dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにあまり詳しくないものです。

PC-VG29H3ZEM Windows XP NECのバリュースターのデスクトップを利用しています。

パソコンを起動後、電源が入っている間中ずっとウイーンという音がして非常にうるさいんです。ファンの音なんでしょうが、微妙に高音も混じっているので耳鳴りのようにも聞こえてきてとても疲れます。

過去に東芝のデスクトップとラップトップ、NECのラップトップ、イーマシーンのデスクトップを使ってきましたが、こんなにうるさいパソコンは初めてで、いつも電源を落とすとようやく静寂が広がりホッとします。

ネットで少し調べてみたところ、同じような苦情が出ているようですが、難しいことはよくわからないので、サポートセンターに電話する以外で、何か私にもできそうなことがあれば、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ファンに埃が付いた結果風きり音が大きく成ってる物と思われます。


----------
デスクトップの場合(CPUの冷却)(電源トランスの冷却)(グラフィツクボードにもフアンが付いている物もあります)
----
これ等の埃はケースを開けて掃除機(隙間ノズルの先へストローをテープで取り付ける等)、何れにしてもケースを開けなければ不可能なので、そう言う事に慣れた方の応援が必要です。
一度体験出来れば、難しい工程はありませんので次回からご自分で十分出来ます。

埃なので、掃除以外に方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいろんなファンに埃がついているのかもしれませんねぇ。でも買ったときからな気がするので、PCが間違った指令をファンに送ってるのではないかと疑っているのですが、いかんせん、保証切れなもので。

しかしケースを開ける知識と勇気もないので我慢することにします(笑)

お礼日時:2007/04/07 11:49

最初は静かだったのでしょうか?


もしそうなら通風口が塞がれていたり埃まみれになっていないですか?
その場合、内部に熱がこもり、ファンは高速回転するようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初からうるさかったような気がします。親のパソコンなのであまり気にしていなかったのですが。

通風口はしっかり開いてますし、PC本体を触ってみても普通の温かさなので内部に熱がこもっているようには思えないんですよねぇ。

PC本体を開けてみる知識と勇気がないので我慢します(笑)

お礼日時:2007/04/07 11:46

 うるさい原因が何かはわかりませんが


予測として、
1.電源ファン
2.ケース排気ファン
3.ハードディスクの騒音
------------------------------------
のどれかだと思いますが、2.の場合は
それに合う部品を見つけて静音ファンに変えれば
済みますが、1の場合は、そのパソコンに合う電源が
変わりに見つかるかは、難しいです。
HDDの場合は、環境移行ツールなどを使って移さないといけないですが
パソコンにプレインストールされているパソコンですと、
移行した時点で、再認証しなければならなくなり、認証不可に
なる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

書いていただいた内容はきっと基本的なことなんでしょうけど、私にはさっぱりわからないんです、すみません。

サポートセンターに問い合わせましたが、別に熱がこもっているわけではなさそうで、見てみないとわからないということで、保証がもう切れていてお金がかかるみたいなんですよね。我慢するしかないかなぁ…。

お礼日時:2007/04/02 15:18

メーカーPCの場合、専用の部品を使い組み立てられています。


まず、内部を開けどの部分から音を出しているか確認の上、一般的なPCパーツとの交換が可能か調べる必要があります。

ただ、これは改造になりますので、失敗・故障してもメーカー修理には出せません。

近くに自作パソコンに詳しい人がいるようなら相談してみてください。
文章では説明しにくいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残念ながらパソコンに詳しい人が近くにいないんですよねぇ…。自分で交換というのはちょっと怖いのでやめておきます。

お礼日時:2007/04/02 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!