プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3月31日生まれと4月1日生まれでの線引きはあるのですか?
学校に進むときなど、3月31日生まれでも4月の新年度の学級へ入ることは任意なんでしょうか?
うまく説明できませんが、回答お願いいたします。

A 回答 (8件)

俗にいう「早生まれ」に関する部分のみ回答します。



「早生まれ」とは、1月1日から4月1日までの期間に誕生日がある者のことです。この期間に生まれた者は、前年の4月2日以降に生まれた者と同じ学年になるため、こう呼ばれるわけです。

4月1日生まれの者も「早生まれ」に含めることは一般によく知られていますが、その理由として言われる「6歳になるのは3月31日だから」というのは、実は間違った解釈なのです。これは、加齢と誕生日を混同したことによる誤解なんですよね。

つまり、4月1日生まれが「早生まれ」であることの法的根拠は、「民法」も「年齢計算ニ関スル法律」も全く無関係なのです。

確かに加齢は誕生日の前日午後12時なので、日を単位とすれば6歳に達する日は3月31日ですが、加齢を基準とするならば、逆に1月1日生まれの者を「早生まれ」に含めるのはおかしいですよね。

正しい理由は、「学校教育法」第17条の「満6歳の誕生日以後の最初の4月1日に小学校等へ就学」という旨の規定によるわけです。「以後」ですから誕生日を含むため、4月1日生まれの者は6歳の誕生日の当日に入学することになり、同学年で最後の誕生日になるから「早生まれ」なのです。

(参考)学校教育法第17条第1項(抜粋)
保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、(中略)これを小学校(中略)に就学させる義務を負う。(後略)(2007年改正の前は第22条)

先述の、一般における「間違い」は、この条文を「満6歳に達した日」でいったん区切って解釈しているわけです。正しくは「満6歳に達した日の翌日」で区切るのが適切です。

一般の人にとって「加齢は誕生日の前日午後12時」という法規定は余り知られていないため、この説明の段階で多くの人は納得してしまうのです。

「満6歳に達した日の翌日」とは要するに「6歳の誕生日」のことであり、こうした回りくどい規定になっているのは、平年にあっては誕生日の存在しない2月29日生まれの者を想定していることによります。

その上で、学校教育法では、これ「以後」と規定していることから「6歳の誕生日」を含むため、4月1日生まれの者は「早生まれ」となるのです。

仮に「(誕生日)以後」ではなく「(誕生日)後」という規定であれば、4月1日生まれは「早生まれ」とはなりません。

すなわち、「満6歳に達した日」が3月31日だから早生まれなのではなく、学校教育法の規定が「(誕生日)以後」になっているから早生まれなのです。
    • good
    • 0

昨日か、一昨日くらいの朝日新聞にその話題が


載ってたと思います。

学校は、任意に行けません。

満6歳になった時 以降に始まる最初の学年の始まりから
学校に行きます。
学年の始まりは、4月1日ですから、4月1日が始まる前に
満6歳になった子供がいけます。

年齢というのは、誕生日に増えるのではないのです。
誕生日の前日が終わった瞬間に取るのです。
なので、4月1日生まれの人は、4月1日がはじまったときには
既に年を取っているので、前の学年(早生まれ)になります。

ということで、線が、4/1 と 4/2 の間にあります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 17:52

学校教育法第22条に以下のように定められています。


第22条 保護者(子女に対して親権を行う者、親権を行う者のないときは、未成年後見人をいう。以下同じ)は、子女の満6才に達した日の翌日以降における最初の学年の初めから、満12才に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部に就学させる義務を負う。ただし、子女が、満12歳に達した日の属する学年の終わりまでに小学校又は盲学校、聾学校若しくは養護学校の小学部の課程を修了しないときは、満15歳に達した日の属する学年の終わり(それまでの間において当該教育を修了したときは、その修了した日の属する学年の終わり)までとする。

4月1日生まれの子は、3月31日に満6才に達していると判断されて、
翌日の4月1日から始まる年度から小学校に入学します。

蛇足ですが、
同様に10年のパスポートは、満20歳に達しないと申請できませんが、
二十歳の誕生日の前日に満20歳に達したとみなされ、
誕生日の前日に申請することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

少しややこしいですが、学校教育法に定められているのですね。

お礼日時:2007/03/31 17:46

確か、4月1日と2日が線引きです。


私の高校の同級生で3月31日、4月1日生まれの友達が
いましたが、4月1日生まれの友達と「あと1日生まれが遅かったら、
学年が違ってたねぇ・・・」と話していた記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう話を聞くと、妙な話ですね。

お礼日時:2007/03/31 17:44

質問の意味が、いまいち不明なんですが。


同一学年は、4月2日生まれから翌年の4月1日生まれの人です。
ですから、4月1日と2日の間で違いがあるという事になります。

3月31日生まれで、子供の発育が他の子供より遅れているので
小学校入学を1年遅らせたいという趣旨であれば、教育委員会に
相談する必要があると思います。

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~sakatsu/period_topic3. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

31日で区切って1日以降は新学年として規則で決まっているのか
任意でどちらで決めてもかまわないのかを
言いたかったのですが説明不足でした。

お礼日時:2007/03/31 18:05

4/1生まれは3/31終了直前に年令が加算されます。



日本の学校は4/1~3/31で区切っているので、4/2~翌年4/1生まれまでが区切り
になります。義務教育の場合は任意で遅らせることは基本的にはできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義務教育の場合は任意ではできないんですね。

お礼日時:2007/03/31 17:42

線引きは4月1日と4月2日です。



4月1日生まれの人と4月2日生まれの人では学年が違います。

4月1日生まれの人が4月2日生まれの人と同じ学年になるのは無理だと思います。当然3月31日生まれの人も無理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 17:41

たしか、4月2日以降に生まれた子供は、ひとつ下になったはず。

言い換えれば3月31日も、4月1日も同じ学年だったはず。
ちょっと確証が無いんですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/31 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!