電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供の入学式に江戸小紋(赤っぽい鮫小紋、遠くからだとピンクっぽく見えます)を着ていけたらと思っています。
紋入りの江戸小紋であれば色無地と同格で大丈夫と本などにあったのですが、紋が入っていないとふさわしくないのでしょうか?
もし、紋無しでも大丈夫であればどんな帯をあわせたらいいでしょうか?
着物初心者で着物のTPOなどがよくわからないのでどなかたお詳しい方、お願いいたします。

A 回答 (3件)

 母によると(専門家ではないのですが、趣味で)ちょっと昔なら、江戸小紋=紋付といわれていて、黒帯が常識だったそうです。


ただ、最近は着物を着る人が少なくなったため、そんなにこだわらなくてもOKというようになっているそうです。
ただ、冬の着物に夏の帯、又はその逆などとか、履物などでも種類があり着る着物によって使い分けたり、とかあるそうですが。
今回の場合、紋付きだなくても大丈夫で、帯は名古屋帯でもかまわないそうです。
手入れ等など役に立ちそうなサイトがあるので、参考にしてください。

http://www.hi-ho.ne.jp/sawai/
http://www7.plala.or.jp/kimono-itohan/mame.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
紋が入ってなくても大丈夫との事で安心しました。
ご紹介いただいたサイトの豆知識などとても参考になりました。
お母様が着物がお好きな方のようで、周りに着物に詳しい方がいない私にはとても羨ましいです。

お礼日時:2007/04/01 19:32

 No.1です。


忘れていたことが!・・・だったのですが、No.2さんがご説明してくれました。
(申し訳ありません)
追加情報を。
袋帯は、お太鼓柄:お太鼓部分と前帯のみに柄 が正式です。
が他の2種類でも場所によってOKです。
ただ、帯の柄については呉服屋お店の人や茶、花、箏をしている方などに相談した方がいいです。
というのは、なれない人の場合、洋服間隔で選んでいることが多いので、着物の柄と合わない場合が。
必ず、体にあわせて(簡単に羽織って)確認が基本だそうです。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%DE%C2%D3
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加情報、ありがとうございます。
袋帯でもまた種類があって、帯の柄まで合わせないといけないから結構難しいですね。
それでも、恥の一つや二つでも(じゃきかないかもしれませんが)かきながら頑張って着物を着ますね!

お礼日時:2007/04/06 19:47

私は「式」のつく場に出るとき(入学式・卒業式・結婚式等々)は


名古屋帯は相応しくなく
必ず袋帯をするよう教えられてきました

ただ、前の方もおっしゃるように
最近ではあまりこだわらなくなってきたようにも見受けられます
(ただし、茶道界は別です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
自分でなんとか着付けて行こうと思っているのですが、どうも名古屋帯の前のほうの柄がうまく出せない(ちょっと太めだからか、下手だからか...)ので袋帯だったらいいなと思ってました。
袋帯だったら、どのようなカンジのがいいとかありますか?

お礼日時:2007/04/01 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!