞が続くと、つらいですね・・
とりあえず食事だけでかなり落として、運動できる頃には普通の食事に戻して、
運動中心で減らせるといいのになあ、なんて勝手なことを考えています。
思うようにいかないから、みなさん苦労するんですよね。
今ものすごく食事を減らしてる状態なので、このままの量で1ヶ月以上続けるのは
ちょっと心配なのですが、量ふやせばとたんに体重増えてしまうのかなぁと怖くて。
とりあえず、最低限でもキープを目標にがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/11 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!